コロナ禍における東京都民の行動記録:予防行動と関連要因のパネル調査
冠状病毒大流行期间东京居民的行为记录:预防行为及相关因素的小组调查
基本信息
- 批准号:22K03179
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本申請課題における研究目的は,外出や対人接触の自粛といったCOVID-19への予防行動について,申請者らの研究チームでこれまでに行ってきたオンラインパネル調査(各波約1000名が対象,2020年4月より開始)をさらに継続することであった。こういった目的に対して,2022年度では計4回にわたる調査を行った。全体における第12波となる調査を2022年5月8日に(有効回答者数994名),第13波を同年9/11に(同960名),第14波を同年12/11に(同885名),第15波を2023年3/12に(同998名)行った(ただし科研費からの支出は第13波以降)。測定した主要な行動変数として外出・対人接触の回避行動があるが,2022年2月の第11波調査時点では外出や対人接触を避ける行動を採っている割合が68.50ポイント(SD = 22.21)であったのが,以降22年5月では64.20(SD = 24.44),22年9月では63.50(SD = 24.89),22年12月では59.13(SD = 26.16),23年3月では53.62(SD = 27.79)となった。推移によって外出や対人接触を回避する行動がだんだんと少なくなりつつあることが示されている。また22年9月の第13波調査からはマスク着用行動についても測定を行っており,85.31(SD = 21.36),84.20(SD = 22.19),89.99(SD = 21.02)と推移している。この第15波調査の直後からマスク着用が「個人の自由意志」という位置づけになったことから,今後の値の変化は興味深く,またそれがどのような認知的変数と関連しているのかについても検討していく予定である。今後の5類への移行に伴い人々の行動や認知がどのように変化するのかについて,引き続き記録し続ける予定である。
The purpose of this research project is to conduct a survey on the prevention and control of COVID-19 exposure (about 1000 subjects per wave, starting in April 2020). In 2022, there will be 4 investigations. The 12th wave of the survey was conducted on May 8, 2022 (994 respondents), the 13th wave was conducted on September 11, 2022 (960 respondents), the 14th wave was conducted on March 12, 2023 (885 respondents), and the 15th wave was conducted on March 12, 2023 (998 respondents). The number of main actions taken to avoid contact with people was determined at the time of the 11th wave of investigation in February 2022.(SD = 22.21) The action of going out and avoiding contact with people is not easy. The 13th wave survey in September, 2022: 85.31 (SD = 21.36), 84.20 (SD = 22.19), 89.99 (SD = 21.02). The 15th wave of investigation is directly related to the use of "individual free will" and the position of "individual free will". In the future, the value of "individual free will" will be changed to "individual free will" and "individual free will" will be changed to "individual free will." In the future, there will be five types of migration, such as human behavior, cognition, transformation, and pre-determined records.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
樋口 匡貴其他文献
防護動機理論に基づく情報提供がフィッシング詐欺予防行動に及ぼす影響
基于保护动机理论的信息提供对网络钓鱼欺诈行为的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 晶友;樋口 匡貴;木村敦・齊藤知範・山根由子・島田貴仁;春田悠佳・濵田萌・小林鈴乃・小向佳波・髙木美幸・樋口匡貴 - 通讯作者:
春田悠佳・濵田萌・小林鈴乃・小向佳波・髙木美幸・樋口匡貴
感情とウェルビーイング:感情心理学ハンドブック
情绪与幸福:情绪心理学手册
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大竹恵子:日本感情心理学会;内山 伊知郎;中村 真;武藤 世良;大平 英樹;樋口 匡貴;石川 隆行;榊原 良太;有光 興記;澤田 匡人;湯川 進太郎 - 通讯作者:
湯川 進太郎
Compassion and gratitude: The functions and pitfalls of two emotions that support reciprocal help
同情与感恩:支持相互帮助的两种情感的功能和陷阱
- DOI:
10.24602/sjpr.63.3_242 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 晶友;樋口 匡貴 - 通讯作者:
樋口 匡貴
17章 青年期・成人期の感情障害、トピック 日本における抑うつと反すうの関連、『感情心理学ハンドブック』
第17章:青春期和成年期的情感障碍,主题:日本抑郁症和沉思的关系,《情绪心理学手册》
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本感情心理学会;内山 伊知郎;中村 真;武藤 世良;大平 英樹;樋口 匡貴;石川 隆行;榊原 良太;有光 興記;澤田 匡人;湯川 進太郎;日本認知・行動療法学会;長谷川晃(有光興記・石川隆行・大平英樹・榊原良太・澤田匡人・中村真・樋口匡貴・武藤世良・湯川進太郎(編)) - 通讯作者:
長谷川晃(有光興記・石川隆行・大平英樹・榊原良太・澤田匡人・中村真・樋口匡貴・武藤世良・湯川進太郎(編))
Effect of optimistic bias on crime prevention behaviors regarding fraud among elderly people
乐观偏见对老年人诈骗犯罪预防行为的影响
- DOI:
10.4992/jjpsy.94.21053 - 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 晶友;樋口 匡貴;木村敦・齊藤知範・山根由子・島田貴仁 - 通讯作者:
木村敦・齊藤知範・山根由子・島田貴仁
樋口 匡貴的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
健康医療情報の提供が健康づくりや予防行動を促進するメカニズムの解明
阐明提供健康和医疗信息促进健康促进和预防行为的机制
- 批准号:
24K06389 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新規脳心血管疾患患者は、発症前に適切な予防行動をしていたか
新发脑血管病患者发病前是否采取了适当的预防措施?
- 批准号:
24K13301 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新型コロナウイルスに対する感染予防行動を推進する接種理論に基づく介入戦略の開発
基于接种理论制定干预策略促进新型冠状病毒感染预防行为
- 批准号:
22K17323 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
感染症予防行動の定着を目指す保健指導
旨在建立传染病预防行为的健康指导
- 批准号:
22H04033 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
個人と関係の幸福を促進する感染予防行動とその心理プロセスの解明
阐明促进个人和人际关系福祉的感染预防行为及其心理过程
- 批准号:
22K03037 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中高生の子宮頸がん予防行動を支援する大学生主体のヘルスリテラシー教育に関する研究
以大学生为中心的健康素养教育支持初高中生宫颈癌预防行为的研究
- 批准号:
22K10986 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
計画的行動理論に基づく若年女性に対する子宮頸がん予防行動教育プログラムの開発
基于计划行为理论的年轻女性宫颈癌预防行为教育方案的制定
- 批准号:
21K11100 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
主観的幸福感をトリガーとした家族介護者における介護予防行動促進モデルの構築
以主观幸福感为触发因素,建立促进家庭护理人员预防性护理行为的模型
- 批准号:
20K11104 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学校保健の授業における生活習慣病予防行動の意欲と自信を高める教材開発
开发教材以增强初中健康课生活方式相关疾病预防行为的动力和信心
- 批准号:
19K02833 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域特性別にみたフレイル高齢者の実態と予防行動促進に向けた支援モデルの構築
根据地区特点体弱老年人实际情况构建促进预防行为的支持模式
- 批准号:
18K10545 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)