日米の博物館との連携を生かした異文化理解教育アウトリーチ教材の開発と実践

利用与日本和美国博物馆的合作开发和实施跨文化理解教育宣传材料

基本信息

  • 批准号:
    18730549
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2007
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の当該年度の研究は以下の四点に整理できる。(1)1年次に実施したアンケート調査や訪米調査の結果整理および分析、(2)日米の博学連携を生かした教材開発、(3)先住民学習の教材開発と実践、(4)学会発表および報告書作成である。(1)については、1年次に行ったアンケート調査結果から、日本の児童生徒および大学生がもつコロニアルな見方によるステレオタイプなネイティブ・アメリカン認識について明らかにし、ポストコロニアルな視点にたった先住民学習の構築に向けた課題を整理した。(2)については、全米日系人博物館と連携して日本人教師、日本人生徒のために日本語をベースとした指導の手引きや教材、資料を作成した。現在、同博物館にて日本人来館者、関係者に配布されている。また、ハワイ日本文化センターやハワイプランテーションビレッジ学習キットをモデルとしながら、ハワイジャパニーズセンターにおいて学習教材キットの開発研究を開始した。(3)については、(1)を受けて先住民とポストコロニアルの議論が展開された舞台となったオセアニアに着目した。そして、ヴァヌアツ文化センターをはじめ村集落地域の学校や生活を調査し、ヴァヌツの人々と共同で教材開発を行い、エパオ村の小学校で実践を行った。(4)に関しては、日本国際理解教育学会研究大会において、研究の一部をとして発表した。また、編著書『日系移民学習の理論と実践-グローバル教育と多文化教育をつなぐ-』(明石書店、2008)に、日系移民に関する博物館学習キットの概要とその活用について詳述した。また、本研究全体の成果を報告書としてまとめた。
This study <s:1> in the current year <s:1> studied に the following <s:1> four points に collated で る る る る. (1) 1 year time に be applied し た ア ン ケ ー ト や visit m survey の results of お よ び analysis, (2) meters の learned even born with を か し た open 発 teaching materials, (3) the aboriginal people learn の textbooks open 発 と be practice, (4) learn 発 table お よ び report done で あ る. (1) に つ い て は, 1 year time に っ た ア ン ケ ー ト results か ら, Japan の where huishi ACTS お よ び college students が も つ コ ロ ニ ア ル な square に よ る ス テ レ オ タ イ プ な ネ イ テ ィ ブ · ア メ リ カ ン know に つ い て Ming ら か に し, ポ ス ト コ ロ ニ ア ル な viewpoints に た っ た aboriginal people learn の build に to け た subject を finishing し た . (2) に つ い て は museum, all Japanese people と し link-up て Japanese teachers, the Japanese life ACTS の た め に Japanese を ベ ー ス と し た guidance の hand lead き や textbooks, data を made し た. Now, for the にて Japanese visitors and their relatives of the museum に, we will distribute されて る る. ま た, ハ ワ イ Japanese culture セ ン タ ー や ハ ワ イ プ ラ ン テ ー シ ョ ン ビ レ ッ ジ learning キ ッ ト を モ デ ル と し な が ら, ハ ワ イ ジ ャ パ ニ ー ズ セ ン タ ー に お い て learning materials キ ッ ト の を 発 research began to open し た. (3) に つ い て は, (1) を by け て aboriginal people と ポ ス ト コ ロ ニ ア ル の comment が expand さ れ た stage と な っ た オ セ ア ニ ア に with mesh し た. そ し て, ヴ ァ ヌ ア ツ culture セ ン タ ー を は じ や colony regional の め village school life を investigation し, ヴ ァ ヌ ツ の people 々 と で materials together open 発 を い, エ パ で の オ village primary school be practice を line っ た. (4)に related to て て, Japan International Understanding Education Association Research conference にお て て, research <s:1> Department one をと て release of て た. ま た, compiled the book "the theory of Japanese immigrants learn の と be practice - グ ロ ー バ ル education と multicultural education を つ な ぐ -" (2008) akashi bookstore, に, Japanese immigrants に masato す る museum learning キ ッ ト の profile と そ の use に つ い て detailing し た. Youdaoplaceholder0, all the achievements of this study を report と てまとめた てまとめた.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
多文化教育における「先住民学習」の意義と可能性-「コロンブス500 年祭」とノートルム教育修道女会-
“本土学习”在多元文化教育中的意义和潜力 - “哥伦布500周年纪念”和Notorum教育修女会 -
日系移民をテーマにした国際理解教育-移民学習の視点と教材開発-
以日本移民为主题的国际理解教育-移民学习视角与教材开发-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    森茂 岳雄;中山 京子
  • 通讯作者:
    中山 京子
ポストコロニアルの視点にたった先住民学習の意義と可能性-全米アメリカン・インディアン博物館の展示表象と教育活動の分析
后殖民视角下土著学习的意义和潜力:美国印第安人国家博物馆的展览展示和教育活动分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morimo;Takeo;Nakayama;Kyoko;森茂 岳雄・中山 京子;中山 京子
  • 通讯作者:
    中山 京子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中山 京子其他文献

「多文化共生」への意識を高める国際理解教育のカリキュラム開発と実践-包括的な多文化教育カリキュラム開発をめざして-
提高“多元文化共存”意识的国际理解教育课程开发和实施 - 旨在开发综合性多元文化教育课程 -
Japan-United States Cooperated Teaching Practice Over The Memory of Pearl Harbor and Hiroshima:E-mail Exchange Project to Connect Junior and Senior High School Students in Kyoto,Omaha,and Los Angeles
珍珠港和广岛记忆的日美合作教学实践:连接京都、奥马哈和洛杉矶初中生和高中生的电子邮件交换项目
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiroshi;NISHIJIMA;西島 央 編著;小林 由利子;小林 由利子;中山 京子
  • 通讯作者:
    中山 京子
海外移住資料館を活用した国際理解教育の授業づくり-教師教育を通してみた移民学習の可能性-
利用海外移民博物馆开设国际理解教育课程 - 通过教师教育看到移民学习的可能性 -
ライデン国立民族学博物館における教育活動-キャラクター「タンタン」の展示への導入をめぐるポストコロニアルな課題-
莱顿国家民族学博物馆的教育活动 - 围绕将“丁丁”角色引入展览的后殖民问题 -
国際理解教育実践の多様化と方向性
国际理解教育实践的多元化与方向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Morimo;Takeo;Nakayama;Kyoko;森茂 岳雄・中山 京子;中山 京子;中山 京子
  • 通讯作者:
    中山 京子

中山 京子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('中山 京子', 18)}}的其他基金

Developing Teaching Materials to Cultivate Pacific Consciousness and Solidarity in the Postcolonial Era
开发教材以培养后殖民时代的太平洋意识和团结
  • 批准号:
    22K02640
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
博物館との連携を生かしたハワイ日系移民に関する多文化教育の教材開発と実践
与博物馆合作开发和实施与夏威夷日本移民相关的多元文化教育材料
  • 批准号:
    13907024
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
日本の小学校における多文化教育の意義と可能性についての実践的研究
日本小学多元文化教育的意义与可能性的实践研究
  • 批准号:
    11907027
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)

相似海外基金

博物館の自由研究支援事業の効果に関する研究 ―児童・生徒と学芸員による博学連携―
博物馆独立研究支持项目的有效性研究 - 儿童与策展人之间的学术合作 -
  • 批准号:
    22K13789
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学校に収蔵された標本類を通した博学連携
通过学校储存的标本进行学术合作
  • 批准号:
    19K01147
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歴史学習における博学連携のあり方について-教育改革に対応した学習システムの開発-
关于历史学习中学术合作的理想形式 - 开发符合教育改革的学习系统 -
  • 批准号:
    17H00115
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Construction of the comprehensive system of erudition by "Oriental typology" on the basis of "Universal Study of Classics"
以“经学”为基础的“东方类型学”综合博学体系的构建
  • 批准号:
    21520312
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
博物館を利用した国際理解教育のカリキュラム評価〜博学連携を中心として〜
利用博物馆进行国际理解教育的课程评价~以学术合作为中心~
  • 批准号:
    18907036
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
French Monarchy and the Collection of "Histoire de France" in 17th Century
法国君主制与17世纪《法国史》集
  • 批准号:
    11610394
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了