高齢統合失調症患者におけるドパミンD2/3受容体の占有率と治療効果
老年精神分裂症患者多巴胺D2/3受体占据及治疗效果
基本信息
- 批准号:12J00172
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2012
- 资助国家:日本
- 起止时间:2012 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
【背景】統合失調症は長期的な維持療法が必要である。しかし、維持療法に関する研究は少なく、急性期治療と同量の薬剤を継続すべきか、減量が可能かで意見が分かれている。また、高齢患者は抗精神病薬に対する感受性が高く副作用が出現しやすく、結果として平均寿命は健常人より約15年間短い。さらに、認知症に対する抗精神病薬の使用も増え死亡率の増加が社会的問題となっている。故に高齢患者の維持療法に用いる抗精神病薬はより低量であることが推測され、遮断されるべきドパミンD2受容体の割合は壮年期(60から80%)より低いことが想像される。また、高齢統合失調症患者に対しより低用量で治療するべきであると推奨されている。しかし、その根拠を実証した報告は現時点では存在しない。【目的と方法】高齢統合失調症患者における適正な維持用量とドパミン受容体占拠率を目指して抗精神病薬減量に伴うドパミン受容体占有率の変化と治療反応の関係を明らかにするためにPET研究を行った。具体的には安定している50才以上の患者に対し、毎週、抗精神病薬の減量を徐々に行い初期用量の60%を目指す。減量前後で放射線リガンド(ラクロプライド)を用いたPETと認知機能検査を施行し、その後、定期的に24週間経過観察している。現在、参加症例数は31例である。中間解析では、高齢統合失調症における抗精神病薬の減量により、ドパミンD2受容体占拠率の低下と注意機能障害の改善が認められ、ドパミンD2受容体の利用能と注意機能に相関が認められた。【結論】本研究の結果は、統合失調症の認知機能障害に有効な治療法が存在しない現在、抗精神病薬の減量が認知機能を改善する可能性を示唆した。本研究の結果は、薬剤への過敏性が亢進している高齢統合失調症患者に対する適切な抗精神病薬の治療域を設定するために有用である。
Background: Schizophrenia is a long-term maintenance therapy. Research on maintenance therapy is limited, dose reduction is possible, and recommendations are made for acute therapy. High susceptibility to antipsychotic side effects, resulting in an average life expectancy of about 15 years shorter than that of healthy people The use of antipsychotics in cognitive disorders is increasing, mortality is increasing, and social problems are emerging. Therefore, the maintenance therapy for patients with high dementia should be used in the middle and low doses of antipsychotic drugs, which should be presumed, interrupted and cut off from the D2 receptor in the prime period (60 to 80%). For patients with schizophrenia, low doses are recommended. There is no evidence of the existence of the present report. [Objective] To investigate the relationship between appropriate maintenance dose, receptor occupancy and therapeutic response in patients with schizophrenia. The specific target is 60% of the initial dose of antipsychotic drugs for patients above 50 days per week. PET and cognitive function tests were performed before and after dose reduction, and 24-week follow-up was performed periodically. Now, the number of participating cases is 31 cases. Intermediate analysis of schizophrenia, the reduction of antipsychotic drugs, the reduction of the proportion of D2 receptors and the improvement of attention function impairment Conclusion: The results of this study suggest that effective treatments exist for cognitive impairment in schizophrenia and that reductions in antipsychotic agents may improve cognitive function. The results of this study are useful in setting the appropriate therapeutic domain for antipsychotic drugs in patients with high levels of schizophrenia.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Ventral striatum binding of a dopamine D2/3 receptor agonist but not antagonist predicts normal body mass index.
- DOI:10.1016/j.biopsych.2013.02.017
- 发表时间:2015-01-15
- 期刊:
- 影响因子:10.6
- 作者:Caravaggio, Fernando;Raitsin, Sofia;Gerretsen, Philip;Nakajima, Shinichiro;Wilson, Alan;Graff-Guerrero, Ariel
- 通讯作者:Graff-Guerrero, Ariel
Improvement in Attention after Antipsychotic Dose Reduction in Late-life Schizophrenia : A Pilot PET-Cognition Study.
晚年精神分裂症患者抗精神病药物剂量减少后注意力的改善:一项 PET 认知试点研究。
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下隼人;会津心之亮;加藤純悟;阿部陽一郎;安井正人;相馬義郎;中島振一郎
- 通讯作者:中島振一郎
Adjunctive acetaminophen therapy for major depression : A preliminary report.
对乙酰氨基酚辅助治疗重度抑郁症:初步报告。
- DOI:
- 发表时间:2012
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:平野、中島振一郎;等
- 通讯作者:等
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中島 振一郎其他文献
音楽家の身体運動制御研究が切り拓く未来
对音乐家身体运动控制的研究开辟了未来
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
越智 涼;野田 賀大;垂水 良介;本多 栞;加藤 彩;津川 幸子;中島 振一郎;三村 將;藤井 進也;藤井進也 - 通讯作者:
藤井進也
統合失調症患者における心拍誘発電位の異常
精神分裂症患者异常心跳诱发电位
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
是木明宏;尾久守侑;宮崎貴浩;竹ノ内一雅;松下佳鈴;本多栞;小泉輝樹;女屋光基;内田裕之;三村將;中島 振一郎;野田賀大 - 通讯作者:
野田賀大
社会的コミュニケーションの困難さへの治療薬開発:マルチモーダル脳画像解析、客観定量的行動解析、多層オミクス解析の応用
社交沟通困难治疗药物的开发:多模态脑图像分析、客观定量行为分析、多层组学分析的应用
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
新井 脩泰;宮崎 貴浩;中島 振一郎;岡本 駿;盛山 宗太郎;新家 寛太;高山公輔;加藤 純悟;中村 一太;平野 羊嗣;北郷 実;北川 雄光;高橋 辰郎;志水 秀行;三村 將;野田 賀大;山末英典 - 通讯作者:
山末英典
精神疾患と音楽機能の関連性:精神医学分野における音楽神経科学の発展可能性
精神疾病与音乐功能之间的关系:精神病学领域音乐神经科学发展的可能性
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本多 栞;野田 賀大;中島 振一郎;藤井 進也 - 通讯作者:
藤井 進也
Increased activity time (α) and activity fragmentation in a novel bipolar disorder (manic state) mouse model using a reverse translational approach
使用逆翻译方法增加新型双相情感障碍(躁狂状态)小鼠模型的活动时间(α)和活动碎片
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
是木明宏;尾久守侑;宮崎貴浩;竹ノ内一雅;松下佳鈴;本多栞;小泉輝樹;女屋光基;内田裕之;三村將;中島 振一郎;野田賀大;齋藤遼;齋藤 遼;齋藤 遼;Wataru Ota and Takuya Takahashi - 通讯作者:
Wataru Ota and Takuya Takahashi
中島 振一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中島 振一郎', 18)}}的其他基金
治療抵抗性統合失調症に対する最新鋭ニューロモジュレーションの開発
开发用于治疗难治性精神分裂症的尖端神经调节
- 批准号:
23K24263 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
治療抵抗性統合失調症に対する最新鋭ニューロモジュレーションの開発
开发用于治疗难治性精神分裂症的尖端神经调节
- 批准号:
22H03002 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
心的外傷後ストレス障害における脂肪酸結合タンパク質とドパミン受容体の役割
脂肪酸结合蛋白和多巴胺受体在创伤后应激障碍中的作用
- 批准号:
18J20651 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドパミン受容体を介した前頭前皮質の神経回路成熟と情動制御での役割
前额皮质神经回路的成熟及其在多巴胺受体介导的情绪控制中的作用
- 批准号:
16K18365 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
脂肪酸結合蛋白質によるドパミン受容体調節と神経機能における役割
脂肪酸结合蛋白对多巴胺受体的调节及其在神经元功能中的作用
- 批准号:
20659008 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
精神分裂病のドパミン受容体・代謝関連酵素の遺伝子領域における連鎖不均衡伝達テスト
精神分裂症多巴胺受体与代谢相关酶基因区连锁不平衡传递试验
- 批准号:
14770516 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
新しい昇圧因子としてのドパミン受容体機能異常の研究
多巴胺受体功能障碍作为新升压因素的研究
- 批准号:
11771511 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大脳基底核系の運動制御におけるドパミン受容体サブタイプの役割
多巴胺受体亚型在基底神经节运动控制中的作用
- 批准号:
06780692 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
レボドパ血中濃度変動パターンとドパミン受容体mRNA量の加令による変化
左旋多巴血药浓度波动规律及多巴胺受体mRNA水平随年龄的变化
- 批准号:
06922042 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
向精神薬慢性投与ラットにおける脳内D_2ドパミン受容体メッセンジャーRNAの変化
长期服用精神药物大鼠脑D_2多巴胺受体信使RNA的变化
- 批准号:
02770710 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中枢 D2 ドパミン受容体のグアニンヌクレオチド結合蛋白による制御機構の解明
鸟嘌呤核苷酸结合蛋白对中枢 D2 多巴胺受体的控制机制的阐明
- 批准号:
58770162 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
けいれん準備状態及びけいれん発作に伴う脳ドパミン受容体の変化
与惊厥准备和癫痫发作相关的大脑多巴胺受体的变化
- 批准号:
X00080----448247 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)