学校数学における数学的モデル化能力の育成に関する研究

学校数学数学建模能力培养的研究

基本信息

  • 批准号:
    16J00283
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2018-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,小学校における数学的モデル化能力の育成に関する学習指導を改善するための指針を得ることであった。目的達成のために,次の三つの事項について研究を展開した。第一に,児童による数学的モデル化能力の育成のための示唆を得ることを目的とした教授実験の実施に先立ち,数学的モデル化能力の育成方法を事前に検討した。その方法は,はじめの問題場面の条件を変更したり,新たな条件を追加したりすることで作成する新たな問題場面の提示,及び教授実験の全般における他者との相互作用の機会の意図的な設定である。第二に,上記の方法に基づいて教授実験を実施し,その教授実験から得られた結果を質的に分析し,考察した。その結果,新たな問題場面の提示は,児童によるモデルや結論の修正を促すのに有効であることが示された。さらに,他者との相互作用の機会の設定により,児童が互いに考えを説明し,理解し合う際に,モデルや結論を評価,検討することが期待された。第三に,教授実験の考察から得られた知見に基づき,数学的モデル化能力を育成するために望ましい教材と指導法を提案することで,数学的モデル化能力を育成する学習指導を改善するための指針を得た。教材に関しては,有意義な「場」が組み込まれた文章題,あるいは問題に取り組む際に他者を想定し得るような文章題が有効であることが示唆された。指導に関しては,完全には構造化されていない問題場面の提示,異なる価値観を持つ児童同士による議論の場の設定が有効であることが示唆された。本研究は,小学校において数学的モデル化能力を育成することによって,伝統的に数学的内容を重視する学習指導に対し,数学的モデル化という新たな視点から子どものプロセス面を明らかにしたこれまでにない研究である。本研究の研究成果は,従来の小学校における学習指導,及び数学的モデル化の研究に対し,新たな展望をもたらすことが期待される。
The purpose of this study is to improve the learning guidance of mathematics in primary schools. The goal is achieved, and the next three issues are studied. The first is to examine in advance the methods for developing mathematical integration capabilities. The method is to change the condition of the problem scene, add the new condition, create the new problem scene prompt, and set the meaning of the interaction opportunity of the other. Second, the above method is based on the implementation of the teaching method, and the teaching method is based on the qualitative analysis. The result is that the new problem scene is prompted by the child's response to the question. In addition, the interaction between the other and the opportunity to set up, children in the interaction between the examination, explanation, understanding and integration, evaluation, discussion and expectations. Third, the professor's investigation, knowledge, knowledge, The teaching material is related to the field, which is meaningful, and the article title is composed of the field. The article title is composed of the field and the article title. The guidance is related to completely structuring the problem scene prompt, different values, and the discussion field setting is effective. This study aims to cultivate the mathematical integration ability in primary schools, and pay attention to the content of traditional mathematics. The results of this study are expected to be new to primary school learning guidance and mathematical research.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Characteristic of School Word Problems from a Mathematical Modeling Perspective: The Case of Division Story Problems Involving Remainder
数学建模视角下学校应用题的特点——以除法涉及余数的故事题为例
  • DOI:
    10.14935/jssej.40.144
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ICHIKURA Kanako;SUZUKI Shin-ichi;平林真伊
  • 通讯作者:
    平林真伊
How do pupils interpret the results of divisions with remainder in mathematical modeling?
学生如何解释数学建模中的除法余数结果?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ICHIKURA Kanako;SUZUKI Shin-ichi;平林真伊;平林真伊;平林真伊;Mai Hirabayashi
  • 通讯作者:
    Mai Hirabayashi
数学的モデル化における児童による問題場面の解釈に関する一考察:比例の利用に関する問題に焦点をあてて
儿童对数学建模中问题情境的解释研究:关注与比例性使用相关的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ICHIKURA Kanako;SUZUKI Shin-ichi;平林真伊;平林真伊;平林真伊
  • 通讯作者:
    平林真伊
数学的モデル化における児童による解の解釈・評価とその促進:余りのあるわり算の問題を事例として
儿童数学建模解解评价及推广——以余数除法题为例
Analysis of children’s interpretation of the results in mathematical modeling: The case of divisions with remainder
儿童对数学建模结果的解释分析:余数除法的情况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ICHIKURA Kanako;SUZUKI Shin-ichi;平林真伊;平林真伊;平林真伊;Mai Hirabayashi;Mai Hirabayashi
  • 通讯作者:
    Mai Hirabayashi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平林 真伊其他文献

女子の理系進学を阻むさまざまな理由
阻碍女生进入理科专业的多种原因
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野 銀子;鈴木 宏昭;平林 真伊;ミラー ジェリー;坂無淳・平林真伊・河野銀子;河野銀子
  • 通讯作者:
    河野銀子
シンガポールの高大接続とSTEM分野への女子の進学 ―大学入学基準とGCE-Aレベルの数学の分析を中心に―
连接新加坡高中和大学以及女孩进入STEM领域 - 关注大学入学标准和GCE-A级数学分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野 銀子;鈴木 宏昭;平林 真伊;ミラー ジェリー;坂無淳・平林真伊・河野銀子
  • 通讯作者:
    坂無淳・平林真伊・河野銀子
米国におけるSTEM分野の高大接続の現状分析 : カリフォルニア大学を事例として
美国高中与大学STEM领域联系现状分析——以加州大学为例
米国の幼児教育におけるSTEM 活動の特質 : K 段階の科学教科書の内容構成に着目して
美国幼儿教育STEM活动特点:聚焦K级科学教材内容结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野 銀子;鈴木 宏昭;平林 真伊;ミラー ジェリー;坂無淳・平林真伊・河野銀子;河野銀子;鈴木宏昭
  • 通讯作者:
    鈴木宏昭
理系の男女格差が縮まらない日本の問題点
日本理科专业性别差距未缩小的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野 銀子;鈴木 宏昭;平林 真伊;ミラー ジェリー;坂無淳・平林真伊・河野銀子;河野銀子;鈴木宏昭;河野銀子
  • 通讯作者:
    河野銀子

平林 真伊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平林 真伊', 18)}}的其他基金

初等・中等教育の接続からみた児童生徒の数学的モデル化能力の育成に関する研究
中小学衔接视角下培养学生数学建模能力的研究
  • 批准号:
    19K14228
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

幼児・初等教育段階における金融消費者教育のカリキュラム開発に関する基礎的研究
幼儿及小学阶段金融消费者教育课程开发基础研究
  • 批准号:
    23K02338
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
市民性育成を目指した初等教育段階地理授業の開発研究
以培养公民意识为目的的小学地理课程发展研究
  • 批准号:
    18730553
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
初等教育段階における「哲学」カリキュラムの開発・実践と思考力育成からみた効果
基础教育阶段“哲学”课程的开发与实施及其培养思维能力的效果
  • 批准号:
    17653118
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
初等教育段階の「学校選択」をめぐる家族および地域社会に関する研究
家庭和当地社区关于初等教育阶段“择校”的研究
  • 批准号:
    03J06422
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
初等教育段階のCAIにおける手書き文字反応入力とその処理方式に関する基礎研究
基础教育阶段CAI手写字符响应输入及其处理方法的基础研究
  • 批准号:
    57580184
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
近代日本の学校教育における訓育・生活指導の歴史に関する研究-初等教育段階を中心として-
日本近代学校教育的训练与生活指导史研究——以基础教育阶段为中心——
  • 批准号:
    X00095----861099
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了