エマニュエル・レヴィナスと「ユダヤ人問題」の思想史

伊曼纽尔·列维纳斯和“犹太人问题”的思想史

基本信息

  • 批准号:
    10J09095
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2010
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2010 至 2011
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は20世紀のフランスの哲学者エマニュエル・レヴィナスの哲学思想を、「ユダヤ人問題」をめぐる近現代ヨーロッパの社会思想史の潮流に位置づけ、その意義を明らかにすることを目的としており、とりわけ(1)レヴィナス哲学における「ユダヤ性」の位相、(2)「ユダヤ人問題」の社会思想史におけるレヴィナスという二つの軸から構成されている。本年度は、(1)に関しては、レヴィナス思想において特徴的な区分である「倫理」と「正義」ないし「宗教」と「政治」の関係がいかなるものであるかを検討した。また、その主著『全体性と無限』の読解を進め、そこにおいて「生物学的なもの(bios)」がいかなる役割を演じているのかを検討した。(2)に関しては、まず、レヴィナスと同時代にドイツに生まれ、戦後アメリカに活躍したユダヤ系思想家のハンナ・アレントの初期思想において「ユダヤ性」の問題がいかなる役割を担っていたのかを分析した。戦後のレヴィナスがユダヤ思想の側から「倫理」思想を構築するのに対し、アレントがユダヤではなくギリシャに掉さす政治思想を構想するようになるという点を鑑みると、初期アレントにおける「ユダヤ性」の問題は本研究にとってきわめて有意義な対称軸となるものである。さらに、近代ユダヤ哲学の創始者とも言うべきモーゼス・メンデルスゾーンが18世紀末のドイツ啓蒙主義の文脈で提示した思想は、戦後フランスにおけるレヴィナスの思想的企てを理解する際に、重要な参照項となる。この点について、メンデルスゾーンとレヴィナスの思想的比較の分析および、同時代のフランスにおけるメンデルスゾーン受容についての資料分析を行った。上記の成果は適宜論文や口頭発表のかたちで公表された。
This study focuses on the philosophical thinking of the philosophers of the 20th century, the "human problem" and the trend of the modern history of social thought. The purpose and significance of the study are clearly defined.(1) The philosophical thinking of the philosophers of the 20th century is based on the phase of the "human problem".(2) The history of social thought of "the problem of returning people" is composed of two axes. This year, the relationship between ethics, justice, religion and politics is discussed. The main theme of the book is "totality and infinity". (2)The problem of "transmissibility" is analyzed in the early thinking of thinkers. The problem of "ethics" in the early stage of the study is that it is meaningful to construct the "ethics" thought. The founder of modern Chinese philosophy has made great contributions to the understanding of Chinese Enlightenment thought at the end of the 18th century. The analysis of the comparison of the ideas of these points and the analysis of the data of the contemporary ideas. The above results are suitable for oral presentation.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「仏語圏ユダヤ人知識人会議」をめぐって-現代フランスにおける「ユダヤ性」の活力と隘路
论“法语区犹太知识分子会议”——近代法国“犹太性”的活力与瓶颈
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    N.Fukazawa;M.Shimizu;T.Ishikawa;Y.Okimoto;S.Koshihara;T.Hiramatsu;Y.Nakano;H.Yamochi;G.Saito;K.Onda;吉崎もと子;渡名喜庸哲
  • 通讯作者:
    渡名喜庸哲
「仏語圏ユダヤ人知識人会議」をめぐって現代フランスにおける「ユダヤ性」の活力と隘路
从“法语犹太知识分子会议”看当代法国“犹太性”的活力与瓶颈
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Fukazawa;Naoto; Matsubara;Yoshitaka; Murata;Kei; Inagaki;Akiko; Akita;Munetaka; Onda;Ken;鎌倉哲史;吉崎もと子;渡名喜庸哲
  • 通讯作者:
    渡名喜庸哲
レヴィナスにおける倫理と政治:プラトンとの対話と「もう一つのアルケー」
列维纳斯的伦理与政治:与柏拉图的对话和“另一个阿尔凯”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田良太;他;Nao TAKAÏ;Mika Eglinton;渡名喜庸哲;高田良太(共著);TAKAI Nao;井上浩一;渡名喜庸哲
  • 通讯作者:
    渡名喜庸哲
人は己のユダヤ性から逃れられるか-1930年代のハンナ・アレントにおけるユダヤ性の問題
一个人能摆脱自己的犹太身份吗——20世纪30年代汉娜·阿伦特的犹太身份问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Ishikawa;T.Tanaka;N.Fukazawa;Y.Matsubara;Y.Okimoto;K.Onda;S.Koshihara;M.Tamura;R.Kato;渡名喜庸哲
  • 通讯作者:
    渡名喜庸哲
Le《bios》 dans Totalite et infini-a partir d'une note sur Kurt Schilling
Le《Bios》 dans Totalite et Infini-apartir dune note sur Kurt Schilling
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    N.Fukazawa;M.Yoshitaka;T.Ishikawa;Y.Okimoto;S.Koshihara;K.Onda;鎌倉哲史;渡名喜庸哲
  • 通讯作者:
    渡名喜庸哲
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

渡名喜 庸哲其他文献

「「ラディカル無神論」は無神論たりえるのか ヘグルンドのレヴィナス解釈批判を通じて」
“‘激进无神论’可以是无神论吗?通过哈格伦德对列维纳斯解释的批判”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yotetsu TONAKI;Yotetsu TONAKI;Yoko Nii;渡名喜 庸哲;新居洋子;渡名喜庸哲;新居洋子・王ブンロ(Wang Wenlu);Yotetsu Tonaki;新居洋子;渡名喜庸哲;新居洋子;TONAKI Yotetsu;新居洋子;TONAKI Yotetsu;渡名喜 庸哲
  • 通讯作者:
    渡名喜 庸哲
Immanence (im)possible. Michel Henry ou Jacques Derrida ?
内在性(不可能)。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉村 靖彦;渡名喜 庸哲;長坂 真澄;佐久間秀範;森 芳周;Masami Komemushi
  • 通讯作者:
    Masami Komemushi
反出生主義とは何か ― その定義とカテゴリー
什么是反生育主义?它的定义和类别
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    杉村 靖彦;渡名喜 庸哲;長坂 真澄編(樋口 雄哉);米虫正巳;米虫正巳;吉田敬介;森岡正博
  • 通讯作者:
    森岡正博
医療資源分配における個人の責任
医疗资源分配中的个人责任
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    John BREEN;Andrew ELLIOTT and Daniel MILNE;Daniel MILNE;Daniel MILNE;Daniel MILNE and Andrew Elliott;Daniel MILNE;Daniel MILNE;Daniel Milne;渡名喜庸哲;渡名喜庸哲;渡名喜庸哲;渡名喜庸哲;渡名喜 庸哲;Yotetsu Tonaki;渡名喜 庸哲;渡名喜庸哲;渡名喜庸哲;Yotetsu TONAKI;Yotetsu TONAKI;渡名喜 庸哲;渡名喜庸哲;Yotetsu Tonaki;渡名喜庸哲;TONAKI Yotetsu;TONAKI Yotetsu;渡名喜 庸哲;渡名喜 庸哲;渡名喜 庸哲;渡名喜 庸哲;保田幸子;渡名喜 庸哲;保田幸子;保田幸子
  • 通讯作者:
    保田幸子
キルケゴールにおける「修正」概念の構成――既成のものへの抵抗という歴史的思考モデルとしての読解
克尔凯郭尔“修正”概念的结构:作为抵制既定制度的历史思维模式的解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子;吉田敬介
  • 通讯作者:
    吉田敬介

渡名喜 庸哲的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('渡名喜 庸哲', 18)}}的其他基金

現代フランス哲学における「ケアの哲学」の再編成
当代法国哲学中“关怀哲学”的重组
  • 批准号:
    24K03345
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脱人間化社会における責任概念の再考:哲学・思想史・応用倫理の架橋的アプローチ
重新思考非人化社会中的责任概念:哲学、思想史和应用伦理学的桥梁方法
  • 批准号:
    20K00014
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エマニュエル・レヴィナスを中心とした戦後現象学における政治の問題
战后现象学中的政治问题以伊曼纽尔·列维纳斯为中心
  • 批准号:
    07J04703
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

第二次大戦期の日独関係とユダヤ人問題――「上海ゲットー」の設立を中心に
日德关系与二战期间的犹太问题:聚焦“上海犹太人区”的建立
  • 批准号:
    23K00803
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後のソ連社会とソヴィエト愛国主義の成立:「ユダヤ人問題」を切り口に
战后苏联社会与苏联爱国主义的确立:以“犹太人问题”为视角
  • 批准号:
    18739001
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ハプスブルク帝国領ガリツィアのイディッシュ語ユダヤ人問題に関する史料的研究
哈布斯堡帝国加利西亚意第绪犹太人问题的历史研究
  • 批准号:
    13871048
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了