東アジアにおけるマルチエスニシティの比較社会学 --アメラジアン問題を事例として

东亚多民族比较社会学——以美亚混血问题为例

基本信息

  • 批准号:
    14J06567
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2014
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2014-04-25 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

これまでの史資料調査・インタビューデータ調査で得られた成果を元に、人種編成論の枠組みから戦後日本社会における「日本人」/「外国人」の人種化の作用と当事者のエージェンシーに関する分析を進めた。この過程で、データの補足調査(沖縄・大阪)を随時行った。まずは、これまで公文書館や地方図書館、国会図書館、外務省外交史料館、新聞アーカイブなどで得られた史資料をもとに、戦後日本社会において「日本人」と「外国人」がいかにイデオロギー的・法的に人種化されていったのかに焦点を当てることで、この二分法から不可視化される「混血」や「ハーフ」への人種化の作用と効果を分析した。その上で、これまでのフィールド調査や当事者団体への参与観察等によって得られた42名のインタビューデータを用いてライフストーリー分析を行い、ミクロレベルの人種化の実態と当事者のエージェンシーの諸相を分析した。また、これらの研究成果を学会で報告・発表した。『一橋社会科学』では第8号に投稿論文が掲載された(「現代日本社会の「ハーフ」をめぐるライフストーリー分析――コンネルの制度論による家族・学校・職場・街頭に関する考察――」2016年12月)。また、『社会学評論』への投稿ではA評価を受け、2017年9月(270号)に掲載決定した。『歴史学研究』においては独創的な研究が評価され、現在は二度目の査読をもとに再投稿中である。2016年10月8日―9日に開催された第89回日本社会学会大会の研究活動委員会企画テーマセッション【2】(「移民第二世代」への社会学的アプローチ)において「日本社会の『ハーフ』をめぐる家族・学校・労働市場・街頭 コンネルのレジーム理論によるライフストーリー分析」のタイトルでプロジェクターによる報告を行った。
The historical data survey, the research results, the analysis of the role of ethnic groups in Japanese society, and the relationship between the parties involved. The process of investigation and supplementary investigation (Osaka) can be carried out at any time. The National Library, the National Assembly Library, the Foreign Affairs Museum, the press, historical data, the Japanese society, the foreigners, the ethnographic aspects of the law, and the focus of attention. This dichotomy is not visible, but the effect of ethnography is analyzed. In addition to the above, the survey of the participants 'participation in the survey was conducted to analyze the ethnic status of the participants in the survey. The results of this research were reported to the Society. "Hitotsubashi Social Science" submitted paper No. 8 was published ("Analysis of Modern Japanese Society: A Study of Family, School, Workplace, and Street Relations" December 2016). A comment on the submission of "Sociological Review" was accepted and published in September 2017 (No. 270). "Historical research" is a review of original research, and now it is a review of the second time. October 8 - 9, 2016 The 89th Japan Social Society Conference Research Activities Committee Planning Conference [2](Sociology of the "Second Generation of Immigrants") was held."Japanese Society's" Family "," School "," Market "," Street "," Theory "and" Analysis "were presented.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後日本社会の『混血』『ハーフ』をめぐる言説編成と社会的帰結―人種編成論と節合概念の批判的援用―
战后日本社会中围绕“混血”和“hafu”的话语形成和社会后果:种族形成理论和联合概念的批判应用。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Paolo Bergamo;Diomira Luongo;Junki Miyamoto;Ennio Cocca;Shigenobu Kishino;Jun Ogawa;Soichi Tanabe;and Mauro Rossi;田口 ローレンス吉孝
  • 通讯作者:
    田口 ローレンス吉孝
現代日本社会の「ハーフ」をめぐるライフストーリー分析 -コンネルの制度論による家族・学校・労働市場・街頭に関する考察―
当代日本社会“哈夫”人的人生故事分析——基于康奈尔制度理论的家庭、学校、劳动力市场、街道的思考——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Junki Miyamoto;Shigenobu Kishino;Takuya Suzuki;Jun Ogawa;Ikuo Kimura;Soichi Tanabe;田口 ローレンス吉孝
  • 通讯作者:
    田口 ローレンス吉孝
一橋大学国際社会学プログラム
一桥大学国际社会学项目
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
「日本社会における人種編成-『ハーフ』『ミックス』の経験を事例として」
“日本社会的种族形成:“混血”和“混血”人经历的案例研究”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    宮本潤基;長谷川沙恵;粕渕真由;岸野重信;米島靖記;菅原達也;小川順;木村郁夫;田口 ローレンス吉孝
  • 通讯作者:
    田口 ローレンス吉孝
ジェンダー社会科学研究センター公開レクチャー・シリーズ第28回参加記掲載
性别社会科学研究中心公开讲座系列第28期参与报告发布
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田口 ローレンス吉孝其他文献

田口 ローレンス吉孝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

The Socio-History of "Hafu" and Mixed Race in Okinawa:An Analysis of the Social Effects of Dual Racial Formation
冲绳“哈夫”与混血的社会史:双重种族形成的社会影响分析
  • 批准号:
    22KJ3006
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Studies on Ethnicity and Survival Strategies among the Second Generations of Mixed Parentage in the Philippine Muslim Society
菲律宾穆斯林社会混血第二代的族群与生存策略研究
  • 批准号:
    20K12327
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本と韓国における人種・エスニシティの構築:「ハーフ」「混血」「多文化青少年」
日韩人种/族裔建构:“混血”、“混血”与“多元文化青年”
  • 批准号:
    20J12555
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
韓国と台湾で暮らす日本人結婚移住女性に関する歴史社会学的研究
居住在韩国和台湾的日本已婚移民妇女的历史和社会学研究
  • 批准号:
    20K02126
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Regional typology of town houses of Medieval France
中世纪法国联排别墅的区域类型学
  • 批准号:
    26370877
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の幼児教育における「ハーフ」の子どもとその家庭の経験に関する研究
日本混血儿及其家庭幼儿教育经历研究
  • 批准号:
    14F04758
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Identity construction of Japanese Filipino Youth who have experienced the transnational mobility
经历跨国流动的日裔菲律宾青年的身份建构
  • 批准号:
    26380672
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
History, Representation, and Rights of Mixed Race People in Japan
日本混血儿的历史、代表和权利
  • 批准号:
    25511011
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A-Japan Based Global Study of Racial Representations
基于日本的全球种族代表性研究
  • 批准号:
    22222003
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
Mechanism and conditions on the atomic-interchange lateral manipulation
原子交换横向操纵的机理和条件
  • 批准号:
    17101003
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了