朝鮮半島からの戦時強制動員と戦後の流動的下層労働者の再編

战时朝鲜半岛的强制动员与战后流动下层工人的重组

基本信息

  • 批准号:
    22K01867
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.66万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2026-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、日本の近代化及び現代化の過程を、流動的下層労働者の動員という観点から捉えなおし、戦争や植民地といった負の側面と経済発展や人権といった望ましいとされる側面とを、「統治性(M.フーコー)」の一貫した論理のもとに把握するという全体構想の中に位置づけられる。そのため、本研究では、第二次世界大戦(アジア太平洋戦争)期の植民地朝鮮からの労務動員と戦後の流動的下層労働者の再編に焦点を当て、文献資料による歴史社会学的方法及び聞き取り調査等によってその人的・物的資源動員を総合的に把握することにより、流動的下層労働者が日本の産業構造において、どのように位置づけられるかを明らかにすることを目指す。もって日本の近代化及び現代化の過程における流動的下層労働者が構造的にどのように存在してきたかを、統治合理性の観点から解明するための「動員理論」を構築することを目的とする。2022年度の研究経過は次の通りである。①植民地動員の実態解明については、社会学的研究はほとんど存在しないため、歴史学などの諸研究成果や民間での資料発掘などを参照し、社会学的問題関心からそれらの資料解読を行った。②動員計画については1)「(植民地動員を含む)国家総動員計画どうように策定されたか、2)「総力戦体制」下での動員組織(機構)の形成とその整備といった点を明らかにするために、行政資料等を探索したり、各地に残されている資料を収集した。③2022年度は、佐渡鉱山のフィールドワークを行うことができた。佐渡鉱山は世界遺産の申請がなされていることもあり、朝鮮半島からの労働者についても注目すべき事例である。④また、産業慰安所についても戦時および戦後の下層労働に密接につながっていることを知ることができた。
This study focuses on the process of modernization and modernization in Japan, the mobilization of mobile lower-level people, the development of human beings, and the development of human beings.そのため、本研究では、第二次世界大戦The paper focuses on the historical sociology method and information collection survey of the mobilization of human and material resources in the Korean Peninsula and the reorganization of the mobile lower layer workers in the Japanese industrial structure, and points out that the mobilization of human and material resources in the Korean Peninsula and the mobile lower layer workers in the Japanese industrial structure are in the middle of the Japanese industrial structure. In the process of modernization and modernization in Japan, the lower layer of the structure of the structure, the rationality of the management, the construction of the "mobilization theory." 2022 Annual Research Report 1. The real situation of the mobilization of the people, the research of sociology, the research results of history, the development of folk data, the research of sociology, the concern of sociology, the analysis of data, etc. (2) Mobilization plan: 1)"(Population mobilization)"(Population mobilization)" 3. In 2022, Sado Mountain will be closed. Sado Mountain is a world heritage site, and the Korean Peninsula is a world heritage site. (4) The industrial comfort station is closely connected with the lower layer of the comfort station.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
演劇における異性装とジェンダー規範の クィア視点からの解読の試み
尝试从酷儿角度解读戏剧中的异装和性别规范
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    亘 明志
  • 通讯作者:
    亘 明志
社会的なものの系譜と統治性・序論
社会事物与治理的谱系/导论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野宮大志郎(コメンテーター).;川口隆行;亘 明志
  • 通讯作者:
    亘 明志
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

亘 明志其他文献

戦後補償問題における運動と記憶III〜強制動員被害者の遺骨返還〜
战后赔偿问题中的流动与记忆三:强制动员受害者遗骸的归还
戦後補償問題における運動と記憶I〜壱岐芦辺町朝鮮人海難事故をめぐって〜
战后赔偿问题中的运动与记忆I - 关于壹岐芦部町韩国海上事故 -
金融に関する知識と行動との関連についての検討:収入・ 支出の把握から考える
审视金融知识与行为的关系:从理解收入与支出的角度思考
戦後補償問題における運動と記憶II〜強制動員被害者の遺骨調査をめぐって〜
战后赔偿问题中的流动与记忆二:强制动员受害者遗体调查
LGBTと多様なセクシュアリティ
LGBT 和多样化的性取向
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    楠田剛士;岡村幸宣;奥村華子;木村至聖;高谷幸;武田尚子;亘 明志
  • 通讯作者:
    亘 明志

亘 明志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('亘 明志', 18)}}的其他基金

映像社会学の基礎的・応用的研究(ビデオ・コミュニケ-ションを中心に)
视觉社会学基础与应用研究(以视频传播为主)
  • 批准号:
    63510114
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

国際比較に基づく日本の総力戦体制の全体像の解明(1918-1945)
基于国际比较厘清日本全面战争体系的整体图景(1918-1945)
  • 批准号:
    21H00681
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
総力戦体制期と植民地観光:帝国日本の朝鮮観光を中心に
全面战争时期与殖民旅游:以日本帝国时期的韩国旅游为中心
  • 批准号:
    21J13448
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「総力戦体制」下の保育雑誌に見る女性専門職の〈技術的動員〉――『保育』誌を中心に
“全面战争体系”下育儿杂志中女性专业人士的技术动员——聚焦“育儿”杂志
  • 批准号:
    18K02501
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋戦争期における天理教の研究-「ひのきしん」運動と総力戦体制-
亚太战争期间的天理教研究——“桧木申”运动与全面战争体系——
  • 批准号:
    06J09064
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
総力戦体制下における教育方法
全面战争体系下的教育方法
  • 批准号:
    03610122
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
「総力戦」体制下における国民教育の再編成過程に関する研究
“全面战争”政权下国民教育重组历程研究
  • 批准号:
    59510113
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了