戦後日本における教員採用制度の形成に関する実証的研究―1950年代を中心に―

战后日本教师聘任制度形成的实证研究——以20世纪50年代为中心——

基本信息

  • 批准号:
    17J08440
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2017
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2017-04-26 至 2019-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、戦後日本における教員採用制度の形成過程を実証的に明らかにすることである。終戦後の占領期を経て、1950年代に行われた教員採用行政のあり方が、現在まで続く教員採用の基盤を形成した。しかし同時期に関しては、全国的動向を把握できる公的資料に乏しいなどの制約から、これまで十分な実証研究が蓄積されてこなかった。そこで本研究は、公的資料以外(民間受験産業による刊行物や地方紙による報道など)にも資料範囲を拡大することで、1950年代の教員採用行政のあり方を多面的に明らかにすることを可能にした。2017年度は富山県・鹿児島県を対象とした事例研究に取り組んでいた。これらは『教育学研究』に査読付論文として(富山県)、所属研究科紀要に査読無論文として(鹿児島県)、それぞれ2018年度に公刊された。本年度は東京都・島根県・青森県・愛媛県を対象とした事例研究に取り組んだ。交付申請書の執筆時点では大阪府も対象とする予定だったが、使用できる資料に制約があったため計画を変更して取り組んだ。事例とした都県について、現地の県立図書館等で対象時期の教育委員会等による刊行物を収集するとともに、公文書開示請求により都県教育委員会会議録を入手した。並行して、国立国会図書館で地元紙の新聞記事を収集し、分析に使用した。東京都の事例研究は「日本教育社会学会第70回大会」で学会発表を行い、『教育社会学研究』に論文を投稿した。査読の結果掲載不可となったため、現在は論文を修正して再投稿の準備を進めている。島根県・青森県・愛媛県の事例研究は、2019年度の「日本教育社会学会第71回大会」で学会発表を行う予定である。その後、査読誌に論文を投稿する予定である。なお2017年度・2018年度の事例研究で得られた成果を取りまとめ、博士学位論文の執筆に取り組んでおり、2019年度中には博士学位取得が見込まれている。
The purpose of this study is to establish a system of training staff in Japan for the purpose of establishing a clear understanding of the process. In the 1950s, the training staff used the administrative training method, and now the training staff use the basic information to form the policy. During the same period of time, the trend of the whole country should be kept abreast of the lack of information in the public information system, and the research was very important. In addition to the data of this study and the public (in addition to the information published in the private sector), the scope of the information is very important. In the 1950s, teachers used administrative information to provide information on multiple aspects of the information system. In 2017, the study of the case study of Fukuyama and Lukai was based on the study of the case study. In the Pedagogy Research, it is necessary to pay attention to the papers (Toyama), the research departments to which they belong, and the official Journal of 2018. This year, the capital of Beijing has been selected for the study of the case study of the capital of Beijing. At the time of delivery, the Osaka Prefecture will be able to prepare a predetermined program, and use the data sheet to make a program program to improve the performance of the program. In the case study, there are many events, such as the time-related education committee, the time-related education committee, and so on. The information collection and official documents are required to meet the meeting of the committee of education. At the same time, the National Congress will conduct a collection of new records and analyze the use of information. Kyoto case study, "the 70th Congress of the Japanese Society of Education", "the Society", "Sociology of Education", "Sociology of Education", "contributions". The results of the review can not be completed. We are now preparing to submit a revised version of the document to prepare for a review. The case study of Aomori Aomori, the 71st General meeting of the Japanese Society of Education and Social Society in 2019, and the schedule of the Society. After the post, please post your articles and submit your contributions to the website. In 2017, the case study in 2018 was awarded, the doctoral program was awarded, and the doctoral degree was awarded in 2019.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
教員採用における「選考試験」の制度化過程
教师招聘“选拔考试”制度化进程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryota Hinami;Shin'ichi Satoh;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂
  • 通讯作者:
    前田麦穂
戦後初期の教員採用における選考権の運用実態 : 1950年代の富山県を事例として
战后初期教师招聘选拔权的现状:以20世纪50年代富山县为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryota Hinami;Shin'ichi Satoh;前田麦穂;前田麦穂
  • 通讯作者:
    前田麦穂
「教員採用試験」の誕生と展開 ―戦後初期の東京都を事例として―
“师范考试”的诞生与发展——以战后初期的东京为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryota Hinami;Shin'ichi Satoh;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂
  • 通讯作者:
    前田麦穂
教員採用制度に関する研究動向―公選制/任命制教育委員会の断絶史観の再検討へ―
教师聘任制度的研究动向 - 重新审视公选制度与教委任命制度不连续性的历史观点 -
戦後初期における教員採用の実施過程
战后初期教师招聘的实施过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ryota Hinami;Shin'ichi Satoh;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂;前田麦穂
  • 通讯作者:
    前田麦穂
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

前田 麦穂其他文献

コロナ禍による子ども・保護者の変化
冠状病毒大流行导致儿童和家长发生变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鵜海未祐子;木戸口正宏;高谷哲也(山本遼と共著);根津朋実;前田 麦穂;宮坂朋幸;加藤崇英;髙橋哲;池谷壽夫;三橋順子・中尾賀要子;室井麗子;高野和子;首藤隆介
  • 通讯作者:
    首藤隆介
Gender Diversity in STEM Fields: The Challenges We Face
STEM 领域的性别多样性:我们面临的挑战
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鵜海未祐子;木戸口正宏;高谷哲也(山本遼と共著);根津朋実;前田 麦穂;宮坂朋幸;加藤崇英;髙橋哲;池谷壽夫;三橋順子・中尾賀要子;室井麗子;高野和子;首藤隆介;加野泉
  • 通讯作者:
    加野泉
公務員の「減点主義」の弊害
“扣费制”对公务员的危害
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鵜海未祐子;木戸口正宏;高谷哲也(山本遼と共著);根津朋実;前田 麦穂;宮坂朋幸;加藤崇英;髙橋哲;池谷壽夫;三橋順子・中尾賀要子;室井麗子;高野和子;首藤隆介;加野泉;川上泰彦
  • 通讯作者:
    川上泰彦
Higher Education for LGBT + and Ally Students: Diversity, Equity, and Inclusion in Women’s Colleges & Universities
LGBT+ 和盟友学生的高等教育:女子学院和大学的多样性、公平性和包容性
  • DOI:
    10.14993/00002485
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鵜海未祐子;木戸口正宏;高谷哲也(山本遼と共著);根津朋実;前田 麦穂;宮坂朋幸;加藤崇英;髙橋哲;池谷壽夫;三橋順子・中尾賀要子
  • 通讯作者:
    三橋順子・中尾賀要子
「市民社会」という感情の共同体とルソーの異論
“公民社会”的情感共同体与卢梭的反对
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鵜海未祐子;木戸口正宏;高谷哲也(山本遼と共著);根津朋実;前田 麦穂;宮坂朋幸;加藤崇英;髙橋哲;池谷壽夫;三橋順子・中尾賀要子;室井麗子
  • 通讯作者:
    室井麗子

前田 麦穂的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('前田 麦穂', 18)}}的其他基金

高度経済成長期における教員採用制度の構造変容に関する実証的研究
经济高增长时期教师招聘制度结构性变迁的实证研究
  • 批准号:
    24K16616
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「教員不足」期における民間企業採用早期化の影響に関する実証的研究
“师荒”时期民营企业提前招聘影响的实证研究
  • 批准号:
    22K20282
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
政令市教育委員会による教員採用選考の独自実施に関する実証的研究
定点市教委自主实施教师招聘选拔的实证研究
  • 批准号:
    20J01830
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

校長の継続的な力量形成を支援する地方教育行政のあり方に関する比較調査研究
支持校长能力持续发展的地方教育行政状况比较研究
  • 批准号:
    24K05646
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高校改革の事例による教育行政研究の分析フレームワーク再構築のための予備的研究
利用高中改革案例重构教务研究分析框架的初步研究
  • 批准号:
    24K05659
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
占領下の三重県教育委員会おける地方教育行政に関する基礎的研究
沦陷三重县教育委员会的地方教育行政基础研究
  • 批准号:
    24K05644
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の地方教育行政における女性登用の実態と政策的帰結に関する実証研究
日本地方教育行政女性晋升现状及政策后果实证研究
  • 批准号:
    24KJ0816
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
小規模自治体の連携・補完にみる地方教育行政の冗長性に関する研究
小地方政府协作补充中的地方教育行政冗余研究
  • 批准号:
    23K02086
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育行政機関および学校間の垂直的関係における情報構造に関する制度的・実態的研究
教育行政机关与学校纵向关系信息结构的制度与实践研究
  • 批准号:
    22KJ1645
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地域教育課題の解決と地方創生を可能にする地方教育行政機構の在り方
解决区域教育问题、实现区域振兴的地方教育行政组织的理想形态
  • 批准号:
    22K02366
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教育長の行動分析を通じた地方教育行政の政治力学の解明
通过对校长的行为分析阐明地方教育行政的政治动态
  • 批准号:
    22K13632
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
明治前期地方教育行政の実態と再編に関する実証的研究
明治初期地方教育行政的现状与重组的实证研究
  • 批准号:
    22K02314
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「高校魅力化」政策の批判的検討―首長・教育行政間関係に焦点を当てて
“让高中有吸引力”政策的批判性审视:聚焦学校领导与教育行政部门的关系
  • 批准号:
    21J12829
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了