自己組織化中空形成法に基づく重付加反応を利用した中空高分子微粒子創製法の開発
基于自组织空心形成法的加聚反应空心聚合物颗粒制备方法的开发
基本信息
- 批准号:17710076
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当研究室では懸濁滴内での重合ポリマー(ビニルポリマー)の相分離と界面への吸着を機構とした中空粒子合成法を提起し,自己組織化中空形成法(SaPSeP法)と呼称している。本研究は,このSaPSeP法を非ビニルモノマー(エポキシ樹脂やイソシアネートなど)の重付加反応系に適用することを目的としており,従来の反応機構とは異なる相分離を利用した自己組織化現象機構の詳細な解明も検討した。昨年度は,非ビニルモノマーであるエポキシ樹脂やイソシアネート系での重付加反応において従来のビニルモノマーの検討と同じように滴内に異種ポリマーを存在させることにより,相分離が早くなり,中空粒子が得られることを明らかにした。本年度は,中空化のために用いていたトルエンの代わりにジアミンを大過剰とした系において、未反応のジアミンを中空部分に含むような硬化剤内包型マイクロカプセルの合成を目指し,検討を行った。一般にエポキシ樹脂とジアミンとの重付加反応は,その当量比から大きく離れた比で重付加させても,重合度が大きくならず,架橋ポリマーを与えないことが知られているが,異種ポリマーを存在させた系のみカプセル粒子が観察され,SaPSeP法をジアミン過剰の重付加反応系に適用することにより,硬化剤を内包するマイクロカプセルを作製することに成功した。これは,SaPSeP法の生成機構から考察すると,重付加反応の進行に伴い,相分離したエポキシ樹脂が,粒子界面へ吸着する。その結果,懸濁滴内全体としてジアミン過剰系においても粒子界面付近において,エポキシ樹脂とジアミンの当量比が1対1に近づくことにより,架橋反応が進行し,シェル層が形成されると考えられ,これまで提起しているSaPSeP法のメカニズムを支持するものである。さらに,得られた硬化剤(ジアミン)内包型マイクロカプセルを未反応のエポキシ樹脂に分散させて,1液型エポキシ接着剤として応用できるかどうかの検討を行った。その結果,30℃で硬化させるとほとんど接着強度を示さないのに対して70℃にて硬化を行うと接着性を示したことより,高温硬化型の1液型エポキシ接着剤としての利用への可能性を示唆するものであった。学術論文は投稿準備中であるが,今年度は国際学会にて本研究成果の発表を行った。
When the phase separation and adsorption mechanism of the suspension in the laboratory are studied, the self-organized hollow formation method (SaPSeP method) is called This paper discusses the application of the Sap method to the re-payment and reaction system, and the detailed analysis of the self-organization mechanism. In the past year, the non-solvent resin system has been re-charged and the solvent has been re-charged. In the past, the solvent resin system has been re-charged and the solvent resin system has been re-charged. In the solvent resin system has been re-charged and the solvent This year, we will discuss the synthesis of hollow and non-hollow parts containing hardened materials. General purpose: resin and solvent, equivalent ratio, overlap ratio, bridging ratio, heterogeneous solvent and solvent system, particle detection,SaPSeP method, solvent and solvent system Hardening is a process In this paper, the formation mechanism of SaPSeP method is investigated, and the phase separation process is carried out. As a result, the particle interface in the suspension is close to each other, and the equivalence ratio of the resin to the particle interface is 1 to 1. The bridging reaction proceeds, and the layer is formed. In addition, it is necessary to obtain the curing agent (s) in the inner package type, the dispersion agent (s) in the inner package type, and the dispersion agent (s) in the inner package type. As a result, the adhesion strength at 30 ℃ and the adhesion strength at 70℃ are shown, and the possibility of using the adhesion strength at 30 ℃ and the adhesion strength at 70℃ is shown. The preparation of academic papers is in progress, and this year the International Society will publish the results of this research.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
南 秀人其他文献
SaPScP法による開口部を有する単中空高分子微粒子の作製
SaPScP法制备单一开孔空心聚合物颗粒
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
古川 裕美子;南 秀人;大久保 政芳 - 通讯作者:
大久保 政芳
Ultraviolet photoelectron spectroscopy of organic molecular assembly : Bridging electronic structure and hole transport property
有机分子组装的紫外光电子能谱:桥接电子结构和空穴传输特性
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
畠 裕子;鈴木 登代子;南 秀人;大久保 政芳;S.Kera - 通讯作者:
S.Kera
SaPSeP法を用いた重付加反応による硬化剤内包型マイクロカプセルの調整
SaPSeP法加聚反应制备含固化剂微胶囊
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金森 博之;南 秀人;大久保 政芳 - 通讯作者:
大久保 政芳
南 秀人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('南 秀人', 18)}}的其他基金
高分子コロイド構造体の創製とマクロ物性発現
聚合物胶体结构的创建和宏观物理性质的表达
- 批准号:
23K26718 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高分子コロイド構造体の創製とマクロ物性発現
聚合物胶体结构的创建和宏观物理性质的表达
- 批准号:
23H02025 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
イオン液体をカプセル化した自立型感温性高分子微粒子材料の開発
包覆离子液体的自支撑热敏聚合物颗粒材料的研制
- 批准号:
21655082 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
水媒体系化学酸化重合法による機能性高分子微粒子の創製
利用水介质化学氧化聚合法制备功能性聚合物微粒
- 批准号:
14750696 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
3Dプリンターを活用した中空構造を有する新規ジルコニア人工歯の開発
使用3D打印机开发新型中空结构氧化锆假牙
- 批准号:
24K19955 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中空構造を持つ立体造形物の基礎研究と彫刻表現の実践
三维空心结构物体的基础研究与雕塑表现实践
- 批准号:
19K00224 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中空構造Si膜を用いた低温転写技術によるフレキシブル基板上での局所集積回路作製
利用空心结构硅薄膜低温转移技术在柔性基板上制造局部集成电路
- 批准号:
15K18054 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
近赤外半導体レーザ光照射による中空構造a-Si膜の転写同時結晶化技術
近红外半导体激光照射中空结构非晶硅薄膜同步转移晶化技术
- 批准号:
13J02156 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高次中空構造をもつ傾斜化セル構造体の積層造形と力学特性評価
高阶空心结构倾斜单元结构增材制造及力学性能评价
- 批准号:
21656173 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
電界制御によるカーボンナノチューブ3次元中空構造物の作製
电场控制制备三维中空碳纳米管结构
- 批准号:
16656057 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
固体基板上のナノパターンを鋳型とする金属酸化物ナノ中空構造の合成と形状デザイン
使用固体基底上的纳米图案作为模板的金属氧化物纳米空心结构的合成和形状设计
- 批准号:
15710099 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)