ルテニウム触媒を用いた炭素-水素結合切断を経るカルボニル化反応
使用钌催化剂通过碳-氢键断裂进行羰基化反应
基本信息
- 批准号:14J00043
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2017-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ルテニウム触媒を用いた炭素-水素結合切断を経るカルボニル化反応の検討を行っていく過程で、二座配向基とロジウム触媒の組み合わせが、安息香酸アミド誘導体のベンゼン環のオルト位炭素-水素結合の位置選択的な切断に有効であることを見出していた。反応剤としてノルボルネンを用いた場合には、非常に珍しいエンド選択的なアルキル化反応が進行することが分かった。本反応には8-アミノキノリン由来の二座配向基を用いることが重要であった。ノルボルネンを用いたエンド選択的なアルキル化反応に関する研究は、これまでに詳細に行われたことがなく、非常に興味深い結果であった。反応機構を明らかにするために重水素標識実験を行った。すると、本反応もこれまでにわれわれが報告してきた反応と同様に、鍵過程としてロジウムカルベン種を鍵過程に含んでいることを示唆する結果が得られた。本反応には単純なノルボルネンだけでなく、いくつかのノルボルネン誘導体も適用可能であり、それらもエンド選択的に反応が進行した。また、適切な酸を添加剤として用いることでエンド選択性を向上させることが出来た。次に、単純な末端アルケンを反応剤として用いると、アルキル化反応が進行することを明らかにした。これまでは反応性の高いアルケンとのアルキル化反応の例は多くあるが、不活性なアルケンを反応剤として用いたアルキル化反応の例は限られている。本反応には様々な官能基を持ったアルケンを適用できた。反応機構の解明のために行った重水素標識実験の結果から、これまでと同様に鍵過程にロジウムカルベン種を含んでいることを示唆する結果が得られた。また、反応剤としてアルキンを用いた場合には、アルケニル化反応が進行することが分かった。本反応にはジアリールアルキンだけでなく、ジアルキルアルキンも適用できることが分かった。
The reaction process of carbon and water binding in the catalyst, the combination of two alignment groups and catalyst, and the position selection of carbon and water binding in the benzoic acid induced ring are discussed. In the case of the reverse rotation, the reverse rotation is very important. The 8-bit alignment matrix is used in this study. The results of this research are very interesting and detailed. The anti-corruption mechanism is clear, and the anti-corruption mechanism is clear. The results of this process are shown in the following table. This article is about the application of pure and simple organic compounds, including organic compounds, organic compounds and organic compounds. The appropriate acid is added to the mixture and the appropriate acid is added to the mixture. Second, the pure end of the line, the end of the line, the end of the line. This is the case with high reactivity and low reactivity. This is the first time I've ever seen a person who's been in a position to do something like this. The results of the analysis of the reaction mechanism are as follows: In the case of a case where a case is made, the case is made. This is the first time I've ever seen a girl who's been in love with a girl.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Rhodium-Catalyzed Alkylation of C-H Bonds in Aromatic Amides with α,β-Unsaturated Lactones
铑催化芳香酰胺中 C-H 键与 α,β-不饱和内酯的烷基化
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaname Shibata;Naoto Chatani
- 通讯作者:Naoto Chatani
Rhodium-Catalyzed Reaction of C-H Bonds in Benzamides with α,β-Unsaturated Lactones or Dihydrofurans
铑催化苯甲酰胺中的 C-H 键与 α,β-不饱和内酯或二氢呋喃的反应
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaname Shibata;Naoto Chatani
- 通讯作者:Naoto Chatani
The Reaction of Aromatic Amides with α,β-Unsaturated Carbonyl Compounds Using a Bidentate Directing Group by a Rhodium Complex
铑配合物的双齿导向基团与芳香酰胺与α,β-不饱和羰基化合物的反应
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaname Shibata;Naoto Chatani;Kaname Shibata and Naoto Chatani
- 通讯作者:Kaname Shibata and Naoto Chatani
The Pd(OAc)2-Catalyzed Lactonization of Aromatic Acetamides Involving Oxidation of C-H Bonds
Pd(OAc)2 催化 C-H 键氧化的芳香族乙酰胺内酯化反应
- DOI:10.1246/cl.150041
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeshi Uemura;Takuya Igarashi;Moe Noguchi;Kaname Shibata and Naoto Chatani
- 通讯作者:Kaname Shibata and Naoto Chatani
Alkylation of C-H Bonds in Aromatic Amides with α,β-Unsaturated Lactones or Dihydrofurans Catalyzed by Rhodium Complex via a Bidentate-Chelation Assistance
铑络合物通过双齿螯合辅助催化芳香酰胺中的 C-H 键与 α,β-不饱和内酯或二氢呋喃的烷基化
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kaname Shibata;Naoto Chatani
- 通讯作者:Naoto Chatani
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柴田 要其他文献
柴田 要的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
炭素-水素結合活性化を起点とする含ケイ素環式化合物の立体選択的合成法の開発
开发从碳氢键活化出发的含硅环状化合物立体选择性合成方法
- 批准号:
24K08416 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アゾ-エン反応を利用したアリル位炭素-水素結合の立体選択的官能基化
利用偶氮烯反应对烯丙基碳-氢键进行立体选择性官能化
- 批准号:
23K14322 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
π共役系含リン複素環の効率的合成を指向した、選択的炭素-水素結合官能基化反応
选择性碳氢键功能化反应高效合成π共轭含磷杂环
- 批准号:
23K19253 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
早期第一周期遷移金属を用いた炭素-水素結合活性化による共役ポリマー合成法の開拓
开发利用早期第一期过渡金属碳-氢键活化合成共轭聚合物的方法
- 批准号:
20J11986 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鉄触媒を用いた不活性炭素-水素結合切断を経る官能基化反応の開発
使用铁催化剂通过惰性碳氢键断裂开发功能化反应
- 批准号:
19J12813 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
巨大カルボン酸配位子の開発と炭素-水素結合活性化を伴う高難度分子変換反応への応用
巨型羧酸配体的开发及其在涉及碳氢键活化的高难度分子转化反应中的应用
- 批准号:
19J13770 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
基質認識による触媒活性スイッチを鍵とした位置選択的な炭素―水素結合変換触媒の開発
基于底物识别的催化活性转换的区域选择性碳氢键转化催化剂的开发
- 批准号:
19J23157 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
前周期遷移金属のσ結合メタセシス反応による触媒的炭素―水素結合官能基化反応の開発
利用早期过渡金属的σ键复分解反应开发催化碳氢键功能化反应
- 批准号:
19J20196 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
遠隔炭素-水素結合の変換反応と合成終盤での官能基変換の方法論の開発
开发合成最后阶段的远程碳氢键转化反应和官能团转化的方法
- 批准号:
19F19330 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
修飾シクロペンタジエニルロジウム触媒の創製と不斉炭素-水素結合官能基化への応用
改性环戊二烯基铑催化剂的制备及其在不对称碳氢键功能化中的应用
- 批准号:
18J13654 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows