ベケット文学による「自伝的エクリチュール」の系譜学:「幼児期」の形象と言語の起源
贝克特文学中“自传体写作”的谱系:“婴儿期”与语言的起源
基本信息
- 批准号:08J08808
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は特にベケットとジョイスとの関係に焦点をあてて「言語の起源」としての「幼児期」の形象を分析した。四・五月には昨年に引き続き文献学的調査をおこなった。特に「幼児」の形象に焦点を絞り、一九二〇年代前半から三〇年代後半にかけて書かれた両者の草稿・ノート・書簡・著作を比較検討した。その結果、両者がマウトナーの著作『言語批判に寄せて』とヴィーコの『新しい学問』に影響を受けていることが明らかにされた。六月から九月にかけてはマウトナー・ベケット・ジョイスの関係の解明に取り組んだ。文献学的作業によって「隠喩・擬人化批判」が三者に共通する問題意識として取り出された。マウトナーを参照することによって、ジョイスの『フィネガンズウェイク』言語の中心課題が「擬人化批判」として明確化され、それを「直接的言語」と評したベケットの意図も照射されることとなった。その研究成果の一部は七月に行われた日本サミュエル・ベケット研究会例会にて発表された。年度の後半ではヴィーコ『新しい学問』を読解し、ベケットとジョイスに共通する「隠喩・擬人化批判」がヴィーコの「幼児」や「子供」の形象に媒介されていることを解明した。ヴィーコは既知の隠喩を未知の対象に適用しようとする隠喩使用を「幼児」や「子供」の形象に代表させている。その能力は未発達であるため認識を獲得できず、むしろ認識に失敗する。これを出発点にしてジョイスとベケットのヴィーコ受容を比較分析し、二者の差異を解明した。この研究経過は第四回表象文化論研究集会において発表された。以て「幼児」形象の分析を介して、ベケット的なエクリチュールに向かう自伝文学の系譜の起源にヴィーコ的な幼児言語(認識の失敗)とマウトナー的な言語批判(行為としての言語使用)が見出されることとなった。
This year, there is a special focus on the origin of speech, childhood, image analysis and image analysis. In April and May, last year, we introduced the literature of philology. In the first half of the 1920s, the first half of the 1920s, the second half of the 1930s, the first half of the 1920s, the first half of the 1920s, the second half of the 1930s, the first half of the 1920s, the second half of the 1930s. The results of the study, the author of the book "critical speech", "criticism of words", "criticism", "criticism, criticism and criticism. During the month of June and September, we will learn more about how to read the system. The operation theory of philology, the criticism of the humanization of literature, the common understanding of the problem of literature, the criticism of the humanization of literature, and the common understanding of the problem of literature. Please refer to the central topic of the speech, the criticism of humanization, the criticism of humanization, the direct words, the words. The regular meeting of the research results, July, Japan, Japan and Japan. In the second half of the year, the second half of the year. You know, you know, you don't know, you know, you know, you If you fail to reach the level of ability, you must know that you have failed, and that you have failed. There is a difference between the two in terms of tolerance, tolerance and analysis. After studying the fourth round of the theory of figurative culture, we have held a meeting to express our views. Using the image of a young child to analyze the words and expressions of a person who is a child, to a person who is a student of the origin of literature and literature, the criticism of words and expressions (the use of words and expressions) of a person who is born in the department of literature (knowledge has failed).
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文学と絵画、あるいは文学における絵画:初期ベケットにおける絵画の経験と記述の問題
文学与绘画,或者说文学中的绘画:贝克特早期绘画的体验与描述问题
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Toshiaki Fujimori;et. al.;木内久美子
- 通讯作者:木内久美子
Oxymoronic Expression and the Experience of Genre : Samuel Beckett's Ghost Trio,...but the clouds...and Beyond
矛盾的表达和流派的体验:塞缪尔贝克特的幽灵三重奏,......但是云......以及超越
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kiuchi;Kumiko.
- 通讯作者:Kumiko.
Reading is Perceiving : Experiments with Genres and Genealogy of the Unreadable in Samuel Beckett's Work
阅读就是感知:塞缪尔·贝克特作品中不可读的体裁和谱系的实验
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kiuchi;Kumiko
- 通讯作者:Kumiko
サミュエル・ベケットとジャンバッティスタ・ヴィーコ:評論「ダンテ・・・ブルーノ・ヴィーコ・・ジョイス」(一九二九年)と『新しい学』における擬人化批判の問題」
塞缪尔·贝克特和詹巴蒂斯塔·维科:《但丁...布鲁诺·维科...乔伊斯》的批评(1929)和新研究中拟人论的批评问题
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hirotaka Hayashi;et. al.;木内久美子
- 通讯作者:木内久美子
Beckett and Rousseau in Autobiographical Writing : Infancy as/in the Rhythm of Oblivion
贝克特和卢梭的自传体写作:遗忘节奏中的婴儿期
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kiuchi;Kumiko
- 通讯作者:Kumiko
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木内 久美子其他文献
The Idea of "Game"and "Play" in Samuel Beckett's Theatre : from Waiting for Godot to Play
塞缪尔·贝克特戏剧中的“游戏”与“表演”理念:从《等待戈多演奏》开始
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kiuchi;Kumiko;木内 久美子 - 通讯作者:
木内 久美子
木内 久美子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木内 久美子', 18)}}的其他基金
サミュエル・ベケットにおける「翻訳行為」-バイリンガリズムとジャンル横断の帰趨
塞缪尔·贝克特的《翻译法》——双语制和流派交叉的后果
- 批准号:
06J11001 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
フランス現代自伝文学における脱物語と「短い形式」の機能
法国现代自传体文学中的去叙事与“短篇”的功能
- 批准号:
23K18649 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
日本占領地の中国人作家の自伝文学にみるナショナル・アイデンティティ
日占区中国作家自传文学中的民族认同
- 批准号:
22K00358 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
18世紀フランスにおける自伝文学の成立過程の研究
18世纪法国自传文学形成过程研究
- 批准号:
20K12978 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
1970年代以降のフランス自伝文学における読者像の研究
20世纪70年代以来法国自传文学读者群研究
- 批准号:
19J11548 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
英国ヴィクトリア朝小説研究(ディケンズを中心とする自伝文学と小説文学の考察)
英国维多利亚小说研究(考虑自传体文学和以狄更斯为中心的小说文学)
- 批准号:
01J04475 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows