沖縄音楽専門レコード会社のディスコグラフィー作成 ─録音産業の歴史的研究─
专门从事冲绳音乐的唱片公司制作唱片──唱片业的历史研究──
基本信息
- 批准号:21K00230
- 负责人:
- 金额:$ 2.16万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では第1に、ルポライター・竹中労(1930-1991)が制作した沖縄音楽LPレコード36枚(1970年ー1981年)のディスコグラフィーを作成した。第2に、竹中が沖縄音楽を〈外向き〉に発信する〈媒介者〉として、どのような方策を実践していたのか明らかにした(高橋美樹2023:179-225参照)。LP36枚の録音方法はライブ録音、スタジオ録音、現地録音の3種類に分類できる。1974年ー1975年「琉球フェスティバル」(於:東京・大阪・京都)の実況ライブ録音と、1970年代に日本で主流になったライブ録音との関連性を探った。結論は下記4点である。【1】ディスコグラフィーを分析した結果、全393トラック中、ライブ録音は44%を占め、スタジオ録音の34.6%を上回った。ジャンル別に分類した結果、沖縄民謡160.6トラック(40.9%)、新民謡84トラック(21.4%)、八重山民謡48トラック(12.2%)となった。歌手別では嘉手苅林昌が最も多く、全体の44.5%を占めた。【2】竹中の〈仲介行為〉を整理した結果、(1)沖縄民謡歌手との媒介として、人選からマネージメントまでを担った。(2)レコード会社との媒介としてLPを企画し、録音に立ち会い、曲目解説を執筆した。(3)全国的な沖縄島うたブームを作り出すために、1974年ー1975年「琉球フェスティバル」を開催した。【3】竹中の〈伝達行為〉を整理した結果、(1)1969年ー1975年沖縄旅行記を雑誌『話の特集』に連載した。(2)1972年『琉球共和国』、1975年『琉歌幻視行』の著書を出版した。(3)1991年NHK衛星放送「沖縄・魅力のサウンド」を企画し司会を務めた。【4】1969年ー1991年の活動を通して、竹中は沖縄島うたに関する〈音響・映像のルポルタージュ〉を完成させた。
In this study, we studied the production of 36 pieces (1970-1981) of LP (1970-1981) in the first place of this study (1930-1991). Second, the sound of the bamboo, the extroversion, the letter, the mediator, the media, the media, the media, LP36 enumerates the sound method to classify and classify the sound, sound, and sound of the earth. In 1974, "Ryukyu, Japan, Japan and Japan in the 1970s." Results after 4: 00 a. M. in the morning, we had a good time. [1] the results of the analysis, all 393 times, 44%, 34.6%, and 34.6%, respectively. The results were classified by category, 160.6 (40.9%), 84 (21.4%) and 48 (12.2%) respectively. The singer is the most popular singer in Lin Chang, with a total share of 44.5%. [2] Bamboo Nakamoto < intermediary behavior > collates the results of the exercise, (1) the folk singers are involved in the media campaign, and the people are worried about the situation. (2) the club will use the media to conduct LP projects, music seminars, and repertoire interpreters. (3) all over the country, in 1974, in 1975, in Ryukyu, in order to promote the opening of the war. [3] Bamboo Nakatsu collates the results of the survey, (1) linked to the special collection of travel albums from 1969 to 1975. (2) the Republic of Ryukyu in 1972 and the Magic Journey of Ryukyu in 1975 were published. (3) in 1991, the NHK satellite sent "charisma and charisma" to the planning and planning department. [4] during the period from 1969 to 1991, the activities were completed in 1969 and 1991.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
1970年代・竹中労による沖縄音楽レコード・ディスコグラフィー ―「琉球フェスティバル」ライブ録音を中心に―
竹中亮 (Ryo Takenaka) 制作的 1970 年代冲绳音乐唱片 - 专注于“琉球祭”的现场录音 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:針貝 綾;高橋美樹
- 通讯作者:高橋美樹
琉球ツル・レコードのディスコグラフィー ―戦前・沖縄音楽専門レーベルの活動と軌跡―
琉球鹤唱片唱片目录 - 专门从事战前和冲绳音乐的唱片公司的活动和轨迹 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Sonobe;M. Furukawa;A. Yamanaka;H. Ohmura;and T. Shibayama;R. Nakagawa;高橋美樹
- 通讯作者:高橋美樹
国立国会図書館HP・歴史的音源 「沖縄音楽が聴ける!―琉球古典音楽から民謡、歌劇まで―」
国立国会图书馆HP/历史音源“聆听冲绳音乐!从琉球古典音乐到民谣和歌剧”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 美樹其他文献
小鳥の複雑な歌系列生成と学習を支える神経機構
支持小鸟复杂歌曲序列生成和学习的神经机制
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
H. Sekiguchi;K. Komiya;D. Kiga;and M. Yamamura;Jun Nishikawa;Jun Nishikawa;高橋 美樹;西川 淳 - 通讯作者:
西川 淳
報告 AIR Onomichi における実践
报告 AIR Onomichi 的实践
- DOI:
10.18899/gei.16.27 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寳坂 友希菜;平田 克己;田中 好一;中山峻志;熊谷誠慈;Seiji KUMAGAI;田中好一,平田克己,伊澤 悟,柴田洋一,生井智展,原田隆介,堀 三計;高橋 美樹;高橋美樹;高橋美樹;高橋美樹;高橋美樹;小野環 - 通讯作者:
小野環
「高橋家にまつわる物語」
《高桥家的故事》
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寳坂 友希菜;平田 克己;田中 好一;中山峻志;熊谷誠慈;Seiji KUMAGAI;田中好一,平田克己,伊澤 悟,柴田洋一,生井智展,原田隆介,堀 三計;高橋 美樹;高橋美樹;高橋美樹;高橋美樹;高橋美樹;小野環;小野環;小野環;横谷奈歩 小野環 - 通讯作者:
横谷奈歩 小野環
「私的独占の禁止」「結合・集中の規制:企業結合の規制/独占的状態に対する処置」「不公正な取引方法の規制:取引上の地位の不当利用」「不公正な取引方法の規制:法の執行・実現・排除措置」
“禁止私人垄断” “合并和集中监管:企业合并/反垄断措施的监管” “不公平贸易行为监管:不公平使用交易地位” “不公平贸易行为监管:执法、落实、消除措施”
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 美樹;作間逸雄;遠藤 泰生;向田 直範 - 通讯作者:
向田 直範
日系新聞にみるブラジル沖縄系移民のレコード制作 ─1930年代~1950年代を中心として─
日本报纸上看到的巴西冲绳移民的唱片制作 - 聚焦 1930 年代至 1950 年代 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
寳坂 友希菜;平田 克己;田中 好一;中山峻志;熊谷誠慈;Seiji KUMAGAI;田中好一,平田克己,伊澤 悟,柴田洋一,生井智展,原田隆介,堀 三計;高橋 美樹;高橋美樹 - 通讯作者:
高橋美樹
高橋 美樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 美樹', 18)}}的其他基金
乳幼児の発声形成における社会的フィードバックと聴覚フィードバックの役割
社会和听觉反馈在婴儿声音形成中的作用
- 批准号:
20K03489 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒト乳児の前言語発声にみる身体的発達と言語特異的発達
人类婴儿语言前发声的身体发育和语言特异性发育
- 批准号:
16J40180 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
鳥類歌学習の生得的制約:認知モジュールの局在と機能分担
鸟鸣学习的先天限制:认知模块的定位和功能划分
- 批准号:
11J40220 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
認知モジュールと環境要因の相互作用による音声学習の発現過程
认知模块与环境因素相互作用的声乐学习表达过程
- 批准号:
18700264 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
学習可能性の拡大に関する至近要因と究極要因:鳥類の歌システムをモデルとした研究
与学习潜力扩展相关的近因和终极因素:以鸟鸣系统为模型的研究
- 批准号:
03J06650 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
Local Government Model for the management of administrative documents: Building up for Records Appraisal for Kumamoto Prefecture
地方政府行政文件管理模式:熊本县档案鉴定建设
- 批准号:
23H03692 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research on multilingual data integration for digital archives of Japanese culture
日本文化数字档案多语言数据集成研究
- 批准号:
23K11780 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本フォークソング史再考:「名もなき人々」による文化実践を手がかりとして
重新思考日本民歌的历史:以“无名之人”的文化实践为线索
- 批准号:
23K00200 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無声映画期の日本映画界における声:SPレコードの分析を通して
无声电影时期日本电影界的声音:通过SP记录分析
- 批准号:
23K18614 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Multi-modal representation learning for improving the retrieval of Ukiyo-e records
用于改进浮世绘记录检索的多模式表示学习
- 批准号:
21J15425 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レコードの削除や追加を必要としない匿名加工手法の提案
提出不需要删除或添加记录的匿名方法
- 批准号:
21J13050 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦前の新民謡運動を契機とした師範学校における郷土教育の展開と戦後への波及
战前新民歌运动后地方师范教育的发展及其对战后的影响
- 批准号:
21K02465 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
PHRを活用した機械学習モデルによる心血管病の重症化予防を目指した研究
旨在利用 PHR 的机器学习模型预防心血管疾病严重程度的研究
- 批准号:
21K08120 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
内外・タイヘイレコードのディスコグラフィ作成
为内外唱片公司和太平唱片公司创作唱片
- 批准号:
21K00214 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦中期日本における音楽分野での対外文化資料に関する研究ー国際文化振興会を中心にー
战中日本音乐领域的外国文化资料研究——以国际文化振兴会为中心
- 批准号:
21K00110 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.16万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




