初等中等教育における異なるプログラミング言語へのシームレスな接続に関する研究

中小学教育中不同编程语言的无缝衔接研究

基本信息

  • 批准号:
    22K02954
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.25万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

1)情報系短期大学の新入生を対象とした高校でのプログラミング的思考やプログラミングスキルを問う調査については、新入生の1/7の学生を対象として試行的に実施した。調査した内容は代表者らが過去に開発した、順序・条件分岐・反復の概念を育成するするためのアプリを使用して測定を行った。また、大学入試センターにより2022年秋に公開された2025年度入試のための「情報」の旧課程履修者向けの試作問題を分析し、2023年度の情報系短期大学入学生について実施し分析を行うことを決定し準備をすすめた。2)中学校と高等学校のプログラミング教育の接続を検討するために、2022年度に発行された高等学校の教科書の分析を行った。当初、全教科書の索引をテキスト化し、分析を進めていたが、索引に掲載される単語は、各教科書の出版社により傾向が異なることがわかり、単純に比較することは難しいことが判明した。そこで、一部の教科書の内容を試験的にテキスト化し、掲載されている単語の比較を行い、今後、全教科書で実施するかどうかの検討を行った。3)中学校でのICT活用に関して、数校について参観する機会を得たた。そこで、技術・家庭科で扱うプログラミングと他の教科で求められているプログラミングについての検討を行った結果、技術・家庭科で使用しているプログラミング言語を、そのまま他の教科で使用することは難しいと感じ、両者の間を埋めるためのツールの開発についての検討を行い、設計を開始した。
1)Information Science Junior College Students 'Target: 1/7 Students' Target: 1/7 Students The investigation is conducted on behalf of the development of the past, the sequence of conditional differentiation, and the concept of repetition The university entrance examination is open to the public in the fall of 2022, and the information system is open to the public in the fall of 2023. 2)The analysis of textbooks for colleges and universities in 2022 At the beginning, the index of the whole textbook was changed, analyzed, published, and the tendency of each textbook publisher was different. The content of a textbook is tested, and the comparison of single language is carried out. In the future, the whole textbook is implemented. 3)ICT utilization in middle schools is related to the number of opportunities for participation. The results of the study, the use of technology and family science, the use of language, the use of other science, the development of the study, the start of design

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

石塚 丈晴其他文献

先端科学研究施設の見学者と引率者の意識に関する調査
参观者及其导游对先进科研设施认知度调查
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川幸春;田川彰男;石塚 丈晴;Takeharu Ishizuka;Takeharu Ishizuka;Takeharu Ishizuka;石塚丈晴;Takeharu Ishizuka;石塚丈晴
  • 通讯作者:
    石塚丈晴
Development of Dynamically Arranged Scenario System for Super-Kamiokande Field Study Tour
超级神冈野外考察动态场景系统开发
Attitude of K12 Students and Teachers for Designing Learning Systems on Field Study Tour to Super-Kamiokande
K12学生和教师对超级神冈实地考察学习系统设计的态度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川幸春;田川彰男;石塚 丈晴;Takeharu Ishizuka;Takeharu Ishizuka
  • 通讯作者:
    Takeharu Ishizuka
先端科学研究施設における見学学習を支援するシステムの設計
先进科研设施参观学习支持系统的设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小川幸春;田川彰男;石塚 丈晴;Takeharu Ishizuka;Takeharu Ishizuka;Takeharu Ishizuka;石塚丈晴
  • 通讯作者:
    石塚丈晴
先端研究施設での見学学習を支援するためのRFIDを用いた動的シナリオ生成・提示システムの開発
使用 RFID 开发动态场景生成和演示系统,以支持先进研究设施的现场学习

石塚 丈晴的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('石塚 丈晴', 18)}}的其他基金

先端研究施設における研究内容を見学者に合わせて解説及び学習支援するシステムの開発
开发一个系统,为参观者量身定制先进研究设施的研究内容的解释和学习支持
  • 批准号:
    16650194
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似国自然基金

中学校园行人聚集行为建模、仿真与安全管控策略研 究
  • 批准号:
    2024JJ5448
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于地区适宜性的西部县域中学校舍空间指标研究——以陕西为例
  • 批准号:
    52008335
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    24.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

中学校理科および高等学校における魅力的な材料教育手法の開発と実践研究
初中理科、高中趣味材料教育方法的开发与实践研究
  • 批准号:
    20K02919
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校・高等学校における新しいキログラムの定義の普及に向けた教材開発
开发教材以在初中和高中传播公斤的新定义
  • 批准号:
    18H00087
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校・高等学校数学科の図形領域での関数の考えの育成をめざした教材開発の研究
初高中数学系数字领域培养函数思想教材开发研究
  • 批准号:
    17H00160
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校と高等学校の連接において「深い学び」を実現する「生物と水環境」の教材開発
与初高中联合开发实现“深度学习”的“生物与水环境”教材
  • 批准号:
    17H00169
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校と高等学校の連接を重視した探究活動(2) -単元「力学」-
强调初中和高中之间联系的探究活动(2)-“力学”单元-
  • 批准号:
    16H00188
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校・高等学校で発生を系統的に学ぶアクティブ・ラーニング型教材「ZL」の開発
开发主动学习教材“ZL”,系统学习初高中疫情
  • 批准号:
    16H00171
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校と高等学校の連接を重視した波動単元における探究活動
强调初高中联系的wave单元探究活动
  • 批准号:
    15H00167
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
カイコが中学校理科と高等学校理科を紡ぐ
蚕将初中和高中科学编织在一起
  • 批准号:
    23909032
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校・高等学校における数学的モデル化の展開に関する研究
初高中数学建模发展研究
  • 批准号:
    22909012
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校・高等学校における国語科教材としての明治初期戯作文学の研究
明治初期剧本作为初高中日语教材的研究
  • 批准号:
    20902003
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.25万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了