戦後日本語文学における歴史認識

战后日本文学的历史认识

基本信息

  • 批准号:
    07J09646
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、戦後沖縄における歴史認識に関する研究を発表した。まず前年度に受理された「継続する戦争への抵抗-池沢聰『ガード』論」が、『日本近代文学』第78集に掲載された。次に「語りえない記憶を求めて-大城立裕『二世』論」(『沖縄・問いを立てる-6反復帰と反国家』)では、大城の小説「二世」における、戦争の記憶・境界・文体の問題を論じた。また1950年代に議論された「国民文学論」が沖縄においてどのように読まれ、「流用」されたのかを「『日本文学』の編成と抵抗-『琉大文学』における国民文学論」として論じ、『言語情報科学』第七号に掲載された。さらに、1995年以降の沖縄をめぐる文学の動向を論じた「沖縄をめぐる文学の政治性-又吉栄喜『波の上のマリア』を中心にが『日本研究のフロンティア』に、山之口貘の詩「会話」を論じた文章が、勝方=稲福恵子編『新沖縄学入門(仮)』にそれぞれ掲載される予定である。2008年6月29日に仙台メディアデータで開催された、「カルチュラル・タイフーン2008 in仙台」では、現代文学における沖縄表象について「沖縄をめぐる文学の政治性」として発表した。また2008年11月8日に行われた、国際基督教大学アジア文化研究所主催シンポジウム「占領者のまなざし-占領・風景・身体-」では、「暴力・身体・記憶-池澤聡『ガード』論」という報告を行なった。上記した研究活動以外にも、近現代思想史鹿野の政直氏へのインタビューを戸邉秀明氏とともに行ない、雑誌『けーし風』第60号に「沖縄の歴史意識の"いま"にむきあう-鹿野政直さんと考える」として掲載された。こうした一連の研究によって、沖縄の戦後文学・思想研究に新たな視点を提示できた。なお2007年11月のミシガン州立大学、2009年2月と3月のアメリカ国立公文書館における資料調査の成果については、現在執筆中である。
This year, the <s:1> and post-war Okinawa における history understanding に related する research を shows <s:1> た. ま ず before annual に accept さ れ た "継 続 す る 戦 strife へ の resistance - pool ohsawa chung" ガ ー ド "theory" が, "Japanese modern literature" episode 78 に first white jasmines load さ れ た. に "language り え な い memory を o め て - city yu" ii "" (" go 縄 · q い を made て る - 6 repeated 帰 と against the state") で は, dacheng の novels "ii" に お け る, argue 戦 の memory realm, style の problem を じ た. ま た に 1950 s comment さ れ た theory of "national literature" が blunt 縄 に お い て ど の よ う に 読 ま れ, "flow" さ れ た の か を "" Japanese literature" の plait と resistance - "ryukyu and big literature" に お け る national literary theory of "と し じ て theory," information science "speech no. 7 に first white jasmines load さ れ た. さ ら に, 1995 to drop の 縄 を め ぐ る literature の trends を じ た "blunt 縄 を め ぐ る literature の political - and auspicious tech students.their ownship xi" wave の の マ リ ア "を center に が" Japan research の フ ロ ン テ ィ ア "に, mountain of tapir の poetry theory of" session "を じ た article が, shengfang = 稲 fu son travelling" new blunt 縄 study entry (仮) "に そ れ ぞ れ first white jasmines load さ れ る designated で あ る. On June 29, 2008 メ に sendai デ ィ ア デ ー タ で open rush さ れ た, "カ ル チ ュ ラ ル · タ イ フ ー ン 2008 in sendai" で は, modern literature に お け る blunt 縄 representation に つ い て rushed 縄 "を め ぐ る の political literature" と し て 発 table し た. ま た on November 8, 2008 line に わ れ た, international Christian university ア ジ ア cultural institute, the main push シ ン ポ ジ ウ ム "occupiers の ま な ざ し - occupation, landscape, body -" で は, "violence, body, memory - pool 29" ガ ー ド "theory" と い う report line を な っ た. Written し た research activities outside に も, deer and wild の modem ideology politics straight へ の イ ン タ ビ ュ ー を opens sports show Ming's と と も に line な い, 雑 tzu "け ー し wind" no 60 に "go 縄 の の history consciousness" い ま "に む き あ う - wild deer zheng straight さ ん と exam え る" と し て first white jasmines load さ れ た. こ う し た for の research に よ っ て, strong 縄 の 戦 に, literary ideas, research new た な viewpoints を prompt で き た. な お November 2007 の ミ シ ガ ン state university, in February 2009 と march の ア メ リ カ national official document libraries に お け の る data survey results に つ い て は, now in the pen で あ る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
語りえない記憶を求めて-大城立裕「二世」論
寻找不可言说的记忆——大城达宏的“日生”论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大橋祐美子;田中元雅;Dai Owaki;大脇大;石田怜;坂井善行;大脇大;坂井善行;小山真理;Dai Owaki;大脇大;石田怜;小山真理;石田怜;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;Dai Owaki;Masatoshi Koyama;大脇大;Dai Owaki;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;坂井善行;我部聖;我部聖;我部聖;我部聖;我部聖
  • 通讯作者:
    我部聖
山之口貘「会話」を読む-近代沖縄文学の葛藤
读山之口的《对话》——冲绳现代文学中的冲突
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大橋祐美子;田中元雅;Dai Owaki;大脇大;石田怜;坂井善行;大脇大;坂井善行;小山真理;Dai Owaki;大脇大;石田怜;小山真理;石田怜;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;Dai Owaki;Masatoshi Koyama;大脇大;Dai Owaki;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;坂井善行;我部聖;我部聖;我部聖
  • 通讯作者:
    我部聖
岡本恵徳試論-戦争・記憶・沈黙をめぐって
冈本庆德散文——论战争、记忆与沉默
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大橋祐美子;田中元雅;Dai Owaki;大脇大;石田怜;坂井善行;大脇大;坂井善行;小山真理;Dai Owaki;大脇大;石田怜;小山真理;石田怜;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;Dai Owaki;Masatoshi Koyama;大脇大;Dai Owaki;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;坂井善行;我部聖;我部聖;我部聖;我部聖;我部聖;我部 聖
  • 通讯作者:
    我部 聖
「日本文学」の編成と抵抗-『琉大文学』における国民文学論
“日本文学”的组织与抵抗——“流台文学”中的民族文学理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大橋祐美子;田中元雅;Dai Owaki;大脇大;石田怜;坂井善行;大脇大;坂井善行;小山真理;Dai Owaki;大脇大;石田怜;小山真理;石田怜;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;Dai Owaki;Masatoshi Koyama;大脇大;Dai Owaki;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;坂井善行;我部聖
  • 通讯作者:
    我部聖
継続する戦争への抵抗-池沢聰「ガード」論
抵抗持续战争——池泽聪的“卫士”理论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大橋祐美子;田中元雅;Dai Owaki;大脇大;石田怜;坂井善行;大脇大;坂井善行;小山真理;Dai Owaki;大脇大;石田怜;小山真理;石田怜;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;Dai Owaki;Masatoshi Koyama;大脇大;Dai Owaki;Dai Owaki;大脇大;松野善幸;坂井善行;我部聖;我部聖;我部聖;我部聖
  • 通讯作者:
    我部聖
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

我部 聖其他文献

我部 聖的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('我部 聖', 18)}}的其他基金

現代沖縄における思想の生成に関する基礎研究
近代冲绳思想生成的基础研究
  • 批准号:
    18K00116
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

太平洋戦争における戦跡のもつ効力と記憶の継承に関する人類学的研究
太平洋战争战场遗址有效性与记忆传承的人类学研究
  • 批准号:
    24H00121
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
戦後沖縄をめぐる「忘れられた連帯の記憶」:教育、ジェンダー、戦争体験の視点から
战后冲绳“被遗忘的团结记忆”:从教育、性别和战争经历的角度
  • 批准号:
    24K05300
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デジタル時代のアジアにおける社会運動と戦争に関わる言論空間と集合的記憶の形成
数字时代亚洲社会运动和战争相关话语空间和集体记忆的形成
  • 批准号:
    23K25484
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
原爆をめぐる超常現象と民間伝承:見過ごされた戦争の記憶と継承の社会学
围绕原子弹的超自然现象和民间传说:被忽视的战争记忆和遗产社会学
  • 批准号:
    24K05225
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
仏独伊における戦争記憶と戦後補償―比較政治憲法学の学際的視点から見た現状と課題
法国、德国、意大利的战争记忆与战后赔偿:比较政治宪法学跨学科视角的现状与问题
  • 批准号:
    22K01152
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
21世紀台湾文学における「戦争記憶」をめぐる基礎的研究
21世纪台湾文学“战争记忆”基础研究
  • 批准号:
    22K13062
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
オキナワ・ディアスポラにおける戦争の記憶継承に関する基礎的研究
冲绳侨民战争记忆传承的基础研究
  • 批准号:
    22K13527
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Comprehensive analysis and the impact of promemory gene incorporation on CAR T cell memory differentiation in the context of solid tumors
实体瘤背景下前记忆基因掺入对 CAR T 细胞记忆分化的影响的综合分析
  • 批准号:
    10613276
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
香港住民のアイデンティティにとっての「日本」:戦争の記憶と記憶の政治
香港居民身份中的“日本”:战争记忆与记忆政治
  • 批准号:
    21J13752
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A Comprehensive analysis and the impact of promemory gene incorporation on CAR T cell memory differentiation in the context of solid tumors
实体瘤背景下前记忆基因掺入对 CAR T 细胞记忆分化的影响的综合分析
  • 批准号:
    10314307
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了