デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発
以日托中心为中心,为痴呆症患者及其护理人员开发无缝综合心理干预系统
基本信息
- 批准号:20H01765
- 负责人:
- 金额:$ 11.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
「シームレスな認知機能改善のための新たなデイ活動プログラム開発」の方向性に関しして認知症ケアの主なパラダイムのレビューを行い、特にセルフフッドの充実を中心とした自宅から地域、それを繋ぐ医療・介護のデイ活動の在り方について、学術誌において新たな提言を行った。また、「自助グルーブで実施する社会的健康促進プログラムの開発」に関しては、認知症施策推進大綱に「共生」が掲げられてもなお、認知症の診断により、社会との繋がりが絶たれてしまう事例があとを絶たないことを示した上で、学術誌において、「社会モデル」「当事者参画」「Equity」をもとに、認知症の人が自身の存在を失うことなく社会に参加し続けられる、新たな支援モデルを提案した。「家族会で実施する介護者の心理的サポート・ケアプログラムの開発」に関しては、認知症の人を介護する家族介護者に実施したインターネット調査をもとに、介護負担感の高低により、心理・社会的サポートやケアのニーズが異なることについて学会発表を行った。また、家族のディストレス軽減や人生の展望等を組み合わせたプログラムの「プロセス」を評価するための2つの尺度の標準化作業を行い、その成果は国際学術雑誌に掲載された。「介入で必要な新たな評価法の開発」では、各活動場面で認知症の人の笑顔を計測することで、QOLの状態を客観的に把握する技法の開発を目指している。今年度は計算量の負荷の少ないシステムの構築と高速化および可搬性の向上を図り、画像情報処理の全体を計測装置内で完結させることで、個人情報である顔画像のサーバーへの転送・蓄積による情報保護上のリスクを回避できるようにした。さらに様々な場面で計測を可能とするために小型化を図った。改良された装置は産総研顔表情データベース2017を用いて性能評価を行い、デイケアでパイロット・スタディーを実施した成果について学会発表を行った。
"Cognitive function improvement and new activity development" direction is related to cognitive function improvement and new activity development in academic journals. "Self-help" social health promotion "development" related to cognitive disease policy promotion outline "symbiosis""cognitive disease diagnosis""social""social""social" People with cognitive disorders lose their own existence, participate in social activities, and support new initiatives. "Family Association, Family Mediator's Psychological Support and Development," related to family mediator's psychological support and development of cognitive disorder, family mediator's psychological support and development of cognitive disorder, family mediator's psychological support and development of cognitive disorder, family mediator's psychological support and development of cognitive disorder. The results of the standardization of the two standards were published in international academic journals. "The development of new evaluation methods for intervention is necessary." This paper aims at the development of techniques for measuring the smile of cognitive patients in various activity scenes and for grasping the status of QOL. This year, the load of calculation is reduced, the portability is improved, the image information processing is completed in the whole measuring device, and the personal information is saved. The design and implementation of the project are described below. The improved device is designed to provide a comprehensive evaluation of performance in 2017.
项目成果
期刊论文数量(55)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Reliability and validity of the Japanese version of the experiential avoidance in caregiving questionnaire (EACQ)
- DOI:10.1016/j.jcbs.2023.02.003
- 发表时间:2023-02
- 期刊:
- 影响因子:5
- 作者:H. Morimoto;Naoko Kishita;Hikaru Kondo;Nélida Tanaka;Y. Abe;Takashi Muto
- 通讯作者:H. Morimoto;Naoko Kishita;Hikaru Kondo;Nélida Tanaka;Y. Abe;Takashi Muto
認知症の人の“responsive behaviours(反応行動)”に関する研究動向 ―“BPSD”、“challenging behaviours(チャレンジング行動)” からの用語の変遷 ―
关于痴呆症患者“反应行为”的研究趋势 - “BPSD”和“挑战行为”的术语变化 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小牧 啓介;中山 迅;野口 代
- 通讯作者:野口 代
特集 認知症診療における精神科医の役割を再考する 認知症ケアのスタッフに対する心理職による教育的支援-BPSDのABC分析
专题:重新考虑精神科医师在痴呆症护理中的作用 心理学家对痴呆症护理人员的教育支持 - BPSD 的 ABC 分析
- DOI:10.11477/mf.1405206428
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山中 克夫;野口 代
- 通讯作者:野口 代
Predicting future accident risks of older drivers by speech data from a voice-based dialogue system: a preliminary result. Advances in the Human Side of Service Engineering
通过基于语音的对话系统的语音数据预测老年驾驶员未来的事故风险:初步结果。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yamada Y;Shinkawa K;Kosugi A;Kobayashi M;Takagi H; Neomoto M;Nemoto K;Arai T
- 通讯作者:Arai T
Relationships between the Fear of COVID-19 Scale and regional brain atrophy in mild cognitive impairment
轻度认知障碍患者对 COVID-19 的恐惧量表与局部脑萎缩的关系
- DOI:10.1017/neu.2022.7
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:3.8
- 作者:Takahashi Takumi;Ota Miho;Numata Yuriko;Kitabatake Ayako;Nemoto Kiyotaka;Tamura Masashi;Ide Masayuki;Matsuzaki Asaki;Kaneda Yuko;Arai Tetsuaki
- 通讯作者:Arai Tetsuaki
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山中 克夫其他文献
活動や参加の制限、社会的健康から認知症を考える
从活动和参与限制以及社会健康的角度思考痴呆症
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大津嘉代子;植木祐介;阪脇孝子;阪脇孝子・植木祐介・大津嘉代子;山中 克夫 - 通讯作者:
山中 克夫
大学生が考える認知症の人の尊厳に関する調査研究:フォーカスグループインタビューを中心に
大学生对痴呆症患者尊严的研究:焦点小组访谈
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大津嘉代子;植木祐介;阪脇孝子;阪脇孝子・植木祐介・大津嘉代子;山中 克夫;五十田莉菜・佐藤千夏・山下菜月・石川愛・野口代・山中克夫;佐藤千夏・五十田莉菜・山下菜月・石川愛・桑田直弥・野口代・内田達二・山中克夫 - 通讯作者:
佐藤千夏・五十田莉菜・山下菜月・石川愛・桑田直弥・野口代・内田達二・山中克夫
いじめ予防スキルアップガイドーエビデンスに基づく安心・安全な学校づくりの実践
欺凌预防技能改进指南 - 创建安全可靠的学校的循证实践
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川榮和;五福明夫;田邉朋行;日比野愛子;伊藤京子;山中 克夫;飯田順子・杉本希映・青山郁子・遠藤寛子・山田賢治・松山康成・川崎知巳・山崎沙織 - 通讯作者:
飯田順子・杉本希映・青山郁子・遠藤寛子・山田賢治・松山康成・川崎知巳・山崎沙織
大阪市の中学校における南海トラフ巨大地震を想定した防災教育と防災管理の現状と課題
南海海槽特大地震时大阪市初中防灾教育和防灾管理的现状和挑战
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山中 克夫;野口 代;廣岡 力・疋田康太・吉本直弘 - 通讯作者:
廣岡 力・疋田康太・吉本直弘
「制限としての認知症」 メディアによるアルツハイマー病の啓発に関する海外の研究から考える
“痴呆是一种限制”海外媒体对阿尔茨海默病认知研究的思考
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大津嘉代子;阪脇孝子;山中 克夫 - 通讯作者:
山中 克夫
山中 克夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山中 克夫', 18)}}的其他基金
デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発
以日托中心为中心,为痴呆症患者及其护理人员开发无缝综合心理干预系统
- 批准号:
23K20196 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
痴呆高齢者のトイレの間違えに関する認知心理学的接近
认知心理学方法解决痴呆老人如厕不当问题
- 批准号:
11710051 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アルツハイマー型痴呆患者の回想と現実認識を規定する要因の探
探索决定阿尔茨海默氏痴呆患者记忆和现实认知的因素
- 批准号:
09710076 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
デイケアをハブとする認知症の人や介護者へのシームレスな包括的心理介入システム開発
以日托中心为中心,为痴呆症患者及其护理人员开发无缝综合心理干预系统
- 批准号:
23K20196 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
精神看護の役割・機能を踏まえた精神看護学実習の多様化と地域への移行に関する研究
基于精神科护理角色与功能的精神科护理实践多元化及其向区域化转型研究
- 批准号:
22K11166 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新たな他者視点獲得のための苦言提示ロボットの開発
开发投诉展示机器人以获取他人的新观点
- 批准号:
22K17977 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
院内デイケアへの理学療法士介入による患者運動能と勤務内外の看護師健康の生理学解析
通过物理治疗师干预院内日间护理对患者运动能力和护士上下班健康状况进行生理分析
- 批准号:
21K10668 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ICFに基づく生活機能を向上するための精神科デイケアプログラムの開発
基于 ICF 开发精神科日托计划以改善日常功能
- 批准号:
21K10790 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
院内デイケアでのコンフォートケアの経験による看護師の日常ケアへの波及効果の検証
从院内日间护理舒适护理的经验验证对护士日常护理的连锁反应
- 批准号:
20K11102 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域生活を送る精神疾患患者の心理的災害耐性を高める防災・発災時手帳の作成
制作防灾/灾害手册,提高社区精神病患者的心理抗灾能力
- 批准号:
20K19114 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Coproduction of a Tool to Visualize the Recovery Process of Schizophrenia
联合开发可视化精神分裂症康复过程的工具
- 批准号:
20K16617 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Day Care Program in the Offenders Rehabilitation Facility for its Ex-user
罪犯康复设施中前使用者的日托计划
- 批准号:
20K13343 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
身体拘束を解除した院内デイケア実施による看護師への教育効果の検証
通过实施解除身体束缚的院内日托来验证护士的教育效果
- 批准号:
19K11152 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 11.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)