フランス哲学を背景とした後期レヴィナスの「私」をめぐる思索の研究

法国哲学背景下列维纳斯晚期“我”思想研究

基本信息

  • 批准号:
    16J06501
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.83万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-22 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、「私」をめぐるレヴィナスの思索の統一的理解を目的として、後期レヴィナスの鍵概念である「無始原」概念を明らかにするものである。後期レヴィナスは、無始原概念によって他者との関係における「私」の根底的受動性を特徴づけた上で、この受動性を、「私」が他者へ「語ること」において自らを起点として「意味」するあり方と規定する。本年度は、研究計画どおり、こうした「意味性」と「私」の受動性の内実を体系的・哲学史的に理解することを目的とし、以下の二点を方法として研究を行うとともに、前年度の研究成果を精力的に発表した。(1)レヴィナスのテクストの読解:「存在」から解放された「一なるもの」を「他のための一」として位置づけ、倫理的な「私」の構造を指示するものとする第二主著『存在するとは別の仕方で』の議論を、聴覚的表現に注目しつつ読解した。この読解作業を通じて、しばしばその特異性と伝統的哲学との断絶が強調されがちなレヴィナス的な倫理的「私」が、カント以降の超越論的主観性の問題系に属することを明らかにした。(2)フランス哲学のテクストの読解:意味論と聴覚論を中心にテクストの読解を行った。意味論については、第二主著で言及されるA・ド・ヴェーレンス『哲学と自然的経験』の検討を行うとともに、2017年秋にパリに滞在しフランス国立図書館でJ・ドゥロムの「問い」の分析を検討した。聴覚論に関しては、西洋哲学史上でしばしば自己覚知の根源的様態としてみなされる「自らが話しているのを聴く」という事象をめぐるM・ド・ビランやJ・デリダの分析、さらにM・プラディーヌ『一般心理学概論』の感覚知覚論、M・デュフレンヌ『眼と耳』の視覚・聴覚の分析などを検討し、レヴィナスの「音の現象学」の独自性を浮かび上がらせる研究を行った。
In this study, the concept of "no beginning" is clearly understood in terms of the understanding of the unity of the whole system. In the later period, there is no original concept to understand that other people are interested in the basis of "private". It means that the original concept of the original concept means that the original concept of the original concept means that the original concept of the original concept means that the original concept means that The following two-point methods include the understanding of the philosophical history of the system, the following two-point method, the following two-point method, and the previous year's "research results". (1) the reason for this is that there is an understanding that there is a situation in which there is a situation, that is, the position, the position, the position, This is interpreted as the philosophy of the information system, the philosophy of the system, the philosophy, the philosophy. (2) the understanding of philosophy means that it means to understand the behavior of the people in the center. It means that the second masterpiece, the second book, and the philosophy of nature, in the autumn of 2017, are stuck in the national economy in the autumn of 2017. In the history of Western philosophy, in the history of Western philosophy, you know the root causes of your own knowledge in the history of Western philosophy. The eyes, ears, ears, eyes, ears, eyes, ears, ears, eyes, ears, ears

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
異境の現象学 〈現象学の異境的展開〉の軌跡2015-2017
异域现象学〈国外现象学发展轨迹〉2015-2017
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hamada N;Iwamoto I;Tabata H;Nagata K;池田喬・合田正人・志野好伸・平岡紘
  • 通讯作者:
    池田喬・合田正人・志野好伸・平岡紘
レヴィナスの「現象学的倫理学」――価値と倫理の根源的経験――
列维纳斯的“现象学伦理学”:价值观和伦理学的基本经验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hamada N;Mizuno M;Tomita H;Iwamoto I;Hara A;Nagata K;平岡紘
  • 通讯作者:
    平岡紘
「具体的なもの」とは何か? ――レヴィナスのフッサール解釈をめぐって――
什么是“具体事物”?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Shinya Sugimoto;Yuki Ohta;Takanori Kanai;Toshiro Sato;太田悠木,藤井正幸,南木康作,股野麻未,下川真理子,利光孝太,渡邉聡明,金井隆典,佐藤俊朗;平岡紘;平岡紘
  • 通讯作者:
    平岡紘
レポート:3月1日ワークショップ「現象学と東アジア」
报告:3月1日研讨会“现象学与东亚”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Description and Experience : Levinas’s Interpretation of Husserlian Phenomenology
描述与体验:列维纳斯对胡塞尔现象学的解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    1.Kato K;Miya F;Hamada N;Negishi Y;Kishimoto N;Ozawa H;Ito H;Hori I;Hattori A;Okamoto N;Kato M;Tsunoda T;Kanemura Y;Kosaki K;Takahashi Y;Nagata K;Saitoh S;HIRAOKA Hiroshi
  • 通讯作者:
    HIRAOKA Hiroshi
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

平岡 紘其他文献

海外における沖縄芸能の活動
冲绳海外演艺活动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子;杉村靖彦・渡名喜庸哲・長坂真澄ほか;遠藤美奈;遠藤美奈
  • 通讯作者:
    遠藤美奈
キルケゴールにおける「修正」概念の構成――既成のものへの抵抗という歴史的思考モデルとしての読解
克尔凯郭尔“修正”概念的结构:作为抵制既定制度的历史思维模式的解释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子;吉田敬介
  • 通讯作者:
    吉田敬介
世界に広がるエイサー
宏碁遍布全球
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子;杉村靖彦・渡名喜庸哲・長坂真澄ほか;遠藤美奈;遠藤美奈;遠藤美奈
  • 通讯作者:
    遠藤美奈
キリスト教倫理における被造物への配慮:責任(stewardship)とあわれみ(compassion)
基督教伦理中对创造的关怀:管理和同情心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子;末永高康;鬼頭葉子
  • 通讯作者:
    鬼頭葉子
Problemes fondamentaux de la philosophie I. Le monde de l'agir (Translation)
Problemes foldamentaux de la philosophie I. Le monde de lagir(翻译)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    レヴィナス協会;渡名喜 庸哲;藤岡 俊博;石井 雅巳;犬飼 智仁;小手川 正二郎;佐藤 香織;長坂 真澄;服部 敬弘;馬場 智一;平石 晃樹;平岡 紘;村上 暁子(川崎 唯史);伊藤邦武ほか;Jacynthe Tremblay
  • 通讯作者:
    Jacynthe Tremblay

平岡 紘的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('平岡 紘', 18)}}的其他基金

時間論の観点からのジャンケレヴィッチ倫理学の生成史的・分析的研究
时间理论视角下扬克列维奇伦理学的生成历史与分析研究
  • 批准号:
    23K12003
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
20世紀フランス哲学を背景とする後期レヴィナスの自己論に関する分析的研究
20世纪法国哲学背景下列维纳斯晚期自我神学的分析研究
  • 批准号:
    20K12778
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フランス哲学を背景としたレヴィナスにおける身体論と時間論の交錯の生成史的研究
基于法国哲学的列维纳斯身体论与时间论交叉的生成历史研究
  • 批准号:
    08J07382
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

フランス哲学史における「知覚の行為基底的説明」の系譜
法国哲学史上“基于行为的知觉解释”谱系
  • 批准号:
    24K03360
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代フランス哲学における美的教育論の展開:リクールとランシエールを中心として
当代法国哲学中美育理论的发展——以利科和朗西埃为中心
  • 批准号:
    24K15929
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
現代フランス哲学における「ケアの哲学」の再編成
当代法国哲学中“关怀哲学”的重组
  • 批准号:
    24K03345
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代フランス哲学における生の問題の思想史的研究
法国现代哲学中生命问题的思想史研究
  • 批准号:
    22KJ3020
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
20世紀フランス哲学を背景とする後期レヴィナスの自己論に関する分析的研究
20世纪法国哲学背景下列维纳斯晚期自我神学的分析研究
  • 批准号:
    20K12778
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
十九世紀フランス哲学における身体観の再検討:『未来のイヴ』の新たな読解にむけて
重新审视十九世纪法国哲学中的身体观:对《未来夜》的新解读
  • 批准号:
    20K00486
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人称と共同体――19・20世紀フランス哲学における共同体論
人格与共同体:19、20世纪法国哲学中的共同体理论
  • 批准号:
    20J00020
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フランス哲学を背景としたレヴィナスにおける身体論と時間論の交錯の生成史的研究
基于法国哲学的列维纳斯身体论与时间论交叉的生成历史研究
  • 批准号:
    08J07382
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
フランス哲学における生命論的思考に関する概念史的・体系的研究
法国哲学活力论思想的概念历史和系统研究
  • 批准号:
    14651002
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
現代フランス哲学における神の問題―フランス反省哲学からの研究
现代法国哲学中的上帝问题:法国反思哲学研究
  • 批准号:
    13710002
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.83万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了