イリジウム錯体およびロジウム錯体を触媒とした高選択的有機合成反応の開発

使用铱和铑配合物作为催化剂开发高选择性有机合成反应

基本信息

  • 批准号:
    18850021
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

イリジウム触媒を用いるアリル位アルキル化反応について検討を行った。初年度には、ビナフチル骨格とアミド部位を有する光学活性なホスホラアミダイトを配位子として酢酸シンナミルとマロン酸ジエチルとの反応を行うと、93%eeのエナンチオ選択性で分岐体のアルキル化生成物が得られることを見出した。そこで今年度は、基質の適用範囲について検討した。電子吸引性基や電子供与性基の置換したフェニル基やナフチル基を有するアリル酢酸エステルを用いることができ、良好なエナンチオ選択性でそれぞれ対応する分岐体のアルキル化生成物が得られた。次に、ケトンエノラートを求核剤として用いたアリル位アルキル化反応の開発を行った。この反応で得られる分岐体の生成物は連続する二つの3級不斉炭素中心を有しており、生成物はジアステレオマーとなるため、反応のジアステレオ選択性を制御することが重要である。本研究では、ベンジルフェニルケトンエノラートと炭酸シンナミルとの反応を行ったところ、高位置選択的に反応が進行し、収率92%で分岐体のアリル位アルキル化生成物が得られた。生成物のジアステレオマー比は最高97/3でアンチ体の生成物を得ることに成功した。α、β-不飽和ケトンに対する1、4-ヒドロシリル化反応によってシリルエノールエーテルが得られる。初年度はカチオン性ロジウム錯体を用いてこの反応を立体選択的に進行させることに成功し、Z体のシリルエノールエーテルが最高2/98のE/Z比で得られることを見出した。今年度はこの反応に用いる配位子や反応条件を種々検討することにより、E体のシリルエノールエーテルを最高で94/6のE/Z比で得ることに成功した。すなわち、同一のα、β-不飽和ケトンを用い、反応条件を選択して1、4-ヒドロシリル化反応を行うことで、シリルエノールエーテルを立体選択的に作り分けることに成功した。
The catalyst is used in the process of reaction. In the early years, 93% of the optically active ligands were found to be optically active, and the selectivity of the isomers was found to be optically active. This year, the matrix is applied to the test. The electron attractivity base, electron donor base, and electron donor base are substituted with one another. The electron attractivity base, electron donor base, and electron donor base are substituted with one another. The electron attractivity base, electron donor base, electron donor base, In addition, the development of the anti-corruption system should be carried out according to the requirements of the law. The product of the reaction mixture is connected to the second stage of the carbon center, and the product is connected to the second stage of the carbon center. In this study, the reverse reaction of carbon dioxide and carbon dioxide was carried out with a recovery rate of 92%. The product has a maximum of 97/3.α-and β-unsaturated compounds are related to 1-and 4-terminal reactions. In the beginning of the year, the E/Z ratio was 2/98 and the E/Z ratio was 2/98. This year, the highest E/Z ratio of 94/6 was obtained by using the ligand and the reverse condition. The same α-and β-unsaturated molecules are used in the reaction conditions, and the reaction conditions are selected from 1-and 4-unsaturated molecules.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ロジウム触媒を用いた酢酸ベンジルのアリルシランによるアリル化反応
铑催化剂下乙酸苄酯与烯丙基硅烷的烯丙基化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;山本 恵理子;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
ロジウム触媒を用いた鎖状α,β-不飽和ケトンの立体選択的1,4-ヒドロシリル化反応によるシリルエノールエーテルの合成
使用铑催化剂通过直链 α,β-不饱和酮的立体选择性 1,4-氢化硅烷化合成硅烯醇醚
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;蜂須賀 良祐;野口 朋美;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
カチオン性ロジウム錯体を触媒としたエンインの高選択的ヒドロシリル化反応
阳离子铑配合物催化烯炔的高选择性硅氢加成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;新屋 宏和;住川 直之;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
[Ir(cod)Cl]_<2>/FDPPE-Catalyzed Chemo-and Regioselective Cyclotrimerization of Two Different Terminal Alkynes To Give 1,3,5-Trisubstituted Benzenes
[Ir(cod)Cl]_2/FDPPE 催化两种不同末端炔烃的化学和区域选择性环三聚反应生成 1,3,5-三取代苯
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    2
  • 作者:
    Gen Onodera;Masayoshi Matsuzawa;Takahiro Aizawa;Takeshi Kitahara;Yoshihisa Shimizu;Satoko Kezuka;Ryo Takeuchi
  • 通讯作者:
    Ryo Takeuchi
カチオン性イリジウム錯体触媒を用いた1,3-ジケトンのアルキンおよびアルケンへの位置選択的付加反応
使用阳离子铱络合物催化剂将 1,3-二酮区域选择性加成到炔烃和烯烃上
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;加藤 実;小山内 大;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小野寺 玄其他文献

[Ir(cod)C1]_2/FDPPE触媒系を用いたプロピオン酸メチルとモノインとの高選択的環化三量化反応
[Ir(cod)C1]_2/FDPPE催化剂体系丙酸甲酯与莫诺因的高选择性环化三聚反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;松澤 正芳;相澤 尚宏;北原 健史;清水 義久;毛塚 智子;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
イリジウム錯体触媒による炭素-炭素結合生成反応
使用铱络合物催化剂的碳-碳键形成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;松澤 正芳;相澤 尚宏;北原 健史;清水 義久;毛塚 智子;武内 亮;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
オキサゾリジノン骨格を有する新規光学活性ホスホラアミダイトを配位子としたイリジウム錯体触媒による不斉アリル位アルキル化反応
使用具有恶唑烷酮骨架的新型光学活性亚磷酰胺作为配体,使用铱配合物催化剂进行不对称烯丙基烷基化反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;渡部 敬二郎;川口 泰;藤川 武;毛塚 智子;武内 亮
  • 通讯作者:
    武内 亮
パラジウム触媒作用を活用した3-ヒドロキシ-4-ペンテン酸を共役ジエン等価体として用いる新形式炭素-炭素結合形成反応
利用钯催化,使用 3-羟基-4-戊烯酸作为共轭二烯等价物的新型碳-碳键形成反应
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ○二ノ方 亮;神路祗 里歩;仲尾 純弥;ラ エイ;福田 勉;小野寺 玄;木村 正成
  • 通讯作者:
    木村 正成
Bismuth-Catalyzed Intramolecular Addition of Carboxylic acids to Alkynes
铋催化羧酸与炔烃的分子内加成
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小野寺 玄;渡部 敬二郎;川口 泰;松原 正樹;小田 和裕;毛塚 智子;武内 亮;米山 公啓
  • 通讯作者:
    米山 公啓

小野寺 玄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小野寺 玄', 18)}}的其他基金

ルイス酸点含有錯体触媒を活用する不活性結合の活性化
使用含路易斯酸位点的络合物催化剂活化惰性键
  • 批准号:
    22K05119
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

[2+2+2]付加環化反応を鍵とするフルオランテン含有π共役分子の触媒的不斉合成
[2+2+2]环加成反应催化不对称合成含荧蒽的π共轭分子
  • 批准号:
    22KJ1323
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分子内[2+2+2]付加環化反応を鍵とする環状π共役分子の不斉合成と機能創発
利用分子内[2+2+2]环加成反应进行环状π共轭分子的不对称合成和功能性创建
  • 批准号:
    22KJ1279
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2次的相互作用部位を導入したキラルカルボン酸の創出とチアジアジンの触媒的不斉合成
具有二级相互作用位点的手性羧酸的创建以及噻二嗪的催化不对称合成
  • 批准号:
    22KJ0067
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
synthesis of heteropolycyclic building blocks via catalytic cycloisomerization reactions
通过催化环异构化反应合成杂多环结构单元
  • 批准号:
    21K06462
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of a catalytic reaction process for low-temperature synthesis of valuable chemicals from difficult-reactivity lower alkanes.
开发一种催化反应工艺,用于从难反应的低级烷烃低温合成有价值的化学品。
  • 批准号:
    21K18845
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Development of Efficient Synthesis of Optically Active Cyclophanes with C3 Symmetry and Their Application to Functional Materials
C3对称性光学活性环芳烃的高效合成及其在功能材料中的应用研究进展
  • 批准号:
    20H02739
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Synthesis and Reactivity of Mononuclear Organorhodium(II) Complexes
单核有机铑(II)配合物的合成及反应活性
  • 批准号:
    20K15295
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Catalytic Asymmetric Synthesis of Inherently Chiral Calixarenes and Its Application to Unique Molecular Recognition
催化不对称合成固有手性杯芳烃及其在独特分子识别中的应用
  • 批准号:
    20K06964
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Stereoselective Synthesis of Chiral Substituted-Cyclobutanes and Ladderanes
手性取代环丁烷和梯烷的立体选择性合成
  • 批准号:
    20H03360
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Synthesis of optically active cyclic compounds by rhodium-catalyzed cyclization through racemization of substrates
通过底物外消旋化铑催化环化合成光学活性环状化合物
  • 批准号:
    20K06960
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了