発光酵素変異体を用いた迅速高感度な薬剤探索法の開発
利用发光酶突变体开发快速、灵敏的药物发现方法
基本信息
- 批准号:12J40072
- 负责人:
- 金额:$ 1.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
蛋白質間相互作用検出系は、創薬・診断など幅広い分野で応用可能な重要技術である。私達は、ホタルルシフェラーゼ(Fluc)を応用して、新規蛋白質相互作用検出系FlimPIAを構築した。FIucの発光反応は、アデニル化反応とその後に続く酸化的発光反応の2段階に大別できる。FIimPIAでは、アデニル化反応はほぼ正常で、酸化的発光反応が非常に遅いFluc変異体(ドナー)と、逆にアデニル化反応が遅く、酸化的発光反応がほぼ正常な変異体(アクセプタ)を作製し、利用している。当該年度は、FIimPIAの改良を行った。Flucはアデニル化反応から酸化的発光反応に移る際、その構造を変化させる。アクセプタを酸化的発光反応構造に、化学修飾、またはジスフィルド結合で固定した。FlimPIAにおいて最も問題となる、やや高いバックグラウンド発光は、アクセプタの残存アデニル化活性によるため、この改良によりバックグラウンド発光が著しく抑制された。その結果、シグナル/バックグラウンド比が従来のFlimPIAと比較して、約3倍、高くなり、抗炎症剤・抗癌剤であるrapamycinの検出感度が、従来のFlimPIAの約16倍に、蛋白質間相互作用検出系の汎用法であるProtein-fragment Complementation Assay (PCA)の約10倍に向上した。この改良により、薬剤探索の感度・効率を著しく向上できたと考える。
The identification of protein-protein interactions is an important technology that can be used in different fields and applications in the field of creation and diagnosis. We have created a new protein interaction system called FlimPIA. FIuc's 発光濜は, アデニニ化濜とその后に続く's acidified 発光 Reflection's 2-stage に大比できる. FIimPIAでは、アデニニはほぼNormalで、Acidified 発光 Reflectionがvery Fluc variant (ドナー)と, inverse にアデニル化 濜が遅く, acidified 発光 濜がほぼnormal な変 variant (アクセプタ) を し, use している. In that year, the improvement of FIimPIA will be carried out. Fluc は ア デ ニ ル chemical reaction か ら acidified 発光 濜 に shift る occasion, そ の structure を 変 化 さ せ る. The acidified photoreflective structure, chemical modification, and またはジスフィルド binding and fixation. FlimPIA's most もquestion となる、やや高いバックグラウンド発光は、アクセプタのRemaining アデニchemical active によるため, この Improved によりバックグラウンド発光が恗く inhibited された.そのRESULTS, シグナル/バックグラウンド比が従来のFlimPIAとComparative して, about 3 times, high くなり, anti-inflammatory agent・anti-cancer agent であるrapam ycinの検出sensitivityが、従来のFlimPIAのapproximately 16 timesに、protein-protein interaction 検出组のGeneral usageであるProtein-fragment Complementation Assay (PCA) is about 10 times higher.この IMPROVEMENT により, 薬艤 Exploration のsensitivity・efficiency を しくUP できたとtest える.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ヒンジ領域への変異導入による新規蛋白間相互作用検出系FlimPIAの検出感度向上
通过在铰链区引入突变来提高新型蛋白质-蛋白质相互作用检测系统 FlimPIA 的检测灵敏度
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下 貴宏;栗原 誠;大室 有紀;上田 宏
- 通讯作者:上田 宏
ホタル発光酵素の反応機構を利用したタンパク質間相互作用検出系の開発
利用萤火虫荧光素酶反应机制开发蛋白质-蛋白质相互作用检测系统
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:大室 有;上田 宏
- 通讯作者:上田 宏
新規変異体ホタルルシフェラーゼによる相互作用検出の感度上昇
使用新型突变体萤火虫荧光素酶提高相互作用检测的灵敏度
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下 貴宏;大室(松山) 有紀;上田 宏
- 通讯作者:上田 宏
発光酵素の反応構造固定による新規相互作用検出系の応答性向上
通过固定发光酶的反应结构来提高新型相互作用检测系统的响应能力
- DOI:
- 发表时间:2014
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:上田 宏;原 裕子;大室 有紀
- 通讯作者:大室 有紀
Improved sensitivity of a novel protein-protein interaction assay, FlimPIA, by mutagenesis of Ser440 in firefly luciferase
通过萤火虫荧光素酶中 Ser440 的诱变提高了新型蛋白质-蛋白质相互作用测定法 FlimPIA 的灵敏度
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山下 貴宏;大室(松山) 有紀;上田 宏
- 通讯作者:上田 宏
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大室 有紀其他文献
グラフェンFETにおけるオープンサンドイッチ免疫測定法を用いた低分子ペプチドの電圧印加による高感度検出
使用石墨烯 FET 中的开放夹心免疫分析法通过电压应用高灵敏度检测低分子量肽
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
金井 康;大室 有紀;牛場 翔太;小野 尭生;井上 恒一;木村 雅彦;上田 宏;松本 和彦 - 通讯作者:
松本 和彦
高性能な蛍光バイオセンサー構築のための抗体結合プローブの開発
开发用于构建高性能荧光生物传感器的抗体结合探针
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田 宏;山田 映未;井上 暁人;大室 有紀;北口 哲也 - 通讯作者:
北口 哲也
天然抗体をQuenchbody化するための抗体結合蛍光プローブの開発
开发用于淬灭天然抗体的抗体结合荧光探针
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三宅 千絢;鄭 煕陳;大室 有紀;董 金華;上田 宏 - 通讯作者:
上田 宏
大室 有紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Creation of cell lines that realize chiral-free firefly bioimaging
创建实现无手性萤火虫生物成像的细胞系
- 批准号:
18K05320 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Finding the coenzyme A binding sites and mechanism of enantioselectivity of firefly luciferase catalyzed thioesterification reaction
萤火虫荧光素酶催化硫酯化反应的辅酶A结合位点及对映选择性机制的寻找
- 批准号:
23750197 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Molecular in vivo photo-imaging by Quantum dot conjugate multicolor luciferase probes
通过量子点共轭多色荧光素酶探针进行分子体内光成像
- 批准号:
19614002 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of multifunctional envelope-type nano device encapsulating highly nuclease resistant oligonucleotides
封装高核酸酶抗性寡核苷酸的多功能包膜型纳米器件的开发
- 批准号:
18109001 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
NF-κB DNA decoyを用いた炎症関連遺伝子発現の調節による歯周病態制御
使用 NF-κB DNA 诱饵调节炎症相关基因表达来控制牙周病理
- 批准号:
16659581 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
X線結晶構造解析によるゲンジボタルルシフェラーゼの発光色決定機構の解明
通过X射线晶体结构分析阐明源氏萤火虫荧光素酶的发光颜色测定机制
- 批准号:
13760078 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
クラミドモナスの遺伝子発現のリアルタイムモニタリング
实时监测衣藻基因表达
- 批准号:
13878146 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
肝臓へ生体導入した外来遺伝子発現の栄養制御
引入肝脏的外源基因表达的营养控制
- 批准号:
11876057 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
プロテインA-ホタルルシフェラーゼ融合タンパク質の作製と高感度免疫測定への応用
Protein A-萤火虫荧光素酶融合蛋白的制备及其在高灵敏免疫分析中的应用
- 批准号:
05750710 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)