ソ連崩壊後の現代ロシア文学研究
苏联解体后俄罗斯现代文学研究
基本信息
- 批准号:14J30008
- 负责人:
- 金额:$ 0.7万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-25 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
最終年度に当たる本年度は、主として研究課題「ソ連崩壊後の現代ロシア文学研究」の総仕上げとなる博士論文「ナショナルな欲望の回帰:1990-2000年代のロシア・ポストモダニズム文学の変容」の作成に取り組んだ。本研究の目的は、ソ連崩壊後の現代ロシア文学のおよそ20年間にわたる変容過程を、90年代のロシアで大きな影響力を持った「ポストモダニズム」の文脈で解き明かすことであった。博士論文ではまず、西欧の思想潮流であったポストモダニズムがロシアに輸入された経緯を辿り、90年代前半のロシアで当時の若手理論家らによって西欧のオリジナルとは異なる独自の「ポストモダニズム」理論が確立されたことを明らかにした。本論では、ポストモダニズムをめぐって西欧とロシアの間に存在するこうした重要な差異を基点に、様々な作家・ジャンルの作品を幅広く論じながら、ソ連崩壊後の現代ロシア文学に今なお強固に残存するナショナルな欲望を浮き彫りにした(本年度の研究実施計画にあった「現代ロシア文学におけるソ連表象」は博士論文第五章に当たる)。この博士論文の完成をもって本研究の目的はおおよそ達せられたと考える。なお、博士論文の第四章に当たるユーリー・マムレーエフ論については、学術雑誌『スラヴ研究』に論文を掲載し、2015年8月に幕張で開催された国際学会「ICCEES」にて報告を行った。また、博士論文で取り上げた主要な作家の一人であるウラジーミル・ソローキンの長編『ブロの道 氷三部作1』の翻訳書を河出書房新社より出版し、雑誌「早稲田文学」においてソローキンの最新長編『テルリア』の翻訳連載を行った。
This year's research topic is "Modern Chinese Literature after the Collapse of China," and the author's doctoral thesis is entitled "The Return of Chinese Desire: Chinese Literature from 1990 to 2000". The purpose of this study is to understand the context of modern literature in the 20 years since the collapse of the Qing Dynasty and the influence of modern literature in the 1990 s The doctoral thesis has been published, the ideological trend of Western Europe has been input into the theory, and the theory of the first half of the 1990s has been one of the leading theorists of the time. It has become clear that the independent "Positroniem" theory of Western Europe has been established. This paper discusses the existence of important differences between Western Europe and China in the field of modern literature after the collapse of modern literature. The purpose of this research is to complete the doctoral thesis. In August 2015, the fourth chapter of doctoral thesis was published in the academic journal "Research on Doctoral Studies." The report of International Society "ICCEES" was published. The author of the doctoral thesis was selected from among the main authors of the thesis. The author of the thesis was selected from among the main writers of
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
氷 氷三部作2
冰冰三部曲2
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Heianza Y;Kato;K;Fujihara;K;Tanaka;S;Kodama;S;Hanyu O;Sato K;Sone H.;ウラジーミル・ソローキン(松下隆志訳)
- 通讯作者:ウラジーミル・ソローキン(松下隆志訳)
ブロの道 氷三部作1
兄弟之道冰三部曲1
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Heianza Y;Sone H.;ウラジーミル・ソローキン(松下隆志訳)
- 通讯作者:ウラジーミル・ソローキン(松下隆志訳)
身体なき魂の帝国:ユーリー・マムレーエフの創作における「我」の変容
没有身体的灵魂帝国:尤里·马姆列耶夫创作中“我”的转变
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Heianza Y;Suzuki A;Fujihara K;Tanaka S;Kodama S;Hanyu O;Sone H.;松下隆志
- 通讯作者:松下隆志
ソ連崩壊後の現代ロシア文学の変容
苏联解体后俄罗斯现代文学的转型
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Charvat H;Goto A;Goto M;Inoue M;Heianza Y;Arase Y;Sone H;Nakagami T;Song X;Qiao Q;Tuomilehto J;Tsugane S;Noda M;Inoue M.;松下隆志
- 通讯作者:松下隆志
The Acceptance of Contemporary Russian Literature in Japan: V.G. Sorokin and Japanese Subculture
日本对当代俄罗斯文学的接受:V.G.
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Heianza Y;Suzuki A;Fujihara K;Tanaka S;Kodama S;Hanyu O;Sone H.;松下隆志;Takashi Matsushita
- 通讯作者:Takashi Matsushita
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松下 隆志其他文献
ナショナルな欲望のゆくえ──ソ連後のロシア文学を読み解く
民族欲望的命运:理解后苏联时期的俄罗斯文学
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ウラジーミル・ソローキン;松下 隆志;松下隆志 - 通讯作者:
松下隆志
ナノセルロース/ポリマー複合体における界面層構造制御
纳米纤维素/聚合物复合材料界面层结构的控制
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ウラジーミル・ソローキン;松下 隆志;添田 裕人,藤澤 秀次,齋藤 継之,磯貝 明 - 通讯作者:
添田 裕人,藤澤 秀次,齋藤 継之,磯貝 明
(書評)高橋渡・河原真也・田多良俊樹編著『ジョイスへの扉――「若き日の芸術家の肖像」を開く十二の鍵』
(书评)Watari Takahashi、Shinya Kawahara、Toshiki Tatara(编)《乔伊斯之门:打开青年时期艺术家肖像的十二把钥匙》
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
ウラジーミル・ソローキン;松下 隆志;松下隆志;中嶋英樹 - 通讯作者:
中嶋英樹
松下 隆志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松下 隆志', 18)}}的其他基金
ソ連崩壊後の現代ロシア文化におけるナショナル・アイデンティティの表象
苏联解体后现代俄罗斯文化中民族认同的表征
- 批准号:
19K13134 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
現代ロシア文学におけるナショナル・アイデンティティの表象
俄罗斯现代文学中民族认同的表征
- 批准号:
16J02949 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
「間展」の間、磯崎新の間──ポストモダニズムの美学を再考する
《马天》与矶崎新之间:后现代主义美学的重新思考
- 批准号:
24K03449 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デイヴィッド・フォスター・ウォレスに見るポストモダニズム以降の誠実とアイロニー
大卫·福斯特·华莱士后现代主义后的真诚与讽刺
- 批准号:
22K13070 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ポストモダニズム/アヴァン・ポップの対抗文化への再接続と新たな文化批評の可能性
后现代主义/前卫流行音乐与反主流文化的重新联系以及新文化批评的可能性
- 批准号:
22K00413 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代合理性に対置される多元的合理性と倫理性に関する理論比較研究
多元理性与伦理学相对于现代理性的比较理论研究
- 批准号:
22K00016 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストモダンの法曹論:司法政治学の定礎
后现代法律理论:司法政治的基础
- 批准号:
21K01270 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ピンチョン文学における科学と人文学との接点について──「見ること」という観点から
论品钦文学中科学与人文的接触点——从“看”的角度
- 批准号:
20K00415 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
シレジア文学のトランジット性についての研究
西里西亚文学的及物性研究
- 批准号:
20K00475 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study in Modernism's Legacy for the Culture and History of Cold War American Poetry
现代主义对冷战美国诗歌文化与历史的遗产研究
- 批准号:
20K00452 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Legacies of Bloomsbury Group in Modern British Novels
布鲁姆斯伯里派在现代英国小说中的遗产
- 批准号:
20K12975 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Systematization of Design and Technique of Rattan Furniture in Modern and Contemporary Japan
日本现当代藤制家具设计与工艺的系统化
- 批准号:
19K12666 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.7万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)