英語授業における生徒の自己介入を促進する文法指導の有効性
语法教学促进学生英语课堂自主干预的有效性
基本信息
- 批准号:17730496
- 负责人:
- 金额:$ 0.26万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度の研究としては、文法指導における生徒の自己関与という概念に着目し、認知心理学、および、第二言語習得研究における関連概念を取り上げ、文法指導における生徒の自己関与の重要性を理論的に整理し、どのように文法規則を生徒に提示すべきか、その指導ポイントを検討した。そこで、「自己準拠」、「自己生成」、「自己選択」、「文法選択」、「偶有性」、「間主観性」といった6つのキーワードで、文法規則の提示方法のあり方について文献をもとに考察した。その結果、文法指導における生徒の自己関与とは、(a)新しく学習した文法を学習者自身に関連付けること、(b)文法を使って自分で文を作り出してみること、(c)その文法に関連した文脈やトピックを学習者自身で選び取ること、などであり、実際の指導場面においては、(d)どのような場面で何のためにその文法が使われるかを具体的にイメージさせ、文法の形式・意味・使用が直結的に結びつくような文脈を生徒に提示したり、それを考えさせたりすること、(e)習った文法を使わせる活動として、初めから決まりきった情報を表現させるのではなく、予想できない部分のある情報を表現させるものを工夫すること、(f)生徒が習った文法を使ってメッセージを表現してみたいと思わせる活動を作り出し、表現したいがうまくできない生徒の状態を的確に教師が捉え、その瞬間を見逃さずに適切な文法指導を行っていくこと、などが考えられる。それらが、文法学習への生徒の動機と集中を高め、新しく習った文法事項に対する生徒の主体的な気づきを促し、実際の言語使用場面で使える文法知識を育成する文法指導を考えるポイントになることを考察した。このような自己関与の特徴とその役割を教師が理解することにより、文法指導の内容に工夫を持たせることができると同時に、明確な目的をもって効果的な文法指導の実践につながる可能性を示唆した。
This year's research focuses on cognitive psychology, grammar guidance, second language acquisition research, correlation concepts, grammar guidance, self-relationship and importance of theory, grammar guidance, grammar rules, teaching tips, guidance, etc. The following are the main contents of this paper: "Self-determination","Self-generation","Self-selection","Grammar selection","Occasional nature","Inter-subjectivity","Grammar rules and prompt methods". The result, grammar guidance, learner's own relationship,(a) new grammar, learner's own relationship,(b) grammar, learner's own relationship,(c) grammar, learner's own relationship, learner's own choice, context, guidance situation (d) What is the grammar of the scene? What is the grammar of the scene? To think about the part of the information to show the time to do so,(f) students to learn grammar to make the performance of the activities to do so, the performance of the students to do so, the state of the students to do so, teachers to catch up, the moment to see the escape, the appropriate grammar guidance to do so, the examination. The motivation of students in grammar learning is high, the motivation of students in grammar learning is high, and the motivation of students in grammar learning is high. The characteristics of the relationship between the teacher and the teacher are understood, the content of the grammar guide is maintained, and the possibility of the grammar guide is demonstrated.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文法指導における生徒の自己関与の重要性
学生自主参与语法教学的重要性
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:磯山恭子;江口勇治;磯山恭子;日本社会科教育学会出版プロジェクト(編);田中武夫
- 通讯作者:田中武夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田中 武夫其他文献
田中 武夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田中 武夫', 18)}}的其他基金
英語授業における生徒の発話およびスピーキング力の育成を促進する教師発問の開発
制定教师问题,促进学生在英语课堂上的言语和口语技能的发展
- 批准号:
22K02517 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
中学・高校英語授業の「思考と発話を促すTeacher Talk」の検証と診断・養成方法の開発
初高中英语课堂“鼓励思考和说的教师对话”的验证及诊断和培训方法的开发
- 批准号:
24K04025 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校英語授業映像アーカイブを用いた教員志望学生の教師ビリーフ発達に関する研究
基于初中英语课堂视频档案的师范生教师信念发展研究
- 批准号:
24K04159 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オランダのコーチングメソッドに基づく教員養成と英語授業の省察に関する研究
基于荷兰辅导法的教师培训研究及英语课堂反思
- 批准号:
24K04080 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語授業の「主体的な学び」に係る動機づけ・エンゲージメント・自己調整に関する研究
英语课堂“自主学习”的动机、投入和自我调节研究
- 批准号:
24K04161 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
英語授業における繰り返しの効果 スピーキング活動に焦点を当てて
英语课上重复的效果,重点是口语活动
- 批准号:
23H04985 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
英語授業を改善する4技能5領域でのジャンル正対課題と教授・学習サイクルの開発
制定 4 个技能和 5 个领域的基于体裁的作业和教学/学习周期,以提高英语课程
- 批准号:
22K00828 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海外留学前準備としてのVR英語授業の効果研究
VR英语课作为出国留学准备的有效性研究
- 批准号:
22K13165 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
混合研究法を用いた技能統合型ライティングの英語授業における教育的効果の検証
使用混合研究方法验证英语课堂中技能综合写作的教育效果
- 批准号:
22H04004 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
英語授業における生徒の発話およびスピーキング力の育成を促進する教師発問の開発
制定教师问题,促进学生在英语课堂上的言语和口语技能的发展
- 批准号:
22K02517 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
授業分析手法COLTを用いた英語授業のリフレクション手法の開発
使用课程分析方法 COLT 开发英语课堂反思方法
- 批准号:
22K00731 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.26万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




