華南権益をめぐる近代中仏外交史 -仏領インドシナの形成との関係で-
近代中法外交史关于华南利益 - 与法属印度支那的形成 -
基本信息
- 批准号:13J09057
- 负责人:
- 金额:$ 1.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2013
- 资助国家:日本
- 起止时间:2013-04-01 至 2016-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
日清戦争後の、列強諸国による中国の利権獲得争いが激しさを増した1890年代から、その後日仏協商や日露協約を通して協調関係へとむかう1900年代初頭までの時期の中仏関係を、他の列強諸国や清朝の内政、中国と隣接する仏領インドシナの状況と関連づけながら整理し、現在論文にまとめている。今年度は昨年度に引き続きフランスにおいて研究活動を行った。パリの社会科学高等研究院(EHESS)の近現代中国研究センター(CECMC)において研究を継続し、アジア史やグローバルヒストリーに関する学会や研究会に積極的に参加した。欧米の研究者達との意見交換を通じ、ヨーロッパにおける国際関係史研究や、アジア研究、中国近現代史研究の状況を把握した。CECMCでの研究活動の他に、フランス各地の史料館での史料調査を進めた。具体的には、ヴァンセンヌの防衛省史料館、クルヌーヴとナントの外務省史料館、エクサン・プロヴァンスの海外領土史料館におもむき、史料収集をおこなった。今年度は特に仏領インドシナ展開期に中国華南、福州のフランス領事館で領事を務めていたポール・クローデルの領事時代の文書の収集と解析を重点的に行った。福州フランス領事館は中国の北方と南方をつなぐ中継地点としての役割を担っていた。そのため、福州領事館の史料は、列強諸国が植民地をめぐって対立から協調姿勢に転じ始める時期(1900年代初頭)の国際環境や、華南地域をめぐる状況を見る上で有用性が高い。現在、クローデルが領事時代に記した記録や、福州領事館と他国の領事館や中国現地の権力者との間で交換された文書の分析を行い、当時の国際状況とあわせてまとめている。
Nissin 戦 dispute after の states, powers に よ る 権 の interest of China for い が excitation し さ を raised し た 1890 s か ら, そ の after day 仏 consultation や dew entente を tong し て coordination department of masato へ と む か う in the 1900 s initially ま で の period の 仏 masato を, he states の powers や の internal affairs, Chinese qing dynasty と 隣 meet す る 仏 led イ ン ド シ ナ の condition と masato even づ け Youdaoplaceholder0 organize ながら, present the paper にまとめて ながら る る. This year に last year に research activities を 続 フラ フラ フラ スにお スにお て て パ リ の higher social science institute (EHESS) の modem Chinese studies セ ン タ ー (CECMC) に お い て research を 継 続 し, ア ジ ア s や グ ロ ー バ ル ヒ ス ト リ ー に masato す る academic や に positive に attend し た. Omega is の researchers achieve と の exchange を じ, ヨ ー ロ ッ パ に お け る study in the history of the international department of masato や, ア ジ ア research, researches on modern history of China の を grasp し た. CECMCで <s:1> research activities <e:1> he に, フラ フラ ス ス, で historical material museums in various places で historical material investigation を into めた. Specific に は, ヴ ァ ン セ ン ヌ の defense ministry historial DE touraine, ク ル ヌ ー ヴ と ナ ン ト の ministry of historial DE touraine, エ ク サ ン · プ ロ ヴ ァ ン ス の overseas territories historial DE touraine に お も む き, historical 収 set を お こ な っ た. Our は, に 仏 led イ ン ド シ ナ expanding stage に in southern China, fuzhou の フ ラ ン ス で consul at the consulate を service め て い た ポ ー ル · ク ロ ー デ ル の の documents consular era の 収 line sets the focus of the analytical を と に っ た. Fuzhou フ ラ ン ス consulate は の と southern north China を つ な ぐ 継 location in と し て の "を cut bear っ て い た. そ の た め の は of historical documents, powers, fuzhou consulate states が plant to を め ぐ っ て set seaborne か ら coordinate position に planning beginning じ め る period (initially) in the 1900 s や の international environment, south China regional を め ぐ る condition on を see る で usefulness が い high. Now, ク ロ ー デ ル が consular era に remember し た record や, fuzhou consulate と や China other countries の consulate in situ の 権 force person と で exchange between の さ れ た documents の analysis を い, the current international situation と の あ わ せ て ま と め て い る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
19世紀末から20世紀初頭の華南権益をめぐる中仏外交
19世纪末20世纪初中法华南利益外交
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Tsunoda;T. Otsuka;N. Shimizu;M. Honma;Y. Utsuno;鈴木裕也,下志万貴博,園部竜也,坂野昌人,大間知潤子,吉岡孝高,五神真,小野寛太,組頭広志,A. Bohmer,T. Wolf,C. Meingast,H. v. Loehneysen,池田浩章,石坂香子;原田 明利沙
- 通讯作者:原田 明利沙
La France et la Republique populaire de Chine, Les contextes de la normalisation (1950-1964)
《法国与中华民国》,《正常化的背景》(1950-1964)
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Francoise Kreissler;Sebastien Colin (dir);Bernard Thomann;Merisa Harada
- 通讯作者:Merisa Harada
“Modern Sino-French Diplomacy over the Interests in South China in Relation to the Formation of French Indochina”
《现代中法外交关于华南利益与法属印度支那形成的关系》
- DOI:
- 发表时间:2016
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Sakano;K. Okawa;M. Kanou;H. Sanjo;T. Okuda;T. Sasagawa and K. Ishizaka;Merisa HARADA
- 通讯作者:Merisa HARADA
19世紀末・20世紀初頭の華南権益をめぐる中仏外交
19世纪末20世纪初的中法华南利益外交
- DOI:
- 发表时间:2013
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:関有沙;多田隆治;黒川駿介;村山雅史;Richard W. Murray;Carlos Alvarez Zarikian;Exp. 346 Scientists;原田 明利沙
- 通讯作者:原田 明利沙
“Modern Sino-French Diplomacy over the Interests in South China in Relation to the Formation of French Indochina”
《现代中法外交关于华南利益与法属印度支那形成的关系》
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Tsunoda;T. Otsuka;N. Shimizu;M. Honma;Y. Utsuno;Merisa Harada
- 通讯作者:Merisa Harada
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
原田 明利沙其他文献
原田 明利沙的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('原田 明利沙', 18)}}的其他基金
19世紀半ばから20世紀初頭の軍縮・軍備制限制度化構想の検討
审视19世纪中叶至20世纪初裁军和军备限制的制度化
- 批准号:
24K16309 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
第一次世界大戦前の仲裁促進運動と国際紛争防止・解決の法枠組み
一战前的仲裁推广运动与预防和解决国际冲突的法律框架
- 批准号:
24KJ0204 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
標準化された屋根付き市場の建設を通した旧仏領インドシナへの技術伝播に関する研究
通过标准化室内市场建设向前法属印度支那传播技术的研究
- 批准号:
24K17435 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
フランスと仏領インドシナの文化的交差―仏越作家の視点
法国与法属印度支那之间的文化交汇:法越作家的视角
- 批准号:
17K18170 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
仏領インドシナにおけるベトナムの末端統治と都市住民ネットワーク
越南在法属印度支那的末端治理与城市人口网络
- 批准号:
11J02283 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
仏領インドシナにおけるカンボジア地域史:人・もの・情報ネットワークの観点から
法属印度支那的柬埔寨区域史:人、物、信息网络的视角
- 批准号:
07J40131 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
仏領インドシナにおけるカンボジア地域史:人・もの・情報ネットワークの観点から
法属印度支那的柬埔寨区域史:人、物、信息网络的视角
- 批准号:
06J40131 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第二次大戦下の仏領インドシナ -ヴィシー政権と日本の文化的攻防-
二战期间的法属印度支那-维希政权与日本的文化攻势-
- 批准号:
06J07351 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
仏領インドシナ時代における<ドンソン文化>調査資料の復元的研究
法属印度支那时期《同山文化》研究资料的重建研究
- 批准号:
99J03208 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows