Control of interface between enzyme and carbon for high current density biofuel cells

高电流密度生物燃料电池中酶和碳之间界面的控制

基本信息

项目摘要

触媒として酵素を用いるバイオ燃料電池は、グルコースなどの生体に安全・安心な燃料が利用できるため、医療用補助具や携帯機器のポータブル電源として開発が期待されている。本研究では、バイオ燃料電池の電極材料として用いるカーボンと酵素との界面構造を制御することで、酵素が有する高い反応速度を活用してバイオ燃料電池の高電流密度化を図る。昨年度までの研究により、酵素および電極の間で電子授受を行っているメディエータ濃度(有効メディエータ濃度)の増加が電流密度の増加に有効であることが示され、酵素との高い反応性を有するポリエチレンイミン(PEI)骨格のレドックスポリマーとアントラセン二量体の複合化により高い触媒電流が得られることが示された。今年度は、固定化メディエータの安定性について検討を行った。PEI骨格へスペーサーを介さずにフェロセンを直接固定化した場合、電解液として用いる緩衝液の種類によって電位サイクルによりフェロセン由来の酸化還元ピーク面積、および酵素との反応による触媒電流が減少した。これは、緩衝液中のアニオンを介したPEIとフェロセンカチオンの錯形成に由来する電気化学的失活によるものと考えられた。そこで、アルキルスペーサーを介してフェロセンの固定化を行った。スペーサーを介した固定により触媒電流値自体はわずかに減少したものの、電位サイクルに対する触媒電流の保持率が増加し、高電流密度と高い安定性を両立するメディエータ固定化法を明らかにした。今後は、さらなる電流密度と安定性の向上へ向けて、被覆密度やポリマー構造等の界面構造制御を進める。
Catalysts and enzymes are used for fuel cells, and fuel cells are safe and secure. We are looking forward to using the power supply and portable medical aids and portable equipment. In this study, the electrode materials of the fuel cell were controlled by the use of enzymes and interface structures. The enzyme has a high reaction speed and is used in a fuel cell to achieve high current density. Yesterday's annual research project, Enzyme Electrode Node, Electron Transfer and Reception Projectタconcentration(effective concentration)のincreasing current densityのincreasing increaseにeffectiveであることがshowされ, Enzyme is highly reactive and has high-reaction properties (PEI). The composite of the two-quantity body of the Machete is a high-catalyst current. This year, the stability of the fixed system has been improved. In the case of direct immobilization of PEI bone structure, the type of electrolyte buffer used and the type of buffer solution are used The origin of the てpotential サイクによりフェロセン is the acidification reduction ピーク area, the および enzyme is the reaction による catalytic current is reduced.これは、Buffer medium PEI のアニオンを搗たPEIとフェロセンカチオThe origin of the formation of ンのError is the deactivation of electrochemical chemistry.そこで、アルキルスペーサーを Introduction してフェロセンのsolidification を行った.スペーサーをしたfixed catalytic current value self-acting はわずかにreduce したものの、potential サイクルに対するtouch The medium current retention rate is increased, the high current density and the stability are high, and the immobilization method is used. From now on, we will control the interface structure such as current density and stability, coating density and surface structure.

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Degradation of 2,2’-Azinobis(3-ethylbenzothiazoline-6-sulfonic Acid) in the Presence of Laccase
漆酶存在下 2,2-Azinobis(3-乙基苯并噻唑啉-6-磺酸) 的降解
  • DOI:
    10.18494/sam3905
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    1.2
  • 作者:
    Tamaki Takanori;Sugiyama Tomoharu;Yamaguchi Takeo
  • 通讯作者:
    Yamaguchi Takeo
アントラセン二量体-ポリマー複合体による酵素型バイオ燃料電池の高電流密度化
使用蒽二聚体-聚合物复合物增强酶生物燃料电池的高电流密度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎諒太;田巻孝敬;吉沢道人;山口猛央
  • 通讯作者:
    山口猛央
酵素・メディエータを物理吸着させた薄層電極の実験およびモデル計算による解析
通过实验和模型计算分析具有物理吸附酶和介体的薄层电极
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Akira Nishimura;Homare Mae;Ryo Hannyu and Eric Hu;田巻孝敬
  • 通讯作者:
    田巻孝敬
近未来のデジタルヘルスを支える酵素バイオ技術 (分担執筆:第III編 電極材と電極界面の開発技術 第5章 高分子型メディエータ固定化電極)
支持不久的将来数字健康的酶生物技术(贡献者:第三部分电极材料和电极界面开发技术第五章聚合物型介体固定电极)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    N. Yamauchi;Y. Noshiro;S. Tada;M. Ogata;Y. Kobayashi;冨永昌人 (分担執筆:田巻孝敬)
  • 通讯作者:
    冨永昌人 (分担執筆:田巻孝敬)
レドックスポリマーを用いた酵素型バイオ燃料電池
使用氧化还原聚合物的酶型生物燃料电池
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hudandini;M.;D. Jiang;K. Kusdianto;M. Kubo;and M. Shimada;田巻 孝敬
  • 通讯作者:
    田巻 孝敬
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

田巻 孝敬其他文献

バイオ電池の最新動向 (執筆分担-第4章4 PEFC型バイオ電池)
生物电池的最新趋势(作者身份 - 第 4 章 4 PEFC 型生物电池)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田巻 孝敬;山口 猛央
  • 通讯作者:
    山口 猛央
A General Diffusion Model for Polymeric Systems based on Microscopic Molecular Collisions and Random Walk Movement
基于微观分子碰撞和随机游走运动的聚合物体系通用扩散模型
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    4.2
  • 作者:
    田巻 孝敬;山口 猛央;Hidenori Ohashi and Takeo Yamaguchi
  • 通讯作者:
    Hidenori Ohashi and Takeo Yamaguchi
Hydrolysis of Carbon and Ruthenium Catalysts
碳和钌催化剂的水解
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田巻 孝敬;山口 猛央;Hidenori Ohashi and Takeo Yamaguchi;荻 崇,小野 瞳,包 理,新沼 仁,奥山 喜久夫;Hirokazu Kobayashi
  • 通讯作者:
    Hirokazu Kobayashi
High Mechanical Performance Magnesium Alloys Developed by Multimodal Microstructure Design Concept
采用多模态微观结构设计理念开发的高机械性能镁合金
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久原 友希;田巻 孝敬;山口 猛央;Michiaki Yamasaki
  • 通讯作者:
    Michiaki Yamasaki
酵素型バイオ燃料電池の高出力密度化へ向けた材料システム開発
酶生物燃料电池高输出密度的材料系统开发
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Wada;K.; Tsukada;S.; Miura;H.; Hosokawa;S.; Inoue;M.; Abe;R.;田巻 孝敬
  • 通讯作者:
    田巻 孝敬

田巻 孝敬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('田巻 孝敬', 18)}}的其他基金

薄膜レドックスポリマー固定電極の構造制御によるバイオ燃料電池の高電流密度化
通过控制薄膜氧化还原聚合物固定电极的结构来提高生物燃料电池的电流密度
  • 批准号:
    24K08150
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グラフト重合を用いたバイオ燃料電池材料システムの開発
利用接枝聚合开发生物燃料电池材料系统
  • 批准号:
    07J01299
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

グリーン物質合成を志向した超原子価化合物を利用する電極メディエータ系の開発
使用高价化合物开发电极介体系统,旨在绿色材料合成
  • 批准号:
    23K23386
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脂質メディエータS1Pの血管新生作用を応用した新たな移植膵島生着率改善の試み
应用脂质介质S1P的血管生成作用提高移植胰岛存活率的新尝试
  • 批准号:
    23K08085
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
グリーン物質合成を志向した超原子価化合物を利用する電極メディエータ系の開発
使用高价化合物开发电极介体系统,旨在绿色材料合成
  • 批准号:
    22H02118
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規アレルギー抑制分子Ly6Gによるマスト細胞の機能制御と創薬への展開
新型过敏抑制分子 Ly6G 对肥大细胞功能的控制及其在药物发现中的应用
  • 批准号:
    22H02765
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The roles of pleural adipose tissue-derived factors in the regulation of innate B-cell niche and airway immune responses
胸膜脂肪组织衍生因子在调节先天 B 细胞生态位和气道免疫反应中的作用
  • 批准号:
    22K07134
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Anti-inflammatory mechanisms of 1,3-diphenethylurea in watercress
豆瓣菜中 1,3-二苯乙基脲的抗炎机制
  • 批准号:
    21K13502
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
T細胞依存性遅発型喘息反応メディエータの解明
T细胞依赖性迟发性哮喘反应介质的阐明
  • 批准号:
    21K08486
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続可能な社会を実現する生物電気化学的エネルギー変換系の基盤構築と応用展開
生物电化学能量转换系统基础设施建设及应用开发,实现可持续社会
  • 批准号:
    20J21308
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクログリアの炎症収束機構を応用した神経障害性疼痛治療法の解明
应用小胶质细胞炎症收敛机制阐明神经病理性疼痛治疗方法
  • 批准号:
    19K18305
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
機能性電子メディエータによる生体触媒の活性化と二酸化炭素のカルボキシ化
功能电子介体激活生物催化剂和二氧化碳羧化
  • 批准号:
    19J23723
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.66万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了