多国籍アグリビジネスの事業展開と企業の社会的責任(CSR)に関する実証的研究
跨国农业企业业务发展与企业社会责任(CSR)实证研究
基本信息
- 批准号:08J00146
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2009
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2009年度は以下のような研究を実施した。第一に、ドール・フード社の仏果樹地帯における事業展開や同社が取引農業生産者に義務付ける環境配慮型農業の認証制度(GlobalGAP)等に関する現地調査を進め、2009年7月に三重大学で開催された日本農業市場学会大会で報告した。第二に、農業・農村地域振興の在り方を比較検討するため、アグリビジネス企業の牽引力に依拠せず独自の地域発展を模索する、フランスの条件不利地域の取り組みを調査した。2010年1月に、フランスの中央山塊に位置するリムーザン地方を訪れ、農産物の公的地理的表示制度による地域農業の振興に関する調査を実施した。第三に、これらの研究成果を、2009年12月から2010年1月の間、4度に渡って発表している。第一回目は、2009年12月16日にフランスのモンペリエ市Agropolis Internationalで開催された所属複合研究ユニットInnovationの大学院生博士課程の院生の研究報告集会で、第二回目は、2010年1月13日の複合研究ユニットInnovationの定例研究会における研究報告である。第三回目は、2010年1月19日に、複合研究ユニットMoisaにおいて、農業大学院大学SupAgroの学生を対象にセミナー(フランス語)を行った。内容は、多国籍アグリビジネスのドール・フード社の日本およびフランスにおける事業展開についてである。第四回目は、2010年1月27~29日に南フランスのサン・ラファエルで開催された所属研究部署SAD(複合研究ユニットInnovationの上部組織)の総会におけるポスター報告である。ここでは、博士論文の研究成果をAO判のカラーポスター(フランス語)にまとめ、総会開催期間中、展示した。また、その他のアウトリーチ活動として、2009年5月にはスイス・ジュネーブで開催されたフランス国立農学研究所複合研究ユニットInnovationとスイスの農業・農村開発研究所AGRIDEA共催の国際セミナー"the 3rd International Training Module : Geographical Indication-A Way Forward for Local Development" May 4th-15th 2009に参加し、日本の地域団体商標登録制度についてポスター報告を行った。
In 2009, the following ような ような studies を implemented た. First に, ド ー ル · フ ー ド club の 仏 fruit trees to 帯 に お け る career unfolding や with club が trade agricultural producers に obligations to pay け る environment match about agriculture の certification system (such as GlobalGAP) に masato す を る in situ investigation into め, で に triple university in July 2009 push さ れ た Japanese agricultural market society congress で report し た. Second に, agriculture, rural area, the revitalization of の in り を compare beg す 検 る た め, ア グ リ ビ ジ ネ の traction に ス enterprises in accordance with the 拠 せ ず の regional 発 exhibition を alone die line す る, フ ラ ン ス の conditions adverse geographical の group take り み を survey し た. に in January 2010, フ ラ ン ス の central mountain block に position す る リ ム ー ザ ン place を visit れ の, agricultural products and geographical said system に よ る の the revitalization of regional agriculture に masato す る survey を be applied し た. Third, に, って れら, <s:1> research results を, December 2009 ら, January 2010 に, 4 degrees of に ferry って occurrence, て る る る る. First chapter モ, 16 December 2009 にフラ, ス, モ, ペリエ, Agropolis Internationalで organized a research report meeting for された affiliated <s:1> graduate students and doctoral students of <s:1> compound research ユニットInnovation で, the second session of, and a research report on における of the regular research meeting for <s:1> compound research ユニットInnovation on January 13, 2010. On January 19, 2010, and the third, は pa2 に, composite research ユ ニ ッ ト Moisa に お い て, agricultural university college, SupAgro の students を like に seaborne セ ミ ナ ー (フ ラ ン ス) line を っ た. Content: てである, multi-nationality: アグリビジネス ド ド ド ド スにおける · フ ド ド company: <s:1> Japan およびフラ スにおける スにおける business development: に に てである てである てである てである てである てである Fourth は pa2, in January 2010, 27 ~ 29 に south フ ラ ン ス の サ ン · ラ フ ァ エ ル で open rush さ れ た belongs to the deployment of SAD (composite research ユ ニ ッ ト Innovation の upper organization) の 総 will に お け る ポ ス タ ー report で あ る. こ こ で は research achievements, doctoral dissertation の を AO convicted の カ ラ ー ポ ス タ ー (フ ラ ン ス) に ま と め, 総 will open during rush in, display し た. ま た, そ の he の ア ウ ト リ ー チ activity と し て, in May 2009 に は ス イ ス · ジ ュ ネ ー ブ で open rush さ れ た フ ラ ン ス national institute of agronomy composite research ユ ニ ッ ト Innovation と ス イ ス の institute of agriculture, rural open 発 AGRIDEA altogether rush の international セ ミ ナ ー "the 3 rd International Training Module : "Geographical Indication-A Way Forward for Local Development" May 4th-15th, 2009に participation in に Japan 's geographical group trademark registration system に に てポスタ てポスタ report を line った.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
EUの農業・環境・食品安全行政の現場レボート―三井和子著『EU野菜事情―ホウレンソウを中心に』鳴海社、2009年
欧盟农业、环境和食品安全管理局现场审查 - 三井和子,《欧盟蔬菜形势——以菠菜为中心》Narumisha,2009年
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kae Sekine;Shuji Hisano;関根佳恵
- 通讯作者:関根佳恵
Agribusiness Involvement in Local Agriculture as a 'White Night'? A Case Study of Dole Japan's Fresh Vegetable Business
农业企业参与当地农业是“白夜”吗?
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kae Sekine;Shuji Hisano
- 通讯作者:Shuji Hisano
フランスにおける青果物市場のグローバル化と地域の対応―ドール・フランスの果実取引を事例として―
法国果蔬市场的全球化及区域对策:以都乐法国水果贸易为例
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kae Sekine;Shuji Hisano;関根佳恵;関根佳恵
- 通讯作者:関根佳恵
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
関根 佳恵其他文献
世界の食・農林漁業・環境2 ほんとうのサステナビリティってなに?
世界粮食、农林渔业和环境 2.什么是真正的可持续发展?
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
関根 佳恵;矢野 泉 他 - 通讯作者:
矢野 泉 他
The Embracing of "Family Farming" by Different Stakeholders: Agri-food Policies in Japan in the Era of SDGs
不同利益相关者对“家庭农业”的拥抱:SDGs时代日本的农产品政策
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Aurelie Fernandez ; Bin Liu ; Andrea Polo Galante ; Sibylle Slattery ; Kae Sekine ; Raffaella Ponzio ; Chiara Palandri ; Yael Pantzer ; Maria Teresa Barletta ; Graham Martin;関根 佳恵;関根佳恵;関根佳恵;関根佳恵;関根佳恵;関根佳恵;関根佳恵;関根佳恵;Kae SEKINE - 通讯作者:
Kae SEKINE
原子力被災地域における水田農業の変容と新たな産地形成
核灾难地区稻田农业转型和新产区的形成
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Maharjan Keshav Lall;Masuda Tadayoshi;Sekine Kae;則藤孝志;李裕敬・山田崇裕;則藤孝志;関根 佳恵;原田英美・則藤孝志;李裕敬・川手督也・佐藤奨平;則藤孝志 - 通讯作者:
則藤孝志
世界で高まるローカルフードへの関心
世界各地对当地美食的兴趣与日俱增
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Aurelie Fernandez ; Bin Liu ; Andrea Polo Galante ; Sibylle Slattery ; Kae Sekine ; Raffaella Ponzio ; Chiara Palandri ; Yael Pantzer ; Maria Teresa Barletta ; Graham Martin;関根 佳恵;関根佳恵;関根佳恵;関根佳恵 - 通讯作者:
関根佳恵
韓国における親環境農産物流通の拡大要因と課題-親環境農産物の学校給食への供給体系を中心-韓国における親環境農産物流通の拡大要因と課題-親環境農産物の学校給食への供給体系を中心-
扩大韩国环保农产品流通的因素和挑战 - 关注学校午餐环保农产品的供应体系 - 扩大韩国环保农产品流通的因素和挑战 - 关注供应体系为学校午餐提供环保农产品 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Maharjan Keshav Lall;Masuda Tadayoshi;Sekine Kae;則藤孝志;李裕敬・山田崇裕;則藤孝志;関根 佳恵;原田英美・則藤孝志;李裕敬・川手督也・佐藤奨平 - 通讯作者:
李裕敬・川手督也・佐藤奨平
関根 佳恵的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('関根 佳恵', 18)}}的其他基金
日欧米の小規模・家族農業によるアグロエコロジーの実践と推進政策に関する実証研究
日本、欧洲和美国小规模家庭农业生态农业实践和推广政策的实证研究
- 批准号:
24K09116 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An International Comparative Analysis on Agri-food Labaling Systems: Geographical Indication, GIAHS and World Intangible Cultural Heritage
农产品标签系统的国际比较分析:地理标志、GIAHS 和世界非物质文化遗产
- 批准号:
18K14542 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
Community-led storytelling for Corporate Social Responsibility campaigns: centering communities experiences and maximising impact.
以社区为主导的企业社会责任活动故事讲述:以社区经验为中心并最大限度地发挥影响力。
- 批准号:
AH/Y005600/1 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Research Grant
New Issues in Supply Chain Management: Sustainability, Corporate Social Responsibility and Cognitive Bias
供应链管理的新问题:可持续性、企业社会责任和认知偏差
- 批准号:
RGPIN-2018-06690 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
Corporate Social Responsibility in the Era of 'Common Prosperity': Analysing the Changing Governmentalities of GSR in the 'CPPZ' of Zhejiang
“共同繁荣”时代的企业社会责任——浙江省“进区”金沙江政府治理变迁探析
- 批准号:
2737292 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Studentship
Corporate Social Responsibility in the Era of Globalization
全球化时代的企业社会责任
- 批准号:
22K01176 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on quality management considering corporate social responsibility and SDGs initiatives
考虑企业社会责任和可持续发展目标举措的质量管理研究
- 批准号:
22K01704 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
How strengthening tax governance in Japan can make companies more attractive to investors in terms of Corporate Social Responsibility
加强日本的税收治理如何使企业在企业社会责任方面对投资者更具吸引力
- 批准号:
21K01796 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
New Issues in Supply Chain Management: Sustainability, Corporate Social Responsibility and Cognitive Bias
供应链管理的新问题:可持续性、企业社会责任和认知偏差
- 批准号:
RGPIN-2018-06690 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual
企業の社会的責任とSDGsによる地方創生を考慮したサプライチェーンの再設計
考虑企业社会责任和通过可持续发展目标实现地区振兴,重新设计供应链
- 批准号:
20K14984 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
CSR情報開示が企業の社会的責任活動に与えるフィードバック効果の解析
CSR信息披露对企业社会责任活动的反馈效果分析
- 批准号:
20K02036 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
New Issues in Supply Chain Management: Sustainability, Corporate Social Responsibility and Cognitive Bias
供应链管理的新问题:可持续性、企业社会责任和认知偏差
- 批准号:
RGPIN-2018-06690 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Discovery Grants Program - Individual














{{item.name}}会员




