A Study of Sentence Ending Expressions in English, Japanese, Chinese, and Korean

英日汉韩语句尾表达研究

基本信息

  • 批准号:
    21K13003
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、中韓語の文末表現が持つ英日語の両形式との重なりと主観性の揺れに着目し、次の中韓語の文末形式を意味機能と類型的位置づけを示すことを目的としている。中韓語との比較対象を行うことにより、日英語を中心とする主観性による類型の詳述化を試みるものである。研究2年目となる2022年度は、映画から抜粋した英語の付加疑問文について、その日本語、中国語、韓国語訳の吹き替え版により作成したパラレルコーパスにオリジナル版の英語音声データを加え、考察を深めた。現在、中国語の分類と英語音声データの関連性に着目して研究を進めている。音声データを加えることにより、「聞き手志向」との関連性を示すことができると考えられるからである。現在までの調査では、①日本語型(語気詞付加形式)、②英語型(疑問形式付加)、③折衷型(疑問形式+語気詞付加)の分類との関連性として、①は上昇イントネーション傾向、②には下降調イントネーションが観察されるが①③にはあまり見られない、③は平坦または上昇下降イントネーションをとる傾向があることがわかってきた。昨年度の研究において示した意味機能の考察を加えてまとめているところである。研究成果としては、2023年度の国際認知言語学会における発表の機会を得たことである。また、こうした類型的位置づけを英語教育に応用し、学習者のライティング指導に関する研究を発表し、発表内容を論文としてまとめた。中国語母語話者の英語学習コーパスデータと独自に収集した日本語母語話者の留学前後のデータを比較し、日本語母語話者の習熟度と主語選択の変化を示した。具体的には、I>people>we>it/they>you>抽象概念の順に習熟度が高まるにつれて選択される主語の種類が多岐にわたるようになり、過剰使用されていた主語は次第に減少傾向となると結論付けた。
は, this study つ Korean が の article at the end of the performance in the Japanese の struck form と の heavy な り と advocate sex 観 の 揺 れ の に mesh し, times of Korean の below form を mean function と type position づ け を shown す こ と を purpose と し て い る. Line of Korean と の is like を seaborne う こ と に よ り, daily English を center と す る advocate sex 観 に よ る type の detailing the を try み る も の で あ る. Study 2 years と な る は 2022, used か ら sorting 粋 し た の pay plus English question article に つ い て, そ の Japanese, Chinese, Korean 訳 の blow き version for え に よ り made し た パ ラ レ ル コ ー パ ス に オ リ ジ ナ ル version の English sounds デ ー タ を え, deep investigation を め た. Now, the research on the <s:1> classification of the Chinese language と and the English sound デ タ タ タ <s:1> correlation に is being conducted with the aim of <s:1> て を into めて る る る. Sounds デ ー タ を plus え る こ と に よ り, "ambition" smell き hand と の masato even sex を shown す こ と が で き る と exam え ら れ る か ら で あ る. Now ま で の survey で は, (1) Japanese type (plus 気 word form), (2) English (question form plus), (3) compromise (question form + 気 word plus) の classification と の masato even sex と し て, (1) rising は イ ン ト ネ ー シ ョ ン orientation, (2) に は cadency イ ン ト ネ ー シ ョ ン が 観 examine さ れ る が (1) (3) に は あ ま り see ら れ な い, (3) は flat ま Youdaoplaceholder0 た rise and fall とがわ トネ トネ ショ ショ をとる をとる tendency がある とがわ とがわ って って た. Last year 's <s:1> research にお にお て て indicated that <s:1> た means that the function <s:1> examines を plus えてまとめて ると ると ると ろである ろである. The research results are と て て て て, and the 2023 <s:1> international cognitive speech association における is presented with an opportunity to を た とである とである とである. ま た, こ う し た type position づ け を English education に 応 し, learners の ラ イ テ ィ ン グ guidance に masato す る research を 発 table し, 発 table content を thesis と し て ま と め た. Chinese language native dialect is の English learning コ ー パ ス デ ー タ と に alone 収 set し た Japanese native の study abroad before and after the speaker's words の デ ー タ を compare し, Japanese language words の xi doneness と subject sentaku の variations change を shown し た. Specific に は, I > people > we > it/they > you > abstract concept の shun に high degree of acquisition of が ま る に つ れ て sentaku さ れ る が many subject の toki に わ た る よ う に な り, turning to use さ れ て い た subject は に capacity decrease tendency と な る と conclusion pay け た.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中国語の主観性と文末表現に関する考察―日英語の表現構造との比較から―
汉语主观性和句末表达的思考:与日语和英语表达结构的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木山 幸子;大沼 卓也;新国 佳祐;熊 可欣;Kaname OKANO;Kaname OKANO;Kaname Okano;Kaname Okano;中谷博美;中谷博美;中谷博美;中谷博美
  • 通讯作者:
    中谷博美
英語・日本語・中国語の類型と学習者のエッセイに見られる特性
英语、日语和汉语的类型以及学习者论文中的特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木山 幸子;大沼 卓也;新国 佳祐;熊 可欣;Kaname OKANO;Kaname OKANO;Kaname Okano;Kaname Okano;中谷博美
  • 通讯作者:
    中谷博美
英語・日本語・中国語の主観性と英語教育
英日中英教育的主体性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    木山 幸子;大沼 卓也;新国 佳祐;熊 可欣;Kaname OKANO;Kaname OKANO;Kaname Okano;Kaname Okano;中谷博美;中谷博美
  • 通讯作者:
    中谷博美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

中谷 博美其他文献

Detergency Assessment of Low-Water Laundering with a Horizontal Drum Washing Machine
卧式滚筒洗衣机低水洗涤的去污力评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中谷 博美;後藤 景子
  • 通讯作者:
    後藤 景子

中谷 博美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

形容詞の意味機能と概念化における認知類型論的実証研究―日中英語の形容詞を中心に-
形容词语义功能与概念化的认知类型学实证研究 - 以汉英形容词为中心 -
  • 批准号:
    23K00510
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
主観性表現の言語間差異とそれに基づく言語の類型化に関する認知類型論的実証研究
主体性表达的语际差异及基于此的语言分类的认知类型学实证研究
  • 批准号:
    21K00496
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アスペクトとヴォイスの「好まれる言い回し」の認知類型論的研究: 音声言語を中心に
体与声态“偏好短语”的认知类型学研究:聚焦口语
  • 批准号:
    20K00595
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Applying Advances in Cognitive Typology to the Teaching of Phrasal Verbs
将认知类型学的进展应用于短语动词的教学
  • 批准号:
    16K16868
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A Cognitive-Typology Approach to the Common Conceptual Ground between Demonstratives and Nominalization
指示代词和名词化之间共同概念基础的认知类型学方法
  • 批准号:
    15K02479
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
認知類型論による第二言語習得の研究 : 日本人と中国人による英語移動・変化表現の習得
使用认知类型学研究第二语言习得:日本人和中国人的英语动作和变化表达的习得
  • 批准号:
    12J06949
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Nominative/Genitive Conversion : toward a cognitive typology
主格/属格转换:走向认知类型学
  • 批准号:
    17520289
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了