「市場社会」の神学的起源:ニュートン・クラーク論争から18世紀イングランド神学へ
“市场社会”的神学起源:从牛顿-克拉克之争到18世纪英国神学
基本信息
- 批准号:20653011
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
- 财政年份:2008
- 资助国家:日本
- 起止时间:2008 至 2010
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、17-18世紀の世紀転換期におけるニュートン(1642-1727)ないしニュートン主義の神学思想と、急速に発展する商業社会の構造把握や商業に適合的な人間類型把握の試みとの内的関連を探求することを目的とした。具体的には、第一に、ニュートンの体系的世界観でもある『プリンキピア』にある彼の宗教的見解と、サミュエル・クラークを介したライプニッツとの神の存在と宇宙をめぐる論争に示された彼の世界像、社会像の特徴を社会科学的視点から抽出し、第二に、それが18世紀前半からの社会変化によく対応したジョゼフ・バトラー主教の教説や、ケイムズ卿、ヒューム、スミスら18世紀スコットランド啓蒙の思想家達の社会理論にどのように影響したかを明らかにしようとした。最終年度は、第一に、研究成果の一部として平成21年度に刊行された「クラーク=ライプニッツ論争の社会科学的含意-神論から自然・人間論へ-」(『エコノミア』6巻1号、2009年5月)で概括的に示したニュートン主義の方法のスコットランド啓蒙への影響、特に、ケイムズ卿、マクローリン、ブレア、ヒューム、スミス、ターンブル、リードなどへの影響関係について詳細な検討を行った。第二に、それらを踏まえて主として神学的側面から、「ケイムズ『自然神学の原理についての論集』における社会科学の方法」、「D.ヒュームにおける"実験的方法"とニュートン主義」、「A.スミスの自然神学と社会科学」、「バトラー蓋然性論の社会科学的含意」等の論文(いずれも仮題)として順次刊行する準備をおこなった。第三に、ニュートン主義の社会科学的側面から、スコットランド啓蒙における商業社会分析と経済理論への展開の試論を、ヒュームやスミスに即して研究論文や学会報告、書評として発表した。これらの成果は、次に企画している神学と19世紀ダーウィニズム研究を加えて『自然神学と社会科学』(仮題)としての研究図書の中心となる。
这项研究旨在探讨牛顿(1642-1727)与牛顿神学思想在17世纪和18世纪的转折点之间的内部联系,并试图掌握与商业兼容的快速发展的商业社会和人类类型的结构。 Specifically, first, he extracted his religious views in Principia, which is also Newton's systematic worldview, and the characteristics of his world and social image shown in the debate over God's existence and the universe through Samuel Clark, and the characteristics of his world and social imagery, and secondly, he sought to clarify the doctrines of Bishop Joseph Butler, who responded well to social changes from the first half of the 18th century, as well as how it influenced the 18世纪苏格兰启蒙思想家的Kames,Hume和Smith的社会理论,包括Kames,Hume和Smith。 In the final year, we first examined in detail the influence of the Newtonian method on Scottish enlightenment, as outlined in the "Social Scientific Implications of the Clark-Lebniz Controversy - From Theism to Nature and Humanity" (Economia Vol. 6, No. 1, May 2009), published as part of the research results, and in particular the relationship between the influence of Sir Kames, McLaurin, Blair, Hume, Smith, Turnbull,里德(Reid)和其他人。其次,基于这些因素,我们准备将论文(所有标题管理)主要来自神学方面,例如“社会科学方法中的“社会科学方法”中的“自然神学原理的集合”,“实验方法和牛顿主义”中的D. Hume,“” A。史密斯的自然神学和社会科学”和“巴特勒理论的社会科学意义”。第三,从牛顿主义的社会科学方面,苏格兰启蒙的商业社会分析和经济理论的文章发表在研究论文,学术报告和书评中,与休ume和史密斯一致。 19世纪达尔文主义研究。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Mill's Religion of Humanity and East Asian moral systems
密尔的人性宗教与东亚道德体系
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sato;Hiroo;大谷栄一;長尾伸一;高橋章則;丸山珪一;有江大介;稲場圭信;Sato Hiroo;Shinichi Nagao;丸山珪一;高橋章則;有江大介;櫻井義秀;Sato Hiroo;丸山珪一;稲場圭信;富永茂樹編;泉谷周三郎;高橋章則;大野誠編;Sato Hiroo;稲場圭信;泉谷周三郎;佐藤弘夫;高橋章則;稲場圭信;丸山珪一;有江大介
- 通讯作者:有江大介
Lost in Translation
- DOI:10.1007/978-1-4842-7116-2_8
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Michael Lopp
- 通讯作者:Michael Lopp
Maria Paganelli, The Scottish Enlightenment and the Public Governanceof the Economic Systemをめぐって
玛丽亚·帕加内利,苏格兰启蒙运动与经济体系的公共治理
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Oniki;Hajime;鬼木甫;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;野村豊弘・青木清・大村敦志・鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;高見澤磨・鈴木賢;空井護;空井護;空井護;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介
- 通讯作者:有江大介
書評:塩野谷祐一『経済哲学原理』(東京大学出版会、2009年10月)
书评:Yuichi Shionoya,《经济哲学原理》(东京大学出版社,2009 年 10 月)
- DOI:
- 发表时间:2011
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Oniki;Hajime;鬼木甫;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;野村豊弘・青木清・大村敦志・鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;高見澤磨・鈴木賢;空井護;空井護;空井護;有江大介
- 通讯作者:有江大介
The Influence of On Liberty (1859) upon Japan's Humanities and Social Sciences in the Context of the Introduction of Utilitarianism in Meiji Era and After
明治及以后功利主义引入背景下《论自由》(1859)对日本人文社会科学的影响
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Oniki;Hajime;鬼木甫;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;野村豊弘・青木清・大村敦志・鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;鈴木賢;高見澤磨・鈴木賢;空井護;空井護;空井護;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介;有江大介
- 通讯作者:有江大介
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
有江 大介其他文献
J.S.ミルの宗教論-自然・人類教・"希望の宗教"-
J.S.密尔的宗教理论——自然、人文主义、“希望的宗教”——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成廣孝;中山俊宏;谷 聖美;岡田 雅夫;黒神 直純;大森 秀臣;谷 聖美;有江 大介 - 通讯作者:
有江 大介
自然神学の「幸福な世界」:19世紀ブリテンにおける神学的経済社会把握
自然神学的“幸福世界”:19世纪英国经济社会的神学理解
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Arie;Daisuke;有江 大介 - 通讯作者:
有江 大介
貨幣(事典項目)
钱(百科全书项目)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成廣孝;中山俊宏;谷 聖美;岡田 雅夫;黒神 直純;大森 秀臣;谷 聖美;有江 大介;有江 大介 - 通讯作者:
有江 大介
GoodからGodへ? : J. S. ミルの示教論と切利主義的宗教批判の系譜
从良善到上帝?:J.S.密尔学说的谱系和对宗教的功利主义批评
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
成廣孝;中山俊宏;谷 聖美;岡田 雅夫;黒神 直純;大森 秀臣;谷 聖美;有江 大介;有江 大介;有江 大介 - 通讯作者:
有江 大介
Hume and the Utilitarian Tradition of the Critique of Religion
休谟与宗教批判的功利主义传统
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Arie;Daisuke;有江 大介;有江 大介 - 通讯作者:
有江 大介
有江 大介的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('有江 大介', 18)}}的其他基金
プロト・ポリティカル・エコノミストとしてのJ.バトラー:自然神学・利己心・蓋然性
J. 作为一位原始政治经济学家。
- 批准号:
19K01571 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「市場」と「経済人」の神学的起源:18世紀イングランド神学とスコットランド啓蒙
“市场”与“经济人”的神学起源:18世纪英国神学与苏格兰启蒙运动
- 批准号:
17653020 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
功利主義の多元的挑戦:経済・政治・法律・倫理から
对功利主义的多元挑战:来自经济、政治、法律和伦理
- 批准号:
11309004 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
19世紀英国における自然神学思想と経済思想の関連
19世纪英国自然神学思想与经济思想的关系
- 批准号:
11873003 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
労働倫理の国際比較ー東アジアへの経済思想史的接近ー
工作道德的国际比较:东亚经济思想的历史方法
- 批准号:
02803002 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
19世紀イギリス経済学における労働価値論の消長
19世纪英国经济学中劳动价值论的兴衰
- 批准号:
62730010 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
クラーク数上位元素で構成される金属-非金属ナノ粒子触媒の開発
高克拉克数元素金属-非金属纳米粒子催化剂的开发
- 批准号:
23K26454 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
参加型アートの身体を通じた他者受容:ブラジル現代作家リジア・クラークの現代的意義
通过参与性艺术接受他人:巴西当代艺术家莉吉亚·克拉克的当代意义
- 批准号:
23KJ1243 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
クラーク数上位元素で構成される金属-非金属ナノ粒子触媒の開発
高克拉克数元素金属-非金属纳米粒子催化剂的开发
- 批准号:
23H01761 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Afrometis: A Study on Africadia and the Diversity of Atlantic Canada
Afrometis:关于非洲和加拿大大西洋多样性的研究
- 批准号:
20K00424 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
欧米農学導入期における札幌農学校および駒場農学校の総合的研究
西洋农学传入时期札幌农学院和驹场农学院的综合研究
- 批准号:
20K02494 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)