地域活動における「贈与的ネットワーク」を媒介にした公共性構築過程に関する研究

地方活动中“礼物网络”构建宣传过程研究

基本信息

  • 批准号:
    09J10392
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 2010
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

初年度に引き続き、地域活動の背景と、その展開過程について政策研究、理論研究、実証研究を行った。第1に、1980年代以降の教育政策を概観し、(a)学校教育・社会教育ともに市民活動に期待する役割が高まる一方で、(b)市民活動への参加を促進する教育政策が後退していることを明らかにした(「ボランティア活動を巡る教育法体系の改編の動向と問題」)。(a)については、「学校教育に対する保護者の意識調査2003」の2次分析により、保護者の学校参加の規定要因を明らかにした(「母親の学校参加意思と教育認識の関係についての分析」)。(b)については、「ISSP2004 (Citizenship)」の2次分析により、教育が政治参加に与える効果についての9ヶ国の国際比較を行い、日本では初等、中等・高等教育の効果が見られないことをその特徴として示した(「政治参加の規定要因の分析」)。第2に、生涯学習と地域活動を分析するための理論研究を進めた。具体的には、(a)OECDやEUにおける、シティズンシップ教育や「新しい能力」観に関する動向をまとめるとともに(「成人の能力観についての考察」)、(b)学習に対するホリスティックなアプローチについて、欧米の成人学習理論の動向をまとめ、訳書・著書を刊行した(『成人学習理論の新しい動向』『生涯学習の理論』)。第3に、これらの研究を受けて、大分県佐伯市と長野県飯田市を対象に、地域活動についての事例調査と分析を行った。具体的には、地域での活動に公民館が果たしてきた歴史的な役割と、市町村合併や地域自治組織への移行を受けて生じている変化について、論文をまとめた(「開かれた自立性の構築と公民館の役割」「ポスト近代国家におけるシティズンシップ教育の可能性と政策的課題」)。
Policy research, theoretical research and practical research are carried out in the initial year, background of regional activities and development process. (1) Overview of educational policies since the 1980s:(a) High expectations for school education, social education and civic activities;(b) Reversal of educational policies for civic activities and participation;(c) Trends in the revision of educational law systems. (a)In addition, in the second analysis of the "Protector's Awareness Survey on School Education 2003", the main reasons for the regulations on protector's school participation have been clarified ("Analysis of the relationship between mother's school participation and educational understanding"). (b)In the second analysis of ISSP2004 (Citizenship), the international comparison of education and political participation and its effects in nine countries was conducted, and the effects of primary, secondary, and higher education in Japan were found in the analysis of characteristics of political participation. Second, career learning and regional activities analysis, and theoretical research Specifically,(a)OECD and EU have been involved in the development of "new abilities" in education,(b) OECD and EU have been involved in the development of adult learning theory, and books have been published (b) OECD and EU have been involved in the development of "new abilities" in education,(c) OECD and EU have been involved in the development of adult learning theory, and (d) OECD and EU have been involved in the development of "new abilities" in education. Third, the study of this topic, Oita Saki City, Nagano City, Iida City, the case study and analysis of regional activities The specific activities of the city and the region are related to the development of the history of the civic hall, the merger of cities and villages, and the transition of regional autonomous organizations. The paper is entitled "The development of the independent civic hall,""The possibility of education in the modern state, and the issue of policy."

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1970年代の住民運動における「公共性」構築過程に関する考察
20世纪70年代居民运动“公共性”构建过程研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野篤・佐藤智子・荻野亮吾;他;鈴木悠太;佐藤智子・荻野亮吾・仲田康一・汪乃佳;鈴木悠太;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾
  • 通讯作者:
    荻野亮吾
ボランティア活動を巡る教育法体系の改編の動向と問題
志愿者活动教育法制度改革的动向与问题
ボランティア活動の規定要因についての計量分析:「参加」の観点からのJGSSデータの分析
志愿者活动决定因素的计量分析——“参与”视角下的JGSS数据分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野篤・佐藤智子・荻野亮吾;他;鈴木悠太;佐藤智子・荻野亮吾・仲田康一・汪乃佳;鈴木悠太;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾
  • 通讯作者:
    荻野亮吾
開かれた自立性の構築と公民館の役割:飯田市を事例として
建立开放的独立性和社区中心的作用:饭田市的案例研究
母親の学校参加意思と教育認識の関係についての分析:参加形態の差異に着目して
母亲入学意愿与教育意识的关系分析——关注参与形式的差异
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    牧野篤・佐藤智子・荻野亮吾;他;鈴木悠太;佐藤智子・荻野亮吾・仲田康一・汪乃佳;鈴木悠太;荻野亮吾;荻野亮吾;荻野亮吾
  • 通讯作者:
    荻野亮吾
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

荻野 亮吾其他文献

SDGsに応える社会教育―アクティブ・シティズンシップ涵養の観点から―
响应SDGs的社会教育——从培养积极公民意识的角度——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井柳 美紀;土肥 潤也;二ノ宮リム さち;藤枝 聡;堀本 麻由子;小玉 重夫;村松 灯;二ノ宮リム さち;荻野 亮吾;田中 治彦;近藤 牧子
  • 通讯作者:
    近藤 牧子
History of Youth Work and Social Education in Japan (2)
日本青年工作与社会教育史(二)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    二ノ宮リム さち;齋藤 真哉;的野 信一;荻野 亮吾;近藤 牧子;田中 治彦;岩本 泰;湯本 浩之;二ノ宮リム さち;田中 治彦
  • 通讯作者:
    田中 治彦
Assessing children’s learning. In: Takamasa Yuasa and Hideyasu Arai(eds.), Pedagogy of collaborative and inclusive learning in Japan
评估儿童的学习。见:Takamasa Yuasa 和 Hideyasu Arai(编辑),日本协作和包容性学习的教育学。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tanaka;H.;北川剛司;岩本泰・室田憲一;湯本浩之;北川剛司;荻野 亮吾;樋口裕介;吉田茂孝;吉田茂孝・樋口裕介・北川剛司;北川剛司;吉田茂孝;吉田茂孝;樋口裕介;近藤牧子;早田雅彦・樋口裕介;Takeshi Kitagawa
  • 通讯作者:
    Takeshi Kitagawa
『ドイツ無宗派福祉事業連盟通信』にみる ドイツ無宗派福祉事業連盟(DPWV)と学校田園寮の関係-1950年代~1960年代前半に焦点を当てて-
《德国无宗派福利工作联合会通讯》中看到的德国无宗派福利工作联合会(DPWV)与学校农村宿舍的关系——聚焦1950年代至1960年代初——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horimoto Mayuko;Ninomiya-Lim Sachi;北川剛司;田中治彦;Yusuke Higuchi;湯本浩之;中川友理絵・荻野亮吾;田中治彦;荻野亮吾;田中治彦;二ノ宮リム さち;Sachi Ninomiya-Lim;荻野 亮吾;江頭智宏
  • 通讯作者:
    江頭智宏
日本教育史研究における「教育学としての教育史」
日本教育史研究中的“作为教育学的教育史”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Horimoto Mayuko;Ninomiya-Lim Sachi;北川剛司;田中治彦;Yusuke Higuchi;湯本浩之;中川友理絵・荻野亮吾;田中治彦;荻野亮吾;田中治彦;二ノ宮リム さち;Sachi Ninomiya-Lim;荻野 亮吾;江頭智宏;江頭智宏;岩本泰;近藤牧子;二ノ宮リムさち・池谷美衣子;二ノ宮リムさち;二ノ宮リムさち;Sachi Ninomiya-Lim;二ノ宮リムさち;Sachi Ninomiya-Lim;白石崇人
  • 通讯作者:
    白石崇人

荻野 亮吾的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('荻野 亮吾', 18)}}的其他基金

住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価
居民主导的社区发展“试验阶段”赋权方法的制定、实施和评估
  • 批准号:
    23K25629
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
住民主体の地域づくりの「試行段階」におけるエンパワメント方法の開発・実装・評価
以居民为中心的社区发展“试点阶段”赋权方法的制定、实施和评估
  • 批准号:
    23H00932
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

ボランティア活動のインセンティブに関する研究
志愿者活动激励研究
  • 批准号:
    24K05394
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多文化共生関係を形成するボランティア活動の事例研究による問題解決型移民研究の構築
通过形成多元文化共生关系的志愿者活动案例研究,建立解决问题的移民研究
  • 批准号:
    23K12630
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
いのちの電話のボランティア活動に対するスーパービジョンについての研究
一内之电波志愿者活动督导研究
  • 批准号:
    22K02054
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者ボランティア活動のネガティブ効果とその要因: 社会参加のダークサイドに挑む
老年志愿活动的负面影响及其成因:挑战社会参与的阴暗面
  • 批准号:
    21K18470
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
急性期病院入院中の認知症高齢者に対する退職看護師のボランティア活動のシステム構築
构建急诊医院痴呆老人退休护士志愿者活动体系
  • 批准号:
    21K11013
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
外国人の地域社会でのボランティア活動を介した外国人材受け入れの事例研究
通过当地社区志愿者活动接收外国人力资源的案例研究
  • 批准号:
    20K13717
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大都市在住高齢者によるボランティア活動を促進する活動年数別による支援内容の検討
按活动年限审查支持内容,以促进大城市老年人的志愿活动
  • 批准号:
    19K13958
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ネットワーク化したボランティア活動:復興のテクノ社会的な諸次元
网络志愿服务:康复的技术社会层面
  • 批准号:
    14F04005
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ボランティア活動をめぐる意味秩序形成についての相互作用論的研究
志愿者活动语义秩序形成的交互研究
  • 批准号:
    14J00935
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
震災復興ボランティア活動を介した発達障害学生の社会参加支援プログラムの構築
通过地震灾后恢复志愿者活动,构建发育障碍学生社会参与支持计划
  • 批准号:
    25911020
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了