新たな生物考古学的手法による遺跡出土動物遺存体の生活史復元 文理融合解釈への試み

用生物考古新方法重建废墟出土动物遗骸的生活史:人文与科学融合解读的尝试

基本信息

项目摘要

本研究課題は、従来の食性復元で使用されてきた骨コラーゲンの炭素・窒素安定同位体分析の他に、新たに歯エナメル質の炭素同位体分析に基づく食性復元を、日本の遺跡出土資料に初めて応用することを試みたものである。本年度は、上黒岩岩陰遺跡出土犬について、放射性炭素年代測定による再評価と食性復元を実施し、これらの結果を学術誌に公表した。縄文時代早期のヒトの食性と、縄文時代前期のイヌの食性が極めて類似していることを示した。この結果は、縄文時代犬の食性を初めて同位体生態学的に評価されたものであり、学術的な価値が高いと考える。また、このイヌの放射性炭素年代は、今まで報告されてきた完全な形で骨格が残存している犬としては、東アジア最古級である事も示唆され、日本だけでなく国際的に価値の高い資料であることがわかった。また、三ツ寺Ⅰ・Ⅱ遺跡出土馬の食性分析を実施し、その結果を学術誌にて公表した。歯エナメル質の炭素同位体比の変動は、植物の中でも光合成がそれぞれ異なるC3植物とC4植物の摂取割合に応じて変動するため、遺跡出土馬の当時のC3/C4植物摂取割合の復元が可能である。三ツ寺遺跡出土馬は、若齢時はC3植物食の兆候を示していたが、3歳以降になるとC4植物摂取割合が上昇する傾向があることを示した。C4植物はススキなどの野生植物から、栽培植物であるアワ・キビなどがあるが、季節的な変動ではなく、年齢によって炭素同位体比が大きく変動することから、人為的に雑穀類などを給餌している可能性が示唆された。本結果は、日本列島における馬の飼育文化を復元する上で重要な足がかりになると考えられる。最後に、古代DNA分析においては、毛色決定のための実験系を構築し、中国陝西省移籍出土馬に応用した。分析個体数は少ないものの、これらの分析手法を、日本国内の移籍出土馬に応用することが期待される。
This research topic is based on the use of new and novel carbon isotope analysis methods for food composition analysis in Japan. This year, the discovery of the remains of the upper black rock, radioactive carbon dating, re-evaluation, food recovery, implementation, results, academic records The food habits of the early Qing Dynasty and the early Qing Dynasty were similar. The results of this study indicate that the food habits of dogs in the literary era are the first to be evaluated by isotopic ecology, and the academic value is high. The date of radioactive carbon in Japan is reported to be complete and the most ancient data in Japan is reported. An analysis of the feeding habits of the horses unearthed from the Three Temples I and II has been carried out and the results have been published. The ratio of carbon isotopes in different species is different from that in plants. The three temple ruins unearthed horse, if the time is C3 plant food signs, 3 to fall, C4 plant "cut together, rise" tendency, if the time is C3 plant food signs, 3 to fall. C4 Plants are wild plants, cultivated plants, seasonal changes, annual carbon isotope ratios, and artificial grain feeding possibilities. The result is that the culture of horse breeding in the Japanese archipelago has been restored. Finally, ancient DNA analysis, hair color determination and system construction, China Shaanxi Province migration unearthed horse use. The number of individuals analyzed is small, the analysis method is small, and the use of imported horses in Japan is expected.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
First molecular data on Bornean banteng Bos javanicus lowi (Cetartiodactyla, Bovidae) from Sabah, Malaysian Borneo
来自马来西亚婆罗洲沙巴的婆罗洲斑腾 Bos javanicus lowi(鲸蹄目,牛科)的第一个分子数据
  • DOI:
    10.1515/mammalia-2013-0052
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1
  • 作者:
    H. Matsubayashi;K. Hanzawa;T. Kono;Taichiro Ishige;Takashi Gakuhari;P. Lagan;Indra Sunjoto;Jum Rafiah Abd. Sukor;W. Sinun;A. Ahmad
  • 通讯作者:
    A. Ahmad
Radiocarbon dating of a human and dog burials from the Kamikuroiwa rock shelter site, Ehime Prefecture
对爱媛县上黑岩岩石庇护所遗址的人和狗墓葬进行放射性碳测年
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.7
  • 作者:
    Takashi GAKUHARI;Hajime KOMIYA;Junmei SAWADA;Tomoko ANEZAKI;Takao SATO;Kenichi KOBAYASHI;Shigeru ITO;Koichi KOBAYASHI;Hiroyuki MATSUZAKI;Kunio YOSHIDA;Minoru YONEDA
  • 通讯作者:
    Minoru YONEDA
Complete mitochondrial genomes of the tooth of a poached Bornean banteng (Bos javanicus lowi; Cetartiodactyla, Bovidae)
  • DOI:
    10.3109/19401736.2015.1033694
  • 发表时间:
    2016-01-01
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ishige, Taichiro;Gakuhari, Takashi;Matsubayashi, Hisashi
  • 通讯作者:
    Matsubayashi, Hisashi
陝西省考古研究院(中国)
陕西省考古研究所(中国)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中世大友府内町跡から出土した動物遺存体の安定同位体分析
对中世纪大友船内镇遗址出土的动物遗骸进行稳定同位素分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Gakuhari;M. Intoh;T. Nakano;and M. Yoneda;覚張隆史・米田穣
  • 通讯作者:
    覚張隆史・米田穣
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

覚張 隆史其他文献

Trial application of oxygen, carbon and strontium isotope analysis in tooth enamel for identification of past-war victims for discriminating between Papuan, Japanese and US soldiers.
试用牙釉质中的氧、碳和锶同位素分析来识别过去战争受害者,以区分巴布亚、日本和美国士兵。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    染田 英利;覚張 隆史;申 基澈;陀安一郎;斎藤めぐみ;小林靖;米田 穣;石田肇
  • 通讯作者:
    石田肇
Spatiotemporal brain transcriptome architecture in the common marmoset
普通狨猴的时空脑转录组结构
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    染田 英利;覚張 隆史;申 基澈;陀安一郎;Yasuhiro Go
  • 通讯作者:
    Yasuhiro Go
歯の人類学分科会 平成26年度シンポジウム「歯の付着物をめぐって」
牙科人类学小组委员会2014年研讨会“关于牙齿沉积物”
  • DOI:
    10.1537/asj.123.51
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金澤 英作;小山田 常一;北川 賀一;真鍋 義孝;矢野 航;HENRY Amanda G.;今井 啓雄;江㞍 貞一;山崎 京美;高橋 正志;遠藤 秀紀;米田 穣;覚張 隆史;金子 浩昌
  • 通讯作者:
    金子 浩昌
縄文時代前期末葉の沼沢火山噴火と縄文社会への影響
绳文时代末期沼泽火山喷发及其对绳文社会的影响
人体硬組織の同位体比分析による出身国・地域の新規推定法についての検討-第3報 フィリピンにおける戦没者遺骨鑑定への応用-
基于人体硬组织同位素比值分析的原产国/地区新方法研究-第3部分在菲律宾战死者遗骸鉴定中的应用-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    染田 英利;覚張 隆史;申 基澈;陀安一郎
  • 通讯作者:
    陀安一郎

覚張 隆史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('覚張 隆史', 18)}}的其他基金

シン・パレオゲノミクスが創る博物館資料群活用の新展開
薄古基因组学博物馆资料使用的新进展
  • 批准号:
    21H04358
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
新たな動物考古学的手法による古墳時代および古代における馬の飼育形態の復元
利用新的动物考古学方法重建古坟时代和古代的马业
  • 批准号:
    11J06295
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

古代東アジアにおける壁画図像の伝播と変容の考古学・文化財科学による研究
利用考古学和文化财产学研究古代东亚壁画图像的传播和转变
  • 批准号:
    24K00150
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「オールインワン」可搬型蛍光X線分析装置で開拓する文化財科学のフロンティア
“一体式”便携式X射线荧光分析仪探索文化财产科学前沿
  • 批准号:
    24K00159
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
文化財科学的手法を用いた古代オアシス都市における食文化研究
文化遗产科学方法研究绿洲古城饮食文化
  • 批准号:
    23K17523
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
文化財科学的手法による奈良三彩胎土の特徴と分類に関する基礎的研究
利用文化遗产科学方法对奈良三彩土的特性和分类进行基础研究
  • 批准号:
    22K20068
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
NanoSuit法を用いた自立薄膜形成と防菌防黴機能付加の新文化財科学の創成
使用NanoSuit方法形成自支撑薄膜并添加抗菌和抗真菌功能的新文化财产科学的创造
  • 批准号:
    22K18250
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
近代七宝に用いられた釉薬の技術史的・文化財科学的研究
现代景泰蓝釉料技术历史文化财产科学研究
  • 批准号:
    25904014
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
赤外分析法で解明する古代漆の科学技術史に関する文化財科学的研究
利用红外分析阐明古代漆科技史的文化财产科学研究
  • 批准号:
    17913029
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.68万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了