原子モアレ変調構造の走査トンネル分光

原子莫尔调制结构的扫描隧道光谱

基本信息

  • 批准号:
    07225204
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、ファンデアワールス・エピタキシ-法によって作製された層状物質による超薄膜ヘテロ構造表面の、走査型トンネル顕微鏡(STM)像に現れる、長周期モアレ変調構造や、金属吸着層状物質表面に特異に現れる電子変調構造の微視的解明を目標としている。モアレ変調構造については、試料温度によるSTM像の変化を調べるために、100Kから1200Kまで試料温度を変えることの出来る超高真空STM装置を導入し、立ち上げ中である。完成し次第すぐに各ヘテロ成長試料の観察を始める予定である。アルカリ金属吸着表面では、LiからCsに至るアルカリ金属をMoS_2,MoSe_2,MoTe_2各基板に微量吸着しSTM観察を行った。その結果全ての組み合わせに於いて同様なサンプルバイアス電圧依存性を示す変調構造が観察された。即ち空状態像では直径2〜3nmの暗点、占有状態像では同じ場所に馬蹄型の輝点構造が観察された。アルカリ金属間でのイオン化エネルギー、イオン半径の差、及び基板半導体の格子定数、バンドギャップの差にもかかわらず同様な変調構造が全ての試料で観察されたことから、吸着アルカリ金属は基板とは反応やインターカレーションはせずに、表面に留まって単にイオン化しているだけと考えられる。バイアス依存変調構造は吸着イオン周辺に局在する負電荷によって局所状態密度及びバンドの曲がりが変化することで発生していると考えている。現在その詳細について理論的研究を行っている。
は, this study フ ァ ン デ ア ワ ー ル ス · エ ピ タ キ シ - method に よ っ て cropping さ れ た layered material に よ る ultrathin membrane ヘ テ ロ の structure surface, walkthroughs ト ン ネ ル 顕 micro mirror (STM) like に now れ る, long cycle モ ア レ - tectonic や, metal sorption layer material surface に specific に れ る electronic - adjustable structure の micro visual interpret を target と し て い る . モ ア レ - adjustable structure に つ い て は, sample temperature に よ る STM as の variations change を adjustable べ る た め に, 100 k か ら 1200 k ま で を sample temperature variations え る こ と の out る ultra-high vacuum を import し STM device, set in the げ ち で あ る. After completing each batch of すぐに ヘテロ to grow the test materials, 観 to inspect を, める to determine である. ア ル カ リ metal surface sorption で は, Li か ら Cs に to る ア ル カ リ metal を MoS_2, MoSe_2, MoTe_2 various substrate に trace sorption し STM 観 examine を line っ た. そ の results all て の group み close わ せ に in い て with others な サ ン プ ル バ イ ア ス electric 圧 dependency を shown す - adjustable structure が 観 examine さ れ た. That is, the image of the ち empty state is で ち with a diameter of 2 to 3nm, and the image of the occupied state is で, which is similar to the に horseshoe-shaped <s:1> spot-like structure of the じ site が観. Observe された. ア ル カ リ intermetallic で の イ オ ン change エ ネ ル ギ ー, イ オ の poor ン radius, and び substrate semiconductor の lattice constant, バ ン ド ギ ャ ッ プ の poor に も か か わ ら ず with others な - adjustable structure が full て の sample で 観 examine さ れ た こ と か ら, sorption ア ル カ リ は metal substrate と は anti 応 や イ ン タ ー カ レ ー シ ョ ン は せ ず に, surface に leave ま っ て 単 に Youdaoplaceholder3 and て are equalized to て and るだけと to えられる. バ イ ア ス interdependence - adjustable structure は sorption イ オ ン weeks 辺 に bureau in す る negative に よ っ て bureau state density and び バ ン ド の qu が り が variations change す る こ と で 発 raw し て い る と exam え て い る. Now そ そ detailed に て て research on て theory を line って る る る.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Abe,K.Kataoka,K.Ueno and A.Koma: "“Scanning Tunneling Microscope Observation of the Metal‐Adsorbed Layered Semiconductor Surfaces"" Japanese Journal of Applied Physics. 34. 3342-3345 (1995)
H.Abe、K.Kataoka、K.Ueno 和 A.Koma:“金属吸附层状半导体表面的扫描隧道显微镜观察”,日本应用物理学杂志 34. 3342-3345 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上野 啓司其他文献

結晶性二硫化タングステン薄膜の低温成長
结晶二硫化钨薄膜的低温生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 修士;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
原子層堆積法を用いた結晶性二硫化モリブデンの領域選択成長
利用原子层沉积对结晶二硫化钼进行区域选择性生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 真矢;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
静電塗布法によるPEDOT:PSS 製膜初期の分光エリプソメトリーによる実時間その場計測
使用静电涂敷法在初始 PEDOT:PSS 薄膜形成过程中使用光谱椭圆光度术进行实时原位测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    白井 肇;上野 啓司;福田 武司;猪野 智久;藤森 厚裕
  • 通讯作者:
    藤森 厚裕
"Interface engineering for 2D layered semiconductors",
“二维层状半导体的接口工程”,
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西山 航;上野 啓司;谷口 尚;渡邊 賢司;西村 知紀;長汐 晃輔;長汐晃輔;K. Nagashio,
  • 通讯作者:
    K. Nagashio,
「化学的薄片剥離により生成したグラフェンを用いた透明電極形成」
“使用化学剥离产生的石墨烯形成透明电极”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 雅史;斉木 幸一朗;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司

上野 啓司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上野 啓司', 18)}}的其他基金

層状13族モノカルコゲナイドのヤヌス化による新奇機能性発現
通过层状 13 族单硫属化物的 Janusization 表达新功能
  • 批准号:
    24K08195
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
触媒効果による層状化合物原子膜の低温単結晶成長実現
利用催化效应实现层状化合物原子膜的低温单晶生长
  • 批准号:
    21K04826
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
層状物質の薄片剥離およびヘテロ積層による新奇物性発現
通过层状材料的片状剥离和异质层化表达新的物理特性
  • 批准号:
    19656011
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
有機超伝導薄膜からのコヒーレント光超放射に関する研究
有机超导薄膜相干光超辐射研究
  • 批准号:
    14750006
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
STM/AFMによる層状物質基板上への超微細構造の作製
利用 STM/AFM 在层状材料基底上制造超精细结构
  • 批准号:
    08750009
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
表面をSTM/AFMで修飾した基板上への結晶成長に関する研究
STM/AFM表面改性基底晶体生长研究
  • 批准号:
    06750004
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
異種構造物質間でのヘテロエピタキシ-に関する研究
不同结构材料之间的异质外延研究
  • 批准号:
    05750005
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

超低温走査型トンネル分光法による超伝導と対称性の破れの相関の解明
使用超冷扫描隧道光谱阐明超导性和对称性破缺之间的相关性
  • 批准号:
    24H00198
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
グラフェン/TMD接合における近接誘起スピン軌道相互作用の運動量分解共鳴トンネル分光
石墨烯/TMD结中邻近诱导自旋轨道相互作用的动量分辨共振隧道光谱
  • 批准号:
    24K16992
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Differential UV spectrophotometry for DBP estimations in water distribution networks
用于供水管网 DBP 估算的差示紫外分光光度法
  • 批准号:
    507568-2016
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Engage Grants Program
銅酸化物超伝導体の超伝導・擬ギャップに関する強磁場ナノ空間分解トンネル分光
铜酸盐超导体中超导性和赝能隙的高场纳米空间分辨隧道光谱
  • 批准号:
    23540400
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非弾性トンネル分光法によるナノシリコンのフォノン特性解析
使用非弹性隧道光谱对纳米硅进行声子表征
  • 批准号:
    22656073
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
単一分子電気伝導、非弾性トンネル分光、誘起反応の理論と第一原理計算
单分子电传导、非弹性隧道光谱、诱导反应理论和第一性原理计算
  • 批准号:
    20027002
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
横型ダブルバリア構造によるナノ材料・ナノ生体分子の共鳴トンネル分光法の研究
利用水平双势垒结构的纳米材料和纳米生物分子共振隧道光谱研究
  • 批准号:
    19656079
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
走査トンネル分光法による充填スクッテルダイト超伝導体の磁束格子の研究
扫描隧道光谱研究填充方钴矿超导体磁通晶格
  • 批准号:
    18027005
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
有機半導体薄膜における平面型トンネル分光法の開発
有机半导体薄膜平面隧道光谱的发展
  • 批准号:
    18750163
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
非弾性トンネル分光における近藤効果
非弹性隧道光谱中的近藤效应
  • 批准号:
    18710083
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了