中世菅原家による願文作品の研究
中世纪菅原家族岩文作品研究
基本信息
- 批准号:18720045
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、中世菅原家(菅家)の基礎を築いたともいうべき菅原為長に注目し、その起点として為長による願文集『菅芥集』を対象とした文献的調査と考察を試みた。『続群書類従』に所収されている「願文集」は、従来の先行研究において、作者および成立年代が不明のものと考えられてきた(『群書解題』解説)。しかし、宮内庁書陵部本・醍醐寺本・東寺観智院本、あるいは国立歴史民俗博物館蔵本などの写本の調査により、この「願文集」が本来は『菅芥集』という書名をもっていたこと、願文作者が中世初期に活躍した菅原為長であったことなどが明らかとなった。本研究においては、そこからさらに各写本の奥書を考察することによって、それぞれの書写事情を解明し、中世から近世にかけて、菅原為長の子孫がどのように『菅芥集』を受け継ぎ書写を重ねたか、その一端を明らかにした。以上の研究成果については、「『菅芥集』奥書考」と題した論文を、『語文』第86輯(pp.21-29、大阪大学国語国文学会、2006年6月)に掲載した。また、『菅芥集』所収の願文そのものについても取り上げ、菅原為長の願文作成における背景とその立場について考察した。醍醐寺本系統所収の「信濃国常楽寺修善願文一首」においては、常楽寺(現在の長野県上田市別所温泉)の寺院史において室町時代とされてきた事項が(『常樂寺綜撹』常楽寺、2000年)、鎌倉時代初頭のものであったということを指摘した。また、国立歴史民俗博物館蔵本に所収される中原兄弟願文、すなわち鎌倉幕府創立期に活躍した中原親能や広元(建保四年に大江氏に改姓)等の兄弟のために為長が執筆した願文を通し、為長と鎌倉との関係について考察した。以上については、「菅原為長と鎌倉一『菅芥集』の背景についての一考察」と題し、大阪大学古代中世文学研究会(於大阪大学、2006年11月)にて口頭発表をおこなった。
This study focuses on the foundation of the Sugawara family (Sugawara family) in the middle ages. The starting point is the investigation and examination of the literature of Nagano Yuan's collected works "Sugar mustard collection". Collected by "続群书词従" "Collection of Wan Wen" (Collected Works of Wishful Writings), 従来の Prior Research において, The author's founding date is unknown, and the author's name is Noru Kaoえられてきた.しかし, Miyauchi Residence Hall Edition, Daigoji Temple Edition, Toji Temple Kanchiin Edition, あるいはNational Museum of History and Folklore 蔵本などのscript, Survey of により, この"Collected Writings"が本は『蝅丝书》というThe title of the book is をもっていたこと, and the author of the article is が中In the early days of the world, the active した腅 was originally a long-lasting man. This study is about においては, そこからさらにeach writing book, の奥书をinvestigation, することによって, それぞれの书事を Explain, 中世かIn the modern era, にかけて, Sugawara is the descendant of the long family, がどのように『蝅簙集』をReceived by け継ぎwritten by を重ねたか, その一ended を明らかにした. The above-mentioned research results are published in the "Oshu Examination of "Suga mustard collection"" and the 86th volume of "Chinese Language" (pp. 21-29, Osaka University Society of Chinese Language and Literature, June 2006).また、The wishful writings collected in "腅丝丝集" are collected by the そのものについても上り上げ, and Sugawara is a long wishing text made by における background とその Position について investigation した. Daigoji Temple’s main system includes "A Collection of Good Wishes for the Cultivation of Jojo-ji Temple in Shinano Province" and the History of the Temple of Jojo-ji Temple (currently the Bessho Hot Spring in Ueda City, Nagano Prefecture). The Muromachi Period's Tokens ("Jongleji Temple Comprehensive Papers" Jojoji Temple, 2000), and the Kamakura Period's Beginning of the Kamakura Period.また、The National Museum of History and Folklore’s collection of the Nakahara Brothers’ Wishes of the Nakahara Brothers, and the すなわちThe Kamakura Shogunate’s founding period, the Nakahara Shinno や広元 ( In the fourth year of the Kenho period, Oe's surname was changed, and other brothers, including Naga, wrote the "Wishful Letters" and "Kamakura Kamakura" were investigated. The title of "Sugawara Nagato, Kamakura's "Background Study of Sugar Mustard Collection"" above, Osaka University Association for the Study of Ancient and Medieval Literature (at Osaka University, November 2006).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中川 真弓其他文献
デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2
利用数字技术记录和利用文化财产信息2
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 博志;牧野 和夫;末柄 豊;苅米 一志;海野 圭介;中山 一麿;原 卓志;平川 恵実子;高橋 悠介;竹田 和昭;柏原 康人;中川 真弓;天野文雄;Masayuki Asahara;高梨克也;後藤 弘子;吉田一彦;島谷弘幸;何燕生;西川亮・中島直人・中林浩・西村幸夫;Shogo Tanaka;Jonathan Bull and Steven Ivings;加藤祥,浅原正幸;高田 祐一 編著 - 通讯作者:
高田 祐一 編著
後鳥羽院における源俊頼-『後鳥羽院御口伝』から「俊頼影供」へ-
后藤场院的源俊赖 - 从“后藤场院大口传”到“俊赖影” -
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木越俊介;木越俊介;木越俊介;木越俊介;木越 俊介;中川 真弓;吉野朋美;吉野 朋美;吉野朋美;吉野朋美;吉野 朋美;吉野 朋美;吉野朋美 - 通讯作者:
吉野朋美
An Imperial Poetic Treatise, the Yakumo misho
宫廷诗论《八云御书》
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木越俊介;木越俊介;木越俊介;木越俊介;木越 俊介;中川 真弓;吉野朋美;吉野 朋美;吉野朋美;吉野朋美;吉野 朋美;吉野 朋美;吉野朋美;吉野,朋美;吉野朋美;吉野朋美;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介;Unno Keisuke;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介・尾崎千佳;海野圭介;海野圭介・尾崎千佳;海野圭介;海野圭介;海野圭介・尾崎千佳;海野圭介;海野圭介 - 通讯作者:
海野圭介
Transmission of Waka and its solemnization, International Symposium : Beyond Buddhology : New Directions in the Study of Japanese Buddhism
和歌的传承及其庄严,国际研讨会:超越佛教:日本佛教研究的新方向
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
木越俊介;木越俊介;木越俊介;木越俊介;木越 俊介;中川 真弓;吉野朋美;吉野 朋美;吉野朋美;吉野朋美;吉野 朋美;吉野 朋美;吉野朋美;吉野,朋美;吉野朋美;吉野朋美;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介;Unno Keisuke;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介;海野圭介・尾崎千佳;海野圭介;海野圭介・尾崎千佳;海野圭介;海野圭介;海野圭介・尾崎千佳;海野圭介;海野圭介;Unno Keisuke;海野圭介;海野圭介;Unno Keisuke - 通讯作者:
Unno Keisuke
五代宋初仏教史書閲読札記:以雅俗概念為中心
宋五代及佛教史书评读读物:以祖耶与民间观念为中心
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
落合 博志;牧野 和夫;末柄 豊;苅米 一志;海野 圭介;中山 一麿;原 卓志;平川 恵実子;高橋 悠介;竹田 和昭;柏原 康人;中川 真弓;天野文雄;Masayuki Asahara;高梨克也;後藤 弘子;吉田一彦;島谷弘幸;何燕生;西川亮・中島直人・中林浩・西村幸夫;Shogo Tanaka;Jonathan Bull and Steven Ivings;加藤祥,浅原正幸;高田 祐一 編著;市 大樹;天野文雄;後藤 弘子;齋藤智寛 - 通讯作者:
齋藤智寛
中川 真弓的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中川 真弓', 18)}}的其他基金
石清水八幡宮所蔵願文類についての基礎的研究
石清水八幡宫藏品基础研究
- 批准号:
21K00300 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
記憶と中世文学──作品生成をめぐる相関関係の解明──
记忆与中世纪文学:阐明作品创作的相关性。
- 批准号:
24K03655 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
文化史的視点による日本古代・中世文学の女性イメージ形象に関する研究
文化史视角下日本古代中世纪文学中的女性形象研究
- 批准号:
22KF0352 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
文学研究から中世禅を問い直す―千代野物語から新たな中世文学研究の可能性を考える―
从文学研究重新审视中世纪禅宗——从千代物语思考新中世纪文学研究的可能性——
- 批准号:
23K00276 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
文化史的視点による日本古代・中世文学の女性イメージ形象に関する研究
文化史视角下日本古代中世纪文学中的女性形象研究
- 批准号:
22F21708 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本中世文学における学知としての鷹書の研究
日本中世纪文学中作为学术知识的鹰写研究
- 批准号:
21K12938 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
文化史的視点による日本古代・中世文学の女性イメージ形象に関する研究
文化历史视角下日本古代中世纪文学中的女性形象研究
- 批准号:
21F21708 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
唱導の場から見た日本古代中世文学の特質についての総合的研究
从倡导的角度全面研究日本古代和中世纪文学的特征。
- 批准号:
20H01235 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Things in medieval literature: Historic modes of human-thing-relations
中世纪文学中的事物:人与物关系的历史模式
- 批准号:
424094754 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Scientific Networks
The Construction and Practice of 'Musical Rituals' in Medieval Literature
中世纪文学中“音乐仪式”的建构与实践
- 批准号:
19K13052 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists