「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現する読書会型単元学習の開発研究
实现“最佳个体学习”和“协作学习”的读书俱乐部式单元学习的研发
基本信息
- 批准号:22K02669
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、本や作品をグループで読み、交流する読書会を活動の中心とした「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を実現する小学校国語科における「読書会型単元学習」の開発とその授業実践によって「自立した読者」を育むことを目指した「読むこと」の学びの過程の理論化にある。その背景として、①他の読者と読みを交流することによって、読みの更新、発展、 深化が社会構成的になされること(Rosenblatt,1978; Bleich,1995; 田近,2003;山元, 2016;Seymour,2020) 、 ②「読書会」は国語科の読解指導において有効なアプローチであり、自立した読者としての子ども(自分にぴったりくる本を選び、読み味わい、問い直し、読み続ける子)を育成するとともに、「読書会」を充実させていくことが読書指導において重要であると認識されながらも、その実践研究に基づく理論化の蓄積が乏しいことにあることを見出し、これらを解消すべく以下の3点を目的とした。① 教科書所収の文学教材を共通図書とし、関連する課題図書をそれぞれが選び交流する読書会型単元の開発の素地となるテーマの妥当性を検討することとした。② ①をもとに、「個の読み(「個別最適な学び」)」と「集団の読み(「協働的な学び」)」が一体的に充実・発展する実現可能な小学1年生から6年生の授業展開、学習方法としての読書会型単元学習を開発することとした。 ③ ②の実践と4年間の縦断的な検証により、自立した読者へむかう「読むこと」の学びの過程を理論化することにあった。本年度は、特に、①と②における読書会型単元学習の開発の土台となる資料収集として、「障害」「病気」「家族」をテーマに文学的な文章に関する文献研究を行った。
The purpose of this study is to realize the integration of individual learning and collaborative learning in the teaching practice of Chinese language courses in primary schools, to develop self-reliant students, and to point out the theoretical process of learning and communication. The background, the development, the deepening of the social structure (Rosenblatt,1978; Bleich,1995; Tian Jin, 2003; Yamamoto, 2016; Seymour,2020), ② "Book Club" is a guide to the interpretation of Mandarin subjects. The book will be published on the website of the Chinese Academy of Sciences. 1. Discussion on the appropriateness of the development of a common textbook and related topics (2) It is now possible to develop the teaching and learning methods of elementary school students from year 1 to year 6 through the development of individual learning and collective learning. (3) The process of learning is theorized during the four years of practice. This year's literature research was carried out on the development of literature and literature, especially in the field of literature and literature.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小学校国語科で読む「障害」:「障害」をテーマとした読書単元の構想と立案
小学日语课上的“残疾”阅读:策划策划以“残疾”为主题的阅读单元
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邊洋子;横田夏葉;高橋知音;平井伸英;髙田和生;宮﨑泰成;小林宏明;村上真司・佐藤克敏;裴虹・李彩環・胡孜奇・任龍在;吉岡尚孝・堀田千絵
- 通讯作者:吉岡尚孝・堀田千絵
国語教科書における〈病気〉という題材―「いのち」と出あう小学校国語科授業実践にむけて―
日语教科书的“病”主题:以实施与“生命”相遇的小学日语课为目标
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:宮田 佳緒里;山中 一英;伊藤 博之;別惣 淳二;松田 充;溝邊 和成;奥村 好美;三橋一郎,狩野幹人,安井寿儀;吉岡尚孝・堀田千絵;吉岡尚孝
- 通讯作者:吉岡尚孝
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
吉岡 尚孝其他文献
吉岡 尚孝的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
保育者の「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実を支える保育記録の検討
检查保育记录,以支持丰富保育工作者的“最佳个人学习”和“协作学习”
- 批准号:
24H02423 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
個別最適な学びと協働的な学びに基づく心理教育の実践と効果検討
检验基于个体最优学习和协作学习的心理教育实践和有效性
- 批准号:
24K06477 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個別最適な学びと協働的な学びを結ぶICT活用型アーギュメント指導のプログラム開発
使用信息通信技术开发论证教学计划,将最佳的个人学习和协作学习联系起来
- 批准号:
23K25719 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
個別最適な学びと協働的な学びを充実させ成長を見える化する新時代AI学習評価システム
新时代AI学习评价体系,增强个体最优学习和协作学习,成长可视化。
- 批准号:
23K02681 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個別最適な学びと協働的な学びを結ぶICT活用型アーギュメント指導のプログラム開発
使用信息通信技术开发论证教学计划,将最佳的个人学习和协作学习联系起来
- 批准号:
23H01022 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
聴覚障害児のための算数・数学の授業過程への個別最適な学びと協働的な学びの創出
为听力障碍儿童的算术/数学课程流程创建最佳的个人学习和协作学习
- 批准号:
23K02406 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個別最適な学びと協働的な学びの一体化による思考力を高める学習モデルの研究
优化个体学习与协作学习相结合的提升思维能力的学习模式研究
- 批准号:
22K11641 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協働的な学びと個に応じた指導を両立させるメンタリングシステムの開発
开发平衡协作学习和个性化指导的指导系统
- 批准号:
22K02904 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
児童の主体的協働的な学びを深め発信力を高める英語の「読み・書き指導」の開発と評価
开发和评估英语“阅读和写作教学”,加深儿童的独立和协作学习并提高他们的沟通能力
- 批准号:
20K00858 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校英語教育における絵本を活用した自律的・協働的な学びに関する研究
小学英语教育中绘本自主协作学习的研究
- 批准号:
20K00847 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)