STM/AFMによる層状物質基板上への超微細構造の作製

利用 STM/AFM 在层状材料基底上制造超精细结构

基本信息

  • 批准号:
    08750009
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、ファンデアワールス・エピタキシ-法によって作製された層状美質超薄膜表面に,走査型トンネル顕微鏡(STM)や原子間力顕微鏡(AFM)を用いて超微細加工を施し,更に加工位置への選択的成長による有機分子や金属原子等の微細構造形成を目指している。本年はまず,加工・選択成長の基板として必要なMoS_2基板上のGaSe薄膜の最適成長条件を求めた。の結果MoS_2基板表面をほぼ完全に覆うGeSe単層膜の形成に成功し,理想的な基板上での加工・選択成長実験が可能となった。次にMoS_2基表面を部分的にGaSe単層膜で覆った基板上そのC_<60>分子の成長実験を行い,基板温度180℃〜250℃程度の範囲内ではC_<60>分子がMoS_2基板上にのみ成長し,最小で20nm幅程度の超微細C_<60>領域が形成可能であることを見いだした。以上の結果を元に,MoS_2基板上GaSe単層膜を先ずAFMのカンチレバ-を用いて加工し,nmスケールのMoS_2露出領域を形成した後にC_<60>分子の成長を行い,加工した形状通りのC_<60>ナノ構造を形成することを試みた。AFM加工では,最小で幅7.5nm程度の溝を切削し,MoS_2表面を露出することに成功した。そこでC_<60>分子を基板温度180℃でAFM加工表面へ照射したところ,C_<60>分子はGaSe未被履のMoS_2露出領域のみならず,AFM加工により露出したMoS_2表面にも選択成長できることが確認された。現在他の分子,原子の選択成長の実験を進めている。
This study は, フ ァ ン デ ア ワ ー ル ス · エ ピ タ キ シ - method に よ っ て cropping さ れ た layered MeiZhi に ultrathin membrane surface, type walkthrough ト ン ネ ル 顕 micro mirror (STM) や interatomic force 顕 micro mirror (AFM) を い て superfine processing を し, more に processing position へ の sentaku growth に よ る や metal atoms and other organic molecules の を mesh refers to し fine structure formation Youdaoplaceholder0 て る. This year, まず まず, process and select 択 to grow the <s:1> substrate と て て the necessary なMoS_2 substrate <s:1> optimal growth conditions <e:1> to obtain めた. の results MoS_2 substrate surface を ほ ぼ に completely covered う GeSe 単 membrane の に success し formation, the ideal な substrate で の processing, sentaku growth be 験 が may と な っ た. Time に MoS_2 を part on the surface of the base に GaSe 単 membrane で fu っ た substrate そ の C_ < > 60 molecular の growth be 験 を い, degree of substrate temperature 180 ℃ ~ 250 ℃ の van 囲 within で は C_ < > 60 molecular が MoS_2 substrate に の み growth し, minimum で 20 nm level picture の superfine C_ が form may < > 60 field Youdaoplaceholder0 た とを see である だ た た. の above results を yuan に, MoS_2 substrate GaSe 単 membrane を ず first AFM の カ ン チ レ バ - を use い て processing し, nm ス ケ ー ル の MoS_2 show field を formed し た after に C_ < > 60 molecular の growth を い, processing し た shape through り の C_ < > 60 ナ を ノ structure form す る こ と を try み た. AFM machining で で, minimum で width 7.5nm degree <s:1> groove を cutting を,MoS_2 surface を exposure する とに とに とに とに successful た た. そ こ で C_ < > 60 molecular を substrate temperature 180 ℃ へ irradiation machined surface で AFM し た と こ ろ, C_ < > 60 molecular は GaSe has not been assumed の MoS_2 exposed areas の み な ら ず, AFM processing に よ り reveal し た MoS_2 surface に も sentaku growth で き る こ と が confirm さ れ た. Now he <s:1> molecules, atoms <s:1> select 択 to grow <s:1> experiments を into めて めて る る.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Ueno, K.Sasaki N.Takeda,and A.Koma: ""Nanostrure fobrication by selective growth of molecular crystals on layerd material substrates." Appl.Phys.Lett.(印刷中). (1997)
K. Ueno、K. Sasaki N. Takeda 和 A. Koma:“通过在层状材料基底上选择性生长分子晶体实现纳米结构的制造。”Appl. Phys. Lett.(出版中)。(1997 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Ueno,N.Takeda,K.Sasaki and A.Koma: "Investigation of the growth mechanism of layered semiconductor GaSe." Appl.Surf.Sci.(印刷中). (1997)
K.Ueno、N.Takeda、K.Sasaki 和 A.Koma:“层状半导体 GaSe 生长机制的研究”(Appl.Surf.Sci)(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Sasaki K.Ueno,and A.Koma: ""Nanostructure fabrication using selective growth on nanosize pattems drown by scanning probe microscope."" Jpn.J.Appl.Phys.(印刷中). (1997)
K.Sasaki K.Ueno 和 A.Koma:“通过扫描探针显微镜在纳米尺寸图案上选择性生长来制造纳米结构。”Jpn.J.Appl.Phys.(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上野 啓司其他文献

静電塗布法によるPEDOT:PSS 製膜初期の分光エリプソメトリーによる実時間その場計測
使用静电涂敷法在初始 PEDOT:PSS 薄膜形成过程中使用光谱椭圆光度术进行实时原位测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白井 肇;上野 啓司;福田 武司;猪野 智久;藤森 厚裕
  • 通讯作者:
    藤森 厚裕
結晶性二硫化タングステン薄膜の低温成長
结晶二硫化钨薄膜的低温生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 修士;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
原子層堆積法を用いた結晶性二硫化モリブデンの領域選択成長
利用原子层沉积对结晶二硫化钼进行区域选择性生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 真矢;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
「化学的薄片剥離により生成したグラフェンを用いた透明電極形成」
“使用化学剥离产生的石墨烯形成透明电极”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 雅史;斉木 幸一朗;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
イオン誘起ゲルマニウムナノ構造体の形状制御
离子诱导锗纳米结构的形状控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 雅史;斉木 幸一朗;上野 啓司;宮脇亜子;種村眞幸;種村眞幸;種村眞幸;宮脇亜子;宮脇亜子;沓名正樹;宮脇亜子
  • 通讯作者:
    宮脇亜子

上野 啓司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上野 啓司', 18)}}的其他基金

層状13族モノカルコゲナイドのヤヌス化による新奇機能性発現
通过层状 13 族单硫属化物的 Janusization 表达新功能
  • 批准号:
    24K08195
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
触媒効果による層状化合物原子膜の低温単結晶成長実現
利用催化效应实现层状化合物原子膜的低温单晶生长
  • 批准号:
    21K04826
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
層状物質の薄片剥離およびヘテロ積層による新奇物性発現
通过层状材料的片状剥离和异质层化表达新的物理特性
  • 批准号:
    19656011
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
有機超伝導薄膜からのコヒーレント光超放射に関する研究
有机超导薄膜相干光超辐射研究
  • 批准号:
    14750006
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
原子モアレ変調構造の走査トンネル分光
原子莫尔调制结构的扫描隧道光谱
  • 批准号:
    07225204
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
表面をSTM/AFMで修飾した基板上への結晶成長に関する研究
STM/AFM表面改性基底晶体生长研究
  • 批准号:
    06750004
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
異種構造物質間でのヘテロエピタキシ-に関する研究
不同结构材料之间的异质外延研究
  • 批准号:
    05750005
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似国自然基金

基于AFM加工技术的自组装有序纳米微结构形成机理研究
  • 批准号:
    50605012
  • 批准年份:
    2006
  • 资助金额:
    28.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了