戦時期日本の中国占領・支配の総合的研究
战时日本侵占和控制中国的综合研究
基本信息
- 批准号:20H01311
- 负责人:
- 金额:$ 7.49万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究代表である伊香俊哉は大学の在外研究(2022年度後期)がとれたため、当初は10月から半年間北京に滞在して研究をする予定であったが、コロナ感染の関係で難しい面があり、10月末から12月末の2か月間余りとはなったが、北京に滞在し史料調査を行った。北京市档案館の史料収集については首都師範大学院生のアルバイトも使いながら、治安強化運動、新民会、新国民運動など占領支配に関する第一次史料を収集することができた。また北京大学が所蔵する新民会報の入手もできた。その間受け入れ機関となった首都師範大学の歴史研究者との交流も行い、日本の華北占領支配研究について史料状況などの情報交換をすることもできた。収集史料については読解と整理を進めた。研究分担者3名については、小林元裕は政治支配、戦後国民政府が実施した戦犯裁判の一つである徐州裁判やCIAに関わる史料集などを入手し、傀儡政権の評価に関わる史料分析を進めた。齋藤一晴は、華北での日本語教育に関わる『華北日本語教育研究叢書』『日本侵華殖民教育口述歴史』といった史料集を入手し、文化支配、とりわけ日本語教育の実態分析を進めた。安達宏昭は日本の華北占領期に興亜院が作成した『東亜新秩序建設と山東』『山東省に於ける甘藷の栽培並に需給に関する調査報告』、さらに華北綜合調査研究所が作成した『緊急食糧対策調査報告書』『済南地区食糧対策調査委員会報告書』といった史料等を入手し、経済支配、とりわけ食糧政策の実態分析を進めた。
The research representative is Ika Toshiya, who is studying abroad at the University (late period of 2022), and I will be staying in Beijing for half a year in October.であったが, コロナ无码不狠でい面があり, end of October 12 At the end of the month, I am still in the middle of the month, and I am still in Beijing, so I am investigating the historical data. Collection of historical materials from the Beijing Municipal Archives Cultural Movement, New People's Association, and New National Movement. The first collection of historical materials was done by occupying and dominating Japan. I started with the Institute of Peking University and the Xinminhui Newspaper.その生け入れ组となったHistory researcher at Capital Normal University, とのcommunicate and travel, Japan This research on the occupation and control of North China is based on historical data status and information exchange. Historical materials are collected, interpreted and sorted out. The three researchers who share the responsibility are: Kobayashi Motohiro, Political Control, and the National Government's post-war Nationalist Government.るXuzhou referee やCIA closed わるhistorical data collection などをstart し, puppet government 権の Comment価 に娩わるhistorical data analysis を めた. Saito Kazuharu, "North China Japanese Language Education Research Series" "North China Japanese Language Education Research Series" "Japanese Invasion of China Colonial Education Oral History" "Historical Materials Collection", "Cultural Dominance", "Japanese Language Education" Japanese Language Education Status Analysis "Enter". Hiroaki Adachi, "The Construction of a New Order in Eastern China and Shandong" during the Japanese Occupation of North China, "A Survey Report on the Cultivation of Sweet Potatoes in Shandong Province and the Need for Propaganda", and "A Comprehensive Survey and Research on North China" The "Emergency Food Policy Survey Report" and "Ginan Region Food Policy Survey Committee Report" were prepared by collecting historical materials, etc., and analyzing the state of the food policy.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日中戦争期日本の華北経済支配と食糧政策
甲午战争期间日本对中国北方的经济控制与粮食政策
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Накамура К.;Ода Х .:中村和之 ; 小田寛貴;片山章雄;髙橋あやの;藤原哲也;Hiroyuki Ogawa;Atsushi Toriyama;安達宏昭
- 通讯作者:安達宏昭
戦時期日本の華北経済支配-食糧増産政策の変遷をめぐって-
战时日本对中国北方的经济统治 - 关于粮食增产政策的变化 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hiroki Nomoto;Ryuko Taniguchi;Shiori Nakamura;Yunjin Nam;Sri Budi Lestari;Sunisa Wittayapanyanon (Saito);Virach Sornlertlamvanich;Atsushi Kasuga;Kenji Okano;Thuzar Hlaing;森脇優紀;井黒 忍;Yujin Morimoto;Baji Tomohito;上斗晶代・西尾由里・戸井一宏.;芳賀京子;Toru Imajoh;Накамура:К. 中村和之;田中良明;安達宏昭
- 通讯作者:安達宏昭
日本軍・日本兵はなぜ戦争犯罪を犯すのか
日本军人/日本士兵为何犯下战争罪?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Накамура К.;Ода Х .:中村和之 ; 小田寛貴;片山章雄;髙橋あやの;藤原哲也;Hiroyuki Ogawa;Atsushi Toriyama;安達宏昭;野元裕樹;井黒 忍;Hiroyuki Ogawa;木村直樹;Norioki Sugaya;中村和之;渡辺昭一;伊香俊哉
- 通讯作者:伊香俊哉
日中戦争期「傀儡政権(偽政権)」の研究動向について
抗日战争时期“伪政权(假政府)”研究动向
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yano Masataka;Kojima Hiroyuki;Atsushi Yamazaki;横井勝彦;小林元裕
- 通讯作者:小林元裕
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊香 俊哉其他文献
平城京の時代
平城京时代
- DOI:
- 发表时间:
2011 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川喜田 敦子;ほか計4名、石田 勇治(編);荒井 信一;大岡 聡;中島 楽章;山辺 昌彦;荒井 信一;舩田 善之;星野 ひろし・原田 敬三;伊香 俊哉;中島 楽章;一瀬 敬一郎;舩田 善之;中島 楽章;松井 かおる;川本 芳昭;山根和代・洪致文;山辺昌彦・山根和代;坂上康俊 - 通讯作者:
坂上康俊
遣隋使における国書の問題
出使隋朝的国书
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川喜田 敦子;ほか計4名、石田 勇治(編);荒井 信一;大岡 聡;中島 楽章;山辺 昌彦;荒井 信一;舩田 善之;星野 ひろし・原田 敬三;伊香 俊哉;中島 楽章;一瀬 敬一郎;舩田 善之;中島 楽章;松井 かおる;川本 芳昭 - 通讯作者:
川本 芳昭
朝鮮中期韓日関係と博多・対馬(ハングル)
朝鲜中期韩日关系及博多/对马(韩文)
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川喜田 敦子;ほか計4名、石田 勇治(編);荒井 信一;大岡 聡;中島 楽章;山辺 昌彦;荒井 信一;舩田 善之;星野 ひろし・原田 敬三;伊香 俊哉;中島 楽章;一瀬 敬一郎;舩田 善之;中島 楽章;松井 かおる;川本 芳昭;山根和代・洪致文;山辺昌彦・山根和代;坂上康俊;佐伯弘次 - 通讯作者:
佐伯弘次
景気変動と長期金利:G7諸国に関する実証分析
经济波动与长期利率:G7国家的实证分析
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
平野 健一郎;川島 真;貴志 俊彦;伊香 俊哉;土田 哲夫;内田 知行;土田 哲夫;川島 真;高田 幸男;内田 知行;平野 健一郎(研究代表者);竹田 陽介・矢嶋 康次 - 通讯作者:
竹田 陽介・矢嶋 康次
『記録一少女たちの勤労動員』の書評
《记录:女童劳动力动员》书评
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
川喜田 敦子;ほか計4名、石田 勇治(編);荒井 信一;大岡 聡;中島 楽章;山辺 昌彦;荒井 信一;舩田 善之;星野 ひろし・原田 敬三;伊香 俊哉;中島 楽章;一瀬 敬一郎;舩田 善之;中島 楽章;松井 かおる - 通讯作者:
松井 かおる
伊香 俊哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊香 俊哉', 18)}}的其他基金
戦時期日本の中国占領・支配の総合的研究
战时日本侵占和控制中国的综合研究
- 批准号:
23K20108 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
アジア・太平洋戦争期の地方都市における国家主義運動の研究
亚太战争期间地方城市民族主义运动研究
- 批准号:
24K04221 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋戦争を表象する映像メディアへの質的・量的アプローチ
代表亚太战争的视觉媒体的定性和定量方法
- 批准号:
24KF0061 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日記からみるアジア・太平洋戦争下の感情変容に関する計量社会学的研究
从日记看亚太战争期间情绪变化的社会计量学研究
- 批准号:
23K01741 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
20世紀における学術ネットワークの展開とアジア・太平洋戦争における大量死問題
20世纪学术网络的发展与亚太战争中的大规模伤亡问题
- 批准号:
22KJ3233 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日中戦争・アジア太平洋戦争に関する女性視点のナラティヴの諸相についての調査・研究
女性视角下的抗日战争及亚太战争叙事各方面调查与研究
- 批准号:
23K00275 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア・太平洋戦争期「日本的基督教」―神学的可能性の検討と戦後における展開の探究
亚太战争期间的“日本基督教”:审视神学可能性并探讨战后发展
- 批准号:
22K00077 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋戦争期の戦争遺跡における公共考古学的研究
亚太战争期间战争遗址的公共考古研究
- 批准号:
20K01078 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日中、アジア・太平洋戦争とその連続性から見た火野葦平文学研究
中日及亚太战争及其延续视角下的日野芦平文学研究
- 批准号:
19K00309 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジア太平洋戦争における慰問雑誌の読者に関する総合的研究
亚太战争期间慰安杂志读者综合研究
- 批准号:
19K23050 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
アジア太平洋戦争末期における地方内政・軍政機関の一元的研究
亚太战争末期地方国内政治与军政府机构综合研究
- 批准号:
19K13360 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 7.49万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




