現代演劇における<舞台上の存在>論―身体/言葉の関係と<劇的なもの>の変容
当代戏剧<舞台在场>理论:身体/语言与<戏剧事物>转化的关系
基本信息
- 批准号:08J03987
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、演劇において観客が舞台上に見る人間の存在が、登場人物にも役者にも還元できないものであるということから〈舞台上の存在〉という審級を措定し、その存在の特異性に注目するところから出発している。研究の特徴は、現代演劇の状況をふまえた上で19世紀末の演劇を振りかえることで、そこからあらたな側面を引き出すことにある。本年度は、前年度までにおこなった19世紀末ヨーロッパにおける劇作術の変容の分析を生かして、それを近代演出の誕生・俳優訓練術の萌芽と結びつける試みをした。まずはじめに、フランスでの近代演出の創始者であるアンドレ・アントワーヌに注目し、その手紙や新聞記事などを分析して、前年度までにおこなっていた「生のなかの劇」から「生そのものの劇」への転換との関連について、近現代演劇研究会で発表した。つぎに、本研究の背景となっている現代演劇における役者の存在の問題をはっきり示すために、現代作家ヴァレール・ノヴァリナの言語論・演劇論を分析して『仏文研究』への論文として発表し、現代的な問題と本研究の射程の関わりを明らかにした。さらに、19世紀末の状況についての考察をより進めるため、アントワーヌ・メーテルランク・マラルメの言説における役者の身体への両義的な態度を分析し、日本フランス語フランス文学会秋季大会で発表した。さらに演劇においてボディーワークがあらわれてくる過程をたどるため、自然主義演劇理論における俳優訓練術の萌芽についての論文を執筆し、現在査読中である。これらの研究により19世紀末の劇作術の変容と演出の誕生の関係がより立体的に理解できるようになった。さらに、本研究が明らかにしたボディーワークによる無意識へのアプローチという論点は、今後世紀転換期のパラダイムシフトとの密接に結びつくものであり、今後はより大きな視座のなかで発展させていく予定である。
This study は, dramatics に お い て 観 guest が stage に る の human existence が, dramatic personae に も servants who に も also yuan で き な い も の で あ る と い う こ と か ら < の exists on the stage > と い う case-hearing level を cuo し, そ の is の specificity に attention す る と こ ろ か ら out 発 し て い る. Report, の 徴 は の condition, modern play を ふ ま え た で on the end of the 19th century の play を vibration り か え る こ と で, そ こ か ら あ ら た な を lead き out side す こ と に あ る. は, before this year's annual ま で に お こ な っ た the end of the 19th century ヨ ー ロ ッ パ に お け art の る plays - let の analysis を raw か し て, そ れ を modern art performances, の born comedian, training の bud と knot び つ け る try み を し た. ま ず は じ め に, フ ラ ン ス で の founder of modern performance の で あ る ア ン ド レ · ア ン ト ワ ー ヌ に attention し, そ の toilet paper や news chronicle な ど を analysis し て, former annual ま で に お こ な っ て い た "の な か の drama" か ら "そ の も の の drama" へ の planning in と の masato even に つ い て research, modern play で 発 table し た. つ ぎ に background, this study の と な っ て い る modern play に お け る battle is の の problems を は っ き り shown す た め に, modern writers ヴ ァ レ ー ル · ノ ヴ ァ リ ナ の words, play theory を analysis し て "仏 article studies" へ の paper と し て 発 table し, modern な と の range of this research の masato わ り を Ming ら か に し た. さ ら に, the condition of the late 19th century の に つ い て の investigation を よ り into め る た め, ア ン ト ワ ー ヌ · メ ー テ ル ラ ン ク · マ ラ ル メ の narration に お け る battle is の body へ の struck し な attitude を analysis of righteousness, Japan フ ラ ン ス language フ ラ ン ス literature will fall convention で 発 table し た. さ ら に play に お い て ボ デ ィ ー ワ ー ク が あ ら わ れ て く る process を た ど る た め, naturalism dramatics theory に お け る comedian training technique の bud に つ い て の paper を penned し, now check 読 で あ る. Youdaoplaceholder5 れら <s:1> research on によ in the late 19th century, the art of <s:1> playmaking <s:1> the transformation of と performance <e:1> was born and is related to がよ がよ three-dimensional に understanding で るようになった るようになった. さ ら に, this study が Ming ら か に し た ボ デ ィ ー ワ ー ク に よ る unconscious へ の ア プ ロ ー チ と い は う arguments, planning the next century change period の パ ラ ダ イ ム シ フ ト と の contact に knot び つ く も の で あ り, future は よ り big き な take の な か で 発 exhibition さ せ て い く designated で あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マルグリット・デュラスの戯曲における演劇性の変容-『ラ・ミュジカ第二』(1985)における「誠実な現実」
玛格丽特·杜拉斯戏剧性的转变——《音乐II》(1985)中的“诚实的现实”
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kokubun N;Takahashi A;Mori Y;Shin H-C;中筋朋;吉良貴之;中筋朋
- 通讯作者:中筋朋
近代演出の黎明期における「生き生きとした現実」の追究-アンドレ・アントワーヌを中心に
现代制作初期对“生动现实”的追求——聚焦安德烈·安托万
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Miura;et al.;中筋朋
- 通讯作者:中筋朋
19世紀末演劇における役者の意識と身体についての試論-20世紀俳優訓練術の観点から
论19世纪末戏剧演员的意识与身体——以20世纪演员训练技术为视角
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kokubun N;Takahashi A;Mori Y;Shin H-C;中筋朋;吉良貴之;中筋朋;吉良貴之;中筋朋
- 通讯作者:中筋朋
舞台上の存在力学と「在りて在る物」についての試論-ヴァレール・ノヴァリナにおける《Je suis》をめぐって
一篇关于舞台上存在的动态和“事物”的文章 - 关于 Valère Novarina 的“Je suis”
- DOI:
- 发表时间:2010
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kokubun N;Takahashi A;Mori Y;Shin H-C;中筋朋
- 通讯作者:中筋朋
マルグリット・デュラスの戯曲における演劇性の変容
玛格丽特·杜拉斯戏剧戏剧性的转变
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.Miura;et al.;ドゥルシラ・コーネル(著)吉良貴之・仲正昌樹(監訳);中筋朋
- 通讯作者:中筋朋
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中筋 朋其他文献
К вопросу аллюзивности в русской и японской драматургии первой половины 20-го века
20-говека
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福田 裕大;上尾 真道;中筋 朋;野津寛;永盛克也;村田真一 - 通讯作者:
村田真一
ロラン夫人獄中記とエレーヌ・ベールの日記 : 自分の死を見据えて
罗兰夫人的监狱日记和海伦·维尔特的日记:展望自己的死亡
- DOI:
10.15113/00015155 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福田 裕大;上尾 真道;中筋 朋;野津寛;永盛克也;村田真一;福元圭太;大崎さやの;中里まき子 - 通讯作者:
中里まき子
日本のモダニズム詩と女性詩人ー左川ちかと江間章子の作品とその評価を中心にー
日本现代主义诗歌与女性诗人:以佐川千花、江间明子的作品与评价为中心
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田上竜也;木元 豊;中筋 朋;福田裕大;野田 農;安部芳絵;Noburu Notomi;大崎さやの;中野幸男;御園 敬介;野中進;Murata Kyoko;永井敦子 - 通讯作者:
永井敦子
中筋 朋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中筋 朋', 18)}}的其他基金
現代演劇における<身体>と<無意識>ー19世紀末以降の俳優訓練術の発展に即して
现代戏剧中的“身体”与“无意识”——顺应19世纪末以来演员训练技术的发展
- 批准号:
12J03790 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
近現代フランス演劇における<祝祭>概念の総括的検討
法国现当代戏剧中<节日>概念的全面审视
- 批准号:
20K00489 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
19世紀フランス演劇における障害者像
19世纪法国戏剧中的残疾人形象
- 批准号:
08J05990 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神の歴史と阿呆の歴史―後期中世フランス演劇における世界の記述と詩作技巧
上帝的历史和白痴的历史:中世纪晚期法国戏剧的世界描述和诗歌技巧
- 批准号:
07J02848 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フランス演劇(1680年-1765年)における男装の表象
法国戏剧中的异装表演(1680-1765)
- 批准号:
18820046 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
近世フランス演劇と作法書に見られる服飾の問題についての社会史的実証研究
法国近代戏剧和礼仪书籍中服装问题的社会历史实证研究
- 批准号:
98J06181 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
モリエール劇団の演目についての分析的研究-17世紀フランス演劇への新しいアプローチ-
莫里哀剧院戏剧的分析研究 - 17 世纪法国戏剧的新方法 -
- 批准号:
10610490 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代フランス演劇の綜合的研究(継2年)
法国当代戏剧综合研究(第二年)
- 批准号:
X41065------1286 - 财政年份:1966
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research
現代フランス演劇の綜合的研究
法国当代戏剧综合研究
- 批准号:
X40065------1274 - 财政年份:1965
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research