異常に長い繰り返し配列のDNA上に金属イオンを解して自己集積する分子の開発

开发通过金属离子在异常长的重复 DNA 序列上自组装的分子

基本信息

  • 批准号:
    20659003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.11万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

目的:遺伝子異常のなかで、異常に長い繰り返しDNA配列が関連している疾患が知られており、対応が困難な遺伝子標的として残されている。本研究では、DNA結合部位と金属結合部位を併せ持つリガンドを用いて金属を介して自己集積させることによって、繰り返しDNA配列の認識を目指す。結果:マグネシウムイオンとの錯体形成を介して、繰り返し配列のDNA上に集積することを期待し、アントラセノン骨格を基本に新たな錯体形成部位としてジオール基を含む新しいリガンドを設計した。平成21年度は、アントラセノン骨格に結合しているアルキル鎖がエチル基(Et-ligand)、ブチル基(Bu-ligand)およびヘキシル基(Hx-ligand)のものを合成し、ジオール基はトリエチレングリコールの末端に導入した。(1) メタノール中でのMg(II)との錯体形成定数(Ks)を求めたところ、リガンド:Mg(ID=2:1錯体を形成し、Ks=8.2 x10^2(ET-ligand), Ks=3.1 x10^3(Bu-ligand), Ks=3.8 x10^3(Hx-ligand)、であった。リガンドの水溶性を考慮するとアルキル鎖はブチル基が相応しいものと判断された。(2) ESI-MSにより錯体形成における金属の選択性とリガンド金属比を求めたところ、Mg(II)に対して選択的に2量体が形成されることが分かった。またCo(II)共存下では多量体の形成が示唆されたが、錯体の明確な成分比は求めることができなかった。(3) 2本鎖DNAとの結合をエチジウムブロマイド競合実験により評価したところ、ブチル体リガンドとヘキシル体リガンドがほぼ同程度の錯体形成能を示すことがわかった。以上の検討から、ジオール部分は付加的な錯体形成部位として作用していることを確認することができなかったが、DNAへの錯体形成においてはアルキル鎖の長さはブチル基が適当であることが分かった。
Objective: To detect and detect DNA abnormalities and DNA sequences associated with them, and to detect and detect DNA abnormalities and DNA sequences associated with them. This study is aimed at understanding DNA binding sites and metal-binding sites in combination with metal-mediated self-aggregation. The results showed that there was no significant difference between the two groups. In 2011, the company introduced a new technology to the end of the company by combining Et-ligand, Bu-ligand Hx-ligand. (1)Mg(II) in the wrong body formation fixed number (Ks):Mg(ID=2:1 wrong body formation, Ks=8.2 x10^2(ET-ligand), Ks=3.1 x10^3(Bu-ligand), Ks = 3.8 x10^3(Hx-ligand),. The water solubility of the resin is considered. (2)ESI-MS is a complex of metal selectivity and metal ratio. Mg(II) is a complex of metal selectivity and metal ratio. Co(II) blue shift under the formation of multi-volume, error body and clear composition ratio (3)2. The binding of DNA in this lock is characterized by the ability to form errors to the same extent as in the case of DNA binding. The above discussion is about the role of the wrong body in the formation of DNA.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
金属を介してDNA上に事故集積する低分子リガンドの効率的合成研究
通过金属在DNA上积累的小分子配体的高效合成研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    水田昭平
  • 通讯作者:
    水田昭平
金属錯体形成により2量体化しDNA結合能を示す水溶性低分子リガンドの効率的合成
高效合成水溶性低分子量配体,通过金属络合物形成二聚化并表现出 DNA 结合能力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Brazier;J. A.;Onishi I.;Sasaki S.;井福隆史;水田昭平
  • 通讯作者:
    水田昭平
Binding of two bis-bipyridine minor groove binders to a DNA template in the presence of Cu^<2+> ion.
在Cu 2 离子存在下,两个双联吡啶小沟结合物与DNA模板的结合。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Brazier;J. A.;Onishi I.;Sasaki S.
  • 通讯作者:
    Sasaki S.
長い繰り返し配列を持つDNA上にCu2+を介して集積する分子の開発
开发通过 Cu2+ 在具有长重复序列的 DNA 上积累的分子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Watanabe;T.;Funakawa;S.;and Kosaki;T.;佐々木茂貴;佐々木茂貴;S. Sasaki;Shigeki Sasaki;野原昭広;内田祐子;大西一平
  • 通讯作者:
    大西一平
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 茂貴其他文献

制限酵素阻害アッセイによるChromomycin A3の繰り返しDNAに対する同時結合性の評価
使用限制性内切酶抑制试验评估铬霉素 A3 与重复 DNA 的同时结合
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    村瀬 裕貴;野口 幹晴;脇坂 元太郎;Ting Wu;佐々木 茂貴
  • 通讯作者:
    佐々木 茂貴
ゲノム標的化学の展開による機能性分子の創成
通过开发基因组靶向化学来创建功能分子
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松本卓也;大城郁也;實崎大地;谷口 陽祐;佐々木 茂貴;佐々木 茂貴
  • 通讯作者:
    佐々木 茂貴
誘起反応性アルキル架橋剤を用いたmRNAのアンチセンス阻害と i-motifの安定化
使用诱导反应烷基交联剂对 mRNA 进行反义抑制并稳定 i-motif
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大城郁也;松本卓也;實崎大地;谷口 陽祐;佐々木 茂貴;北﨑健太郎 高崎隼颯 谷口陽祐 佐々木茂貴;Kenji Kikuta  Jan Barta  Yosuke Taniguchi  Shigeki Sasaki;菊田健司 朴海順  John Brazier 鬼塚和光  永次史  谷口陽祐  佐々木茂貴
  • 通讯作者:
    菊田健司 朴海順  John Brazier 鬼塚和光  永次史  谷口陽祐  佐々木茂貴
医療・診断・創薬の化学
用于医疗保健、诊断和药物发现的化学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大城郁也;實崎大地;西本篤史;鬼塚和光;谷口陽祐;佐々木茂貴;佐々木茂貴;佐々木 茂貴;佐々木茂貴
  • 通讯作者:
    佐々木茂貴
水中での8-oxoGのデバイスの開発
水下8-oxoG装置的研制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渡部 卓磨;渕 靖史;佐々木 茂貴
  • 通讯作者:
    佐々木 茂貴

佐々木 茂貴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 茂貴', 18)}}的其他基金

CGGリピートに協奏的に集積する分子を基盤とする脆弱X症候群に対する低分子創薬
基于 CGG 重复中协同积累的分子,发现治疗脆性 X 综合征的小分子药物
  • 批准号:
    23K21354
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Drug discovery for fragile X syndrome based on the small molecular ligands that form self-assembles on the CGG repeats
基于在 CGG 重复上形成自组装的小分子配体的脆性 X 综合征药物发现
  • 批准号:
    21H02612
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
官能基転移反応によるRNAの化学修飾法の開発
开发基于官能团转移反应的RNA化学修饰方法
  • 批准号:
    12F02750
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
DNA高次構造認識のための選択的分子の開発
DNA构象识别选择性分子的开发
  • 批准号:
    06F06231
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
動的コンビナトリアル化学によるDNA高次構造認識分子の検索
使用动态组合化学寻找识别 DNA 构象的分子
  • 批准号:
    18659004
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ゲノムのピンポイント修飾を目指したDNA配列特異的な官能基転移反応の検討
检查 DNA 序列特异性功能基团转移反应以实现基因组的精确修饰
  • 批准号:
    15659004
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
DNA結合ペプチドのランダム検索とDNAのペプチド合成触媒としての評価
DNA 结合肽的随机搜索以及 DNA 作为肽合成催化剂的评估
  • 批准号:
    00F00160
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
機能性核酸DNA複合体形成によるシンクロナイゼーション活性化
通过功能性核酸-DNA复合物形成的同步激活
  • 批准号:
    13022250
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
GCおよびAT選択的な新規リガンドを基本とするDNA配列認識分子の創製
基于新型 GC 和 AT 选择性配体创建 DNA 序列识别分子
  • 批准号:
    11167261
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
新しいGC配列特異的DNA結合分子の開発と金属イオンによる結合の制御
开发新的 GC 序列特异性 DNA 结合分子并控制金属离子的结合
  • 批准号:
    09235227
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

ANALYSIS OF DYNAMIC BEHAVIOR OF RNA USING LIGHT-UP RNA MODULE AS A TAG
以发光RNA模块为标签的RNA动态行为分析
  • 批准号:
    21350091
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動的コンビナトリアル化学によるDNA高次構造認識分子の検索
使用动态组合化学寻找识别 DNA 构象的分子
  • 批准号:
    18659004
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
表皮幹細胞を用いた角膜の再生に関する研究
利用表皮干细胞进行角膜再生的研究
  • 批准号:
    15659264
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
Study for citrus chromosome mapping
柑橘染色体定位研究
  • 批准号:
    10660030
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
家蚕4倍体の卵前核形成に関する研究
四倍体家蚕前卵核形成的研究
  • 批准号:
    08760049
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Drug-DNA Interaction---Base Sequence Selectivity
药物-DNA相互作用---碱基序列选择性
  • 批准号:
    02670985
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了