モノテルペノイドインドールアルカロイドの網羅的合成による新規創薬シード分子の探索
通过单萜吲哚生物碱的综合合成寻找新药发现种子分子
基本信息
- 批准号:22K06534
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
我々はこれまでに有機分子触媒を用いたエナミン(3-ethyl-2,3-dehydropiperidine)のアクロレインへの不斉マイケル反応により、4級不斉中心をもつ3,3-二置換ピぺリジン骨格を立体選択的に構築する反応を開発した。本研究では、6員環エナミンではなく5員環または7員環エナミンを用いることにより、4級不斉中心をもつピロリジン骨格やアゼパン骨格を有するアルカロイド群を合成可能とすることを目的としている。市販の2-ピロリジノンまたはカプロラクタムを出発物質として用い、それぞれα位のアルキル化、窒素原子の保護、アミドカルボニルの還元および脱水反応をおこなうことにより5員環または7員環エナミンの合成を完了した。現在、6員環エナミンを用いた反応条件最適化を参考に、不斉収率向上のため反応条件の精査をおこなっている。具体的には、反応溶媒はジクロロメタンに固定し、酸の種類、触媒の種類、反応温度の精査を進めている。求電子剤としては、従来用いていたアクロレインが販売中止となったため、アクロレインジメチルアセタールを用いている。満足のいく不斉収率および化学収率で目的物が得られる反応条件を確立した後、4級不斉中心をもつ3,3-二置換ピロリジン骨格やアゼパン骨格をもつ天然物の全合成へ展開する予定である。また、引き続き3,3-二置換ピぺリジン骨格をもつモノテルペノイドインドールアルカロイドの効率的全合成も進めている。
We use an organic molecular catalyst (3-methylethyl-2-methylethyl-3-hydropiperidine) to perform a continuous response, a level 4 center response, a 3-2 stereo selection, and a three-dimensional selection. In this study, 6
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小暮 紀行其他文献
有機分子触媒を用いた光学活性3,3-二置換ピペリジン骨格構築法の開発
利用有机分子催化剂开发光学活性3,3-二取代哌啶骨架构建方法
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
塩見 慎也;平田 一真;森田 暁洋;冨永 翔太;小暮 紀行;高山 廣光;北島 満里子;石川 勇人 - 通讯作者:
石川 勇人
キョウチクトウ科Ervatamia cumingiana含有新規インドールアルカロイドの構造解析
夹竹桃科Ervatamia cumingiana 中新吲哚生物碱的结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野峻平;小暮 紀行;北島 満里子;Sanan Subhadhirasakul;高山廣光 - 通讯作者:
高山廣光
小暮 紀行的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
酵素反応・有機分子触媒反応・電気化学分析の融合による新規分析手法の確立
结合酶促反应、有机分子催化反应和电化学分析建立新的分析方法
- 批准号:
24K09752 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機分子触媒を用いたAmphotericin Bの合成研究
有机分子催化剂合成两性霉素B的研究
- 批准号:
24K17671 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
有機分子触媒による生体内天然物合成と乳がん治療への応用
使用有机分子催化剂体内天然产物合成及其在乳腺癌治疗中的应用
- 批准号:
23K19258 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
有機分子触媒下での逆電子要請型不斉1,3-双極性付加環化反応-方法論の開拓と確立
有机分子催化剂下的反电子请求型不对称1,3-偶极环加成反应-方法学的开发和建立
- 批准号:
22K05090 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
剛直な平面構造を有する新規有機分子触媒を用いる不斉合成反応の開発
使用具有刚性平面结构的新型有机分子催化剂开发不对称合成反应
- 批准号:
21K05065 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
生物産出有機物質から水素を引き抜き放出する高活性有機分子触媒の創出
创建高活性有机分子催化剂,从生物产生的有机材料中提取和释放氢
- 批准号:
20K05473 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機分子触媒によるアルデヒドのラジカル型カップリング反応の開発
有机分子催化剂醛类自由基偶联反应的进展
- 批准号:
20J20599 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グラファイト状窒化炭素とπ電子共役系有機分子触媒による可視光水素発生光触媒の開発
使用石墨氮化碳和π电子共轭有机分子催化剂开发可见光制氢光催化剂
- 批准号:
19K05072 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
有機分子触媒を用いたアンホテリシンBの全合成
有机分子催化剂全合成两性霉素B
- 批准号:
19J10793 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
テーラーメイド型光有機分子触媒の分子設計法の確立
定制光有机分子催化剂分子设计方法的建立
- 批准号:
18J15045 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




