ステレオカメラを用いた歪曲文書の電子化
使用立体相机对扭曲文档进行数字化
基本信息
- 批准号:17700182
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.文書撮影システムの構築2台のカメラを用いて文書撮像システムを構築した.具体的には,書籍を上向きに置き,ステレオカメラを用いて非接触で書籍の撮影が可能なシステムを構築した.2.紙面形状の3次元計測ステレオカメラから得られる画像2枚の視差を求めることにより,紙面の3次元形状を計測する手法を構築した.ここで,文書表面には密なテクスチャがあり,かつ近距離から撮影しているため左右画像で光の当り方が異なる.従って,照明条件の変化に強い正規化相互相関をベースとした手法を用いて対応点検出を行った.更に,形状が比較的滑らかという性質を利用し,計算時間の短縮を図った.3.紙面形状の復元(2)によって求めた計測点から,歪曲した紙面形状を曲面方程式で表現する手法を提案した.また,本の綴じ込みや紙の折れ目部分などでは曲率が不連続となるため,この部分をHough変換を用いて検出し,検出した線分で囲まれる領域に対してそれぞれ曲面を当てはめる手法を構築した.4.歪曲補正・画像合成歪曲した紙面形状を平らにしたときの画像を再構築する方法を提案するとともに,2台のカメラから得られる画像のうち高解像度の部分を合成し,綺麗な画像を生成する手法を構築した.ここでは,曲面上の2点問の距離を保存したまま形状を平面に変形させる方法を構築した.また,カメラの光軸と紙面の法線ベクトルの関係から,左右画像のうちどちらが高解像度かを決定して合成に用いた.5.左右画像の色合い補正照明条件やカメラの個差の影響により,左右カメラで文書を同時に撮影しても左右画像では色合いが異なる.そこで,(3)で求めた形状情報を用いると同時にShape from Shadingの手法を併用し,自然な合成画像を生成するために左右画像の色合い補正を行った.
1. Document image システム システム build 2 <s:1> カメラを Use システム て document image システムを to build <s:1> た. Specific に は, books on を to き に き, ス テ レ オ カ メ ラ を with い て non-contact で books の may pinch of shadow が な シ ス テ ム を build し た. 2. Paper shape の 3 dimensional measuring ス テ レ オ カ メ ラ か ら have ら れ る portrait two の parallax を o め る こ と に よ り, paper の を three dimensional shape measuring す る gimmick を build し た. こ こ で, instrument surface に は dense な テ ク ス チ ャ が あ り, か つ close か ら pinch of shadow し て い る た め portrait で の light when り party が around different な る. の 従 っ て, lighting conditions - strong に い regularization mutual phase masato を ベ ー ス と し た gimmick を with い て 応 seaborne point 検 を row っ た. More に, the sliding of shape が comparison ら と と う う property を utilizes を, the calculation time is <s:1> shortened を figure った.3. Paper shape の recovery (2) に よ っ て o め た meter measuring point か ら, distort し た paper shape を surface performance equation で す る technique proposed を し た. ま た, this の compose じ 込 み の や paper folding れ eye part な ど で は curvature が not even 続 と な る た め, こ の part を Hough variations in を with い て 検 し, 検 out し た line points で 囲 ま れ る field に し seaborne て Youdaoplaceholder0 surface を when the て める める technique を is used to construct <s:1> た.4. Shape distortion correction, portrait synthesis distortion し た paper を flat ら に し た と き の portrait を to construct す る method proposed を す る と と も に, two の カ メ ラ か ら have ら れ る portrait の う ち high resolution の part し を synthesis, beautiful portrait な を generated す る gimmick を build し た. こ こ で は, の 2 points on a curved surface q の distance を save し た ま ま を plane shape に - shaped さ せ を る method to construct し た. ま た, カ メ ラ の optical axis と paper の normals ベ ク ト ル の masato is か ら, about portrait の う ち ど ち ら が high resolution か を decided し て composite に い た. 5. About portrait の color and lighting conditions や い corrected カ メ ラ の poor の affect に よ り, around カ メ ラ で clerical を に pinch of shadow at the same time し て も around portraits で は color close い が different な る. そ こ で, (3) で o め た Shape intelligence を with い る と に Shape at the same time the from The Shading technique を is used in conjunction with <s:1>, and naturally な is used to synthesize the image を to generate するために. The left and right image <s:1> colors are combined with <s:1> to correct を lines った.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山下 淳其他文献
ダイレクトドライブモータを用いた計測範囲の能動的変更が可能な三次元形状計測システムの提案
提出可使用直驱电机主动改变测量范围的三维形状测量系统
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井倉 幹大;Pathak Sarthak;山下 淳;淺間 一 - 通讯作者:
淺間 一
Global Advanced/Adjuvant Stomach Tumor Research International Collaboration through Individual Patient based Data Meta-analysis: GASTRIC project
通过基于个体患者的数据荟萃分析进行全球高级/辅助胃癌研究国际合作:GASTRIC 项目
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 淳;小林 龍之介;山本 和諒;浅井 優太;塩谷 亮太;五島 正裕;津邑 公暁;森直治,前田圭介,,濱﨑友紀子,野々垣知行,石川真代,石田優利亜,松田真弓,伊藤邦弘,早川俊彦,堀田直樹;Oba K - 通讯作者:
Oba K
耳朶脈波のカオス解析による精神的負担の評価(2)-動的作業-
通过耳垂脉搏波混沌分析评估精神负担(2)-动态工作-
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 淳;猪之奥康治 - 通讯作者:
猪之奥康治
Analysis Method of Farm Mental Work Load based on Chaos Processing
基于混沌处理的农场脑力负荷分析方法
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 淳;猪之奥康治;Koji Inooku - 通讯作者:
Koji Inooku
Mental stress in inclined grassland of the riding type mower
骑乘式割草机倾斜草地的精神压力
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 淳;猪之奥康治;Koji Inooku;Koji Inooku;山下 淳;山下 淳;猪之奥康治;山下 淳;Koji Inooku;Jun Yamashita;Jun Yamashita;Koji Inooku - 通讯作者:
Koji Inooku
山下 淳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山下 淳', 18)}}的其他基金
LiDARと偏光カメラを用いた透明物体存在環境におけるSLAM
使用 LiDAR 和偏振相机在透明物体环境中进行 SLAM
- 批准号:
23K24922 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
SLAM in Environment with Glass Using LiDAR and Polarization Camera
使用 LiDAR 和偏振相机在玻璃环境中进行 SLAM
- 批准号:
22H03666 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
全天球カメラと全周レーザを用いたリアルタイム大型構造物内部形状計測
使用球形相机和全方位激光实时测量大型结构的内部形状
- 批准号:
22K18826 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
個人の運転特性推定に基づいた運転支援システムの構築
基于个体驾驶特征估计的驾驶支持系统构建
- 批准号:
18F18110 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
極限環境への挑戦:知的探査ロボットのSLAM及びナビゲーション
具有挑战性的极端环境:智能探索机器人的SLAM和导航
- 批准号:
16F16054 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遠隔共同学習における画質,及び時間遅れとコミュニケーションの質との相関関係の解明
阐明远程协作学习中图像质量、时间延迟和通信质量之间的相关性
- 批准号:
15680019 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
複数観測戦略を有する移動ロボットの行動設計
多种观察策略的移动机器人行为设计
- 批准号:
15700153 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
許可決定モデルと対比した計画決定モデルの法的構造に関する研究
规划决策模型与许可决策模型的法律结构比较研究
- 批准号:
02852006 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
都市計画における契約的手法に関する研究
城市规划中的契约方法研究
- 批准号:
63720010 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
運動組織化と反射機能の電子化による筋電義手操作性の向上
通过运动组织和反射功能计算机化提高肌电假手的可操作性
- 批准号:
23K20956 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素と親和性の高い金属間化合物電子化物の探索:軟らかさからの新アプロ-チ
寻找对氢具有高亲和力的金属间电子化合物:基于柔软性的新方法
- 批准号:
23K23440 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
磁場・圧力下点接合分光法を用いた強相関f電子化合物の電子状態直接観測
使用磁场/压力点结光谱直接观察强相关 f 电子化合物的电子态
- 批准号:
24K17013 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中山間過疎地域のための電子化学習指導案にもとづく研究授業レビュー支援システム
基于山区和人口稀少地区计算机化学习指导计划的研究性复习支持系统
- 批准号:
24K15226 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近世国学者の『万葉集』書入れ注の継承と伝播―書入れ注の集成と電子化の試み―
日本近代早期学者万叶集笔记的继承与传播 - 收集笔记并将其数字化的尝试 -
- 批准号:
24K03677 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
第4次産業革命下における海事法の変容と革新:運航の自動化と船荷証券の電子化
第四次工业革命下海商法的变革与创新:航行自动化与提单电子化
- 批准号:
23K22066 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
心疾患の治療と就労両立支援の情報基盤構築と標準的電子化支援システムの開発
建设信息基础设施,开发标准计算机化支持系统,支持心脏病治疗与工作之间的平衡
- 批准号:
23K10366 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電子化・国際化の流れの中における民事裁判手続とデジタル財の新たな関係の構築
数字化、国际化进程中构建民事法院程序与数字商品的新型关系
- 批准号:
22KK0216 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
第4次産業革命下における海事法の変容と革新:運航の自動化と船荷証券の電子化
第四次工业革命下海商法的变革与创新:航行自动化与提单电子化
- 批准号:
22H00794 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素と親和性の高い金属間化合物電子化物の探索:軟らかさからの新アプロ-チ
寻找对氢具有高亲和力的金属间电子化合物:基于柔软性的新方法
- 批准号:
22H02172 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)