筆記行為の近代
现代写作行为
基本信息
- 批准号:17J07369
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度は、筆記というコミュニケーションの形式に着眼することで社会性を種々の角度から勘案するという本研究の課題のもと、主に芸術・文化の領域、特に文学の分野に焦点をあてて問題意識を醸成したが、本年度は、研究の基幹である筆記/発話という表出の形態が議論において占める位置をできる限り正確に見極めるべく、哲学・心理学・宗教学・自然科学の分野の文献を渉猟し、意味論的な領域において問題意識や論点に漏出やずれがないように努めた。時間、空間、運動、意識、理性、意志、知覚、記憶、感覚、感情、内観、予期・想起、意味、といった人間精神延いては生命の挙動を理解するための基礎的な概念の検討と体系化が進められてきたが、20世紀の知の潮流において、精神分析学における無意識への熱烈な関心、ジェイムズ、ベルクソン、ディルタイ、ジンメルら生の哲学と括られる論者が人間の身体と精神に秘められた本源的な躍動性を理解するために着眼した意識の流れ、知覚に繰り込まれた記憶、数量化を展開する科学と不可避的に結合する空間の概念に対して時間がもっている潜在性、精神を記述するための概念群と文体、相対性理論の登場による時空間に対する新たな唯物論的知見、は同時代、筆者が分析対象とする20世紀日本社会の知的・社会的状況、そして現代に大きな影響を及ぼしており、筆記/発話というコミュニケーションの区分は、意識に対して生成の現場であり流れであること、記憶の外在化であると同時に記憶そのものであること、社会の近代化における理性の表出あるいは感情の噴出と抑制であること、といった問題圏のなかに位置づけられる必要がある。また、メディア論の古典とされているマクルーハンの著作にも照らして、時空間や知覚、意識に対する上述の議論が活きている論点を確認することができた。
Annual は yesterday, notes と い う コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の form に eyes す る こ と で social を kind 々 の Angle か ら in shenzheng す る と い う の this research topic の も と shooted, main に の field art, culture, special に literature の eset に focus を あ て て problem consciousness を 醸 into し た が, this year's は, research の backbone で あ る notes / 発 words と い う の form table Talk が に お い て of め る position を で き る り に see right extremely limited め る べ く natural science, philosophy, psychology, religion, の eset を の literature involved 猟 し, means that the theory field of な に お い て problem consciousness や argument に leakage や ず れ が な い よ う に Mr め た. Time, space, motion, consciousness, rationality, will, know 覚, memory, feeling 観 within 覚, feelings, and for the period, remind of, means, と い っ た human spirit delay い て は life の 挙 dynamic を understand す る た め の basic concept of な の 検 for systematic と が into め ら れ て き た が, 20th century の know の に お い て, psychoanalysis に お け る unconscious へ の warmly な masato heart, ジ ェ イ ム ズ, ベ ル ク ソ ン, デ ィ ル タ イ, ジ ン メ ル ら raw の philosophy と enclosed ら れ る theorists が の human body と spirit に secret め ら れ た な vigor of origin を understand す る た め に eyes し た れ の flow of consciousness, know 覚 に Qiao り 込 ま れ た memory, quantification を expand す る science と cannot avoid に combined す の る space concept に し seaborne て Between が も っ て い る potentiality, mental account を す る た め の と style, phase theory of moral concept group の appearance に よ spatial に る す seaborne る new た な materialistic knowledge, は contemporaries, the author が analysis as seaborne と す る の know Japanese society in the 20th century, social status, そ し て modern に き な influence を and ぼ し て お り, notes / 発 と い う コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の distinguish は, consciousness に し seaborne て generated の field で あ り flow れ で あ る こ と, memory の externalization で あ る と に memory at the same time そ の も の で あ る こ と, social modernization の に お け る rational の table out あ る い は feelings の overflowing と inhibit で あ る こ と, と い っ た problem in sha-lu の な か に position づ け ら れ る necessary が あ る. ま た, メ デ ィ ア theory of classical の と さ れ て い る マ ク ル ー ハ ン の works に も according ら し て や 覚, consciousness, when the space に す seaborne る の above comment が live き て い る argument を confirm す る こ と が で き た.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
庄司 尚央其他文献
庄司 尚央的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Canguilhem, Ruyer and Simondon - A Philosophy of Life Sciences à la Française
Canguilhem、Ruyer 和 Simondon - 法国生命科学哲学
- 批准号:
2887322 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Studentship
バイオサイエンスの時代における生の哲学と芸術ー生資本と21世紀の批判のエコノミー
生物科学时代的哲学与生活艺术:21世纪的经济资本与批判
- 批准号:
22K00138 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「生の哲学」としてのハイデガー哲学包括的解釈の試み
海德格尔哲学作为“生命哲学”的全面阐释的尝试
- 批准号:
21K12833 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Leibniz's Biology and Philosophy of Life
莱布尼茨的生物学和生命哲学
- 批准号:
25370019 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Philosophical Research on the Affirmation of Existence in the Philosophy of Life
生命哲学中存在肯定的哲学研究
- 批准号:
23520029 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Constructing a Philosophy of Life. Rethinking Philosophical Theory of Life of Ancient Greek Thinkers and V. v. Weizsacker
构建人生哲学。
- 批准号:
20520026 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Russian Philosophy of the Silber Age and "Philosophy of Life"
白银时代的俄罗斯哲学和“生命哲学”
- 批准号:
20520297 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
"PHILOSOPHY OF LIFE VALUE" OF TSUCHIDA KYOSON AND ITS STUDY IN TERMS OF ETHICAL THOUGHTS
土田恭村的“人生价值哲学”及其伦理思想研究
- 批准号:
15520028 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Philosophy of Life and Death in Japanese Funeral and Burial Rites
日本葬礼中的生死哲学
- 批准号:
14510057 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Logic and Structure of the Philosophy of Life, - An Investigation of the Meaning of Life and Death -
生命哲学的逻辑与结构,-生与死意义的探讨-
- 批准号:
01510026 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)