Establish a Strategy to Utilize "Membrane Platform" for Expanding the World of Bio-Inspired Chemical Engineering
制定利用“膜平台”拓展仿生化学工程领域的战略
基本信息
- 批准号:21H04628
- 负责人:
- 金额:$ 23.8万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-05 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本申請課題は、従来の化学プロセスで活用される「異相系」の界面を、分子が秩序高く配向する「自己組織系」に置き換えることにより、エンタルピー駆動型プロセスをエントロピー駆動型プロセスに変革することを大目的とする。2022年度は、(i)「自己組織系」界面の物性評価、ならびに、(ii)「固液系-自己組織系融合材料」の開発の重点課題のうち、特に(ii)注力して検討を進めた。前者は、時間分解蛍光スペクトル解析手法(TRES)の開発について検討し、現在、原著論文として投稿準備中である。従来から多用されるベシクル型自己組織系のみならず、Cubosome、Cataniosomeなどの新規材料、さらに、(ii)で開発した固相-自己組織系融合材料の表面特性解析ツールとして有効である事を明らかにした。後者の(ii)は、2種類の担体を対象にして検討した。その一つであるCubosomalゲルについては、ゲル表層を各種両親媒性界面活性剤(ハイドロコルチゾンほか)で修飾することに成功した。本申請課題のメインでもある固相担体については、まず土台となる高分子材料の調製方法を抜本的に見直しした。その結果、逆ライデンフロスト現象を活用したCryo高分子粒子調製方法を新たに開発して、親水性、疎水性の表面特性に関わらず、同様の物性(メソ-マクロ孔、柔軟性、可逆性、ほか)を有するポリマー粒子を合成することに世界で初めて成功した。さらには、リン脂質2分子膜を被覆して、(i)の方法で物性解析を検討した結果、マクロ的な物性の変化(例 圧密変化、伸縮変化など)に応じて、メソスケール物性の変化(例 疎水性、水和状態など)を惹起できることを初めて示した。この知見は、メカノケミカル制御可能な新規な分離担体が設計開発可能であることを示している。予定通り、研究が進捗しているが、副産物として、予期せず、新規な手法を確立することに成功した。
This application is based on the application of the chemical system, the use of the phase system interface, the high order of molecular order, the organization of the system itself, and the mechanical properties of the system. In 2022, (I) the interface of "self-organization", "physical properties", "ii", "solid-liquid system-self-organization fusion materials" will begin to focus on the key project project "ii". The former, the time analysis method (TRES), is in preparation for the submission of the original text. In recent years, we have used many kinds of materials to analyze the surface properties of solid-phase-tissue fusion materials, such as Cubosome, Cataniosome, new materials, ii, and so on. The latter (ii) and 2 kinds of load-bearing bodies are similar to each other. In the first place, the Cubosomal was used to improve the media interface activity, and the table showed that the media interface activity was successful. The purpose of this application is to improve the performance of the solid phase support system, the soil platform and the polymer materials test method. The results showed that the results showed that the synthesis of polymer particles was successful in the world by using Cryo polymer particle polymerization method to improve the surface properties of water-borne polymer, water-borne, water-borne, water-borne, The results of the analysis of physical properties, the changes of physical properties (e.g. densification, extensibility), and the changes of physical properties (e.g. water, water and state) caused by the analysis of physical properties (e.g., densification, extensibility, etc.). If you are aware of the situation, you may need to control the possible new rules and regulations. The design and implementation of the system may indicate that you are in need of information. The predetermined information, the research progress, the by-product, the forecast, and the new specification ensure that the system is successful.
项目成果
期刊论文数量(49)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Laurdan の時間分解蛍光解析法からみる脂質膜水和状態
使用 Laurdan 时间分辨荧光分析方法观察脂质膜水合状态
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邉 望美;菅 恵嗣;J. Peter Slotte;Thomas K. M. Nyholm;馬越 大
- 通讯作者:馬越 大
両親媒性イオン液体とアニオン性界面活性剤から成る水性二相系の挙動解析
由两亲性离子液体和阴离子表面活性剂组成的水性两相体系的行为分析
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡瀬 崇及; 岡本 行広;渡邉 望美;馬越 大
- 通讯作者:馬越 大
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
馬越 大其他文献
Surfactant分子集合体の界面設計に基づく不斉アルキル化反応の制御
基于表面活性剂分子聚集体界面设计的不对称烷基化反应控制
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 遼太;Hyun Jin Kim;脇田 拓哉;菅 恵嗣;岡本 行広;馬越 大 - 通讯作者:
馬越 大
ディスク状脂質分子集合体の調製・評価ならびに応用
圆盘状脂质分子聚集体的制备、评价及应用
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
北川 和暉;田口 翔悟;菅 恵嗣;岡本 行広;馬越 大 - 通讯作者:
馬越 大
Characterization of Membrane Properties of Guanidnium-Modified Liposome and Its Interaction with Nucleic Acid
胍修饰脂质体膜性质及其与核酸相互作用的表征
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉 望美;菅 恵嗣;馬越 大 - 通讯作者:
馬越 大
オレイン酸/モノオレインを用いたCubosomeの調製ならびに輸送担体への応用
油酸/单油酸甘油酯立方体的制备及其在载体运输中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大塚 葉子;菅 恵嗣;岡本 行広;馬越 大 - 通讯作者:
馬越 大
馬越 大的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('馬越 大', 18)}}的其他基金
LIPOzymeシートの設計開発とその応用
LIPOzyme片材的设计开发及其应用
- 批准号:
23246133 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
光学分割LIPOzymeを用いたキラル分離膜モジュールの開発
使用光学解析LIPOzyme开发手性分离膜组件
- 批准号:
22656177 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ストレス負荷バイオメンブレンによる遺伝子制御に関する研究
利用应激生物膜进行基因调控的研究
- 批准号:
19656220 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
次世代人工臓器を目指したストレス応答型リポソーム固定化分離膜・担体の開発
下一代人工器官的应激响应性脂质体固定分离膜和载体的开发
- 批准号:
16686046 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
スマートポリマーナノ分子集合体を利用した自律応答型人工シャペロンの設計と応用
利用智能聚合物纳米分子聚集体自主响应人工伴侣的设计与应用
- 批准号:
13750736 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
刺激応答性高分子集合体の設計・開発とバイオプロセスへの応用
刺激响应聚合物组件的设计和开发及其在生物过程中的应用
- 批准号:
11750693 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ストレス応答型細胞・超分子集合体の構造制御と利用プロセスの開発
应力响应细胞/超分子组装体的结构控制和利用工艺的开发
- 批准号:
97J04647 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
プロトン伝導性自己組織化膜の合理的設計のための局所構造解析
质子传导自组装膜合理设计的局部结构分析
- 批准号:
23K23157 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自己組織化膜を有する磁性金属ナノ粒子の設計とその複合機能化
自组装薄膜磁性金属纳米颗粒的设计及其多功能化
- 批准号:
09J06717 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アキシコンプリズムを用いた表面プラズモンの局在化励起と自己組織化膜観察への応用
使用轴棱镜的表面等离子体激元的局域激发及其在自组织薄膜观察中的应用
- 批准号:
20043016 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己組織化膜の3次元集積化による機能性ナノ構造体の創製
通过自组装薄膜的三维集成创建功能纳米结构
- 批准号:
18750181 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
金属表面での自己組織化膜の形成とその分子認識に基づく生体適合性材料の開発
基于金属表面自组装膜形成及其分子识别的生物相容性材料的开发
- 批准号:
17656226 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
走査型電子顕微鏡内四探針原子間力顕微鏡による自己組織化膜の電気的異方性の計測
使用扫描电子显微镜中的四探针原子力显微镜测量自组装薄膜的电各向异性
- 批准号:
17760031 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
半導体表面に調製したヘリックスペプチド自己組織化膜による光・電子機能の発現
半导体表面制备的螺旋肽自组装膜表达光学和电子功能
- 批准号:
17655098 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
自己組織化膜法を利用した高配向導電性高分子の電解合成
自组装膜法电解合成高取向导电聚合物
- 批准号:
15750156 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
核酸自己組織化膜を利用したハイスループット可能なバイオセンサーの開発
使用自组装核酸膜开发高通量生物传感器
- 批准号:
15655062 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
核酸自己組織化膜を利用したハイスループット可能なバイオセンサーの開発
使用自组装核酸膜开发高通量生物传感器
- 批准号:
14658187 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 23.8万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research