ロラン・バルトのエクリチュール概念の解明――読むことと書くことの相関関係を中心に
罗兰·巴特的“书写”概念阐释——以阅读与写作的关联为中心
基本信息
- 批准号:20J20117
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、ロラン・バルトの1960年代後半から1980年までに発表されたテクストをもとに、エクリチュール概念の総合的な研究を行った。研究当初は、1970年代前半の言説を対象に限定していたが、研究を進めていくなかで、この概念が書き手の「主体/主観性」とともに変容していくことが認められた。そのため、2022年度は射程を広げ、とりわけ以下の2つの点に着目し研究を遂行した。(1)分裂する作者と人称代名詞の使用法にかんする研究:バルトが目指した〈散逸する断片としての作者〉が、いかにテクストに存在し得るのか検討するために、2つのテクスト(『ロラン・バルトによるロラン・バルト』、1975年;『恋愛のディスクール・断章、1977年)を対象に、そこにおける人称代名詞の使用法の分析を行った。その結果、バルトは、フロイト、ラカンの精神分析に示唆を受け、他者としての自己、あるいは自己における複数の他者というコンセプトを人称の機能に付与していたことが明らかになった。(2)愛や死、喪という個人的経験に結びついた情動を言語化するバルトの手法の研究:(1)で得られた成果を踏まえつつ、遺作『明るい部屋』(1980)を対象に、そこで用いられる人称代名詞にいかなる変化が見られるのか分析した。その結果、当該テクストで使用された一人称は、物語世界におけるバルトと、のちにそれを記すバルトという二重性(二つの主体と二つの時間軸)によって構成されていることが明らかになった。現実の作者とは似て異なる「エクリチュールの自己」を作り出すことで、バルトは自己自身を一種演劇化していたと言えよう。よって、バルトにとってのエクリチュール概念とは、テクストという舞台に自らを上げること、およびその上演としてのテクストを意味すると結論づけるに至った。この成果は3つの論文に結実し、現在はこれらをもとに、博士論文を執筆中である。
In 2022, the research on the integration of the concept of "social security" was carried out from the second half of the 1960s to the end of 1980. In the first half of 1970s, the study was limited to the concept of "subject/subject" and "content". In 2022, the following two points were studied. (1) A study on the use of personal pronouns by the author of the split: a study on the use of personal pronouns (1975; 1977) An analysis of the use of personal pronouns in relation to the subject. The result of psychoanalysis is that the other person has the function of receiving, receiving, (2) A study on the techniques of love, death, and personal emotion: (1) The results of love, death, death As a result, when the name is used, the person is opposite, the story world is opposite, and everything is opposite. The duality (two main bodies and two Timeline) is composed of two parts. Now the author seems to be different," The concept of the game is to make the game more fun. The results of this thesis are now in the process of writing a doctoral thesis.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『テクストの快楽』における「倒錯的」戦略--テクスト理論をめぐって
《文本之乐》中的“反常”策略——论文本理论
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nishioka Kiho;Tanaka Mizuki;Fujimoto Hayato;Amaya Toru;Ogoshi Sensuke;Tobisu Mamoru;Nakanishi Shuji;石井咲
- 通讯作者:石井咲
冥府降り(カタバシス)としての『明るい部屋』--写真と死の関係をめぐって
《明亮的房间》作为卡塔巴基——论摄影与死亡的关系
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kohei Sakanashi;Naoto Wada;Kentaro Murase;Kenichi Oto;Gil-Ho Kim;Kenji Watanabe;Takashi Taniguchi;Jonathan P. Bird;David K. Ferry;Nobuyuki Aoki;石井咲
- 通讯作者:石井咲
「中性」の兆し ―エクリチュール概念における中動態的側面の再考―
“中立”的迹象 - 重新考虑书写概念的介动力方面 -
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Fukami Kazuhiro;Sakurai Akihiro;Tsujimoto Takamitsu;Yamagami Masaki;Kitada Atsushi;Morimoto Kota;Nishioka Kiho;Nakanishi Shuji;Yoshikane Yusuke;Nagao Toshimitsu;Katayama Jun-ichi;Murase Kuniaki;石井咲
- 通讯作者:石井咲
知を共有する場としてのセミナー --ロラン・バルトの1973-1974年度のセミナー記録『作者の語彙』を手がかりに
研讨会作为分享知识的场所——基于罗兰·巴特1973-1974年的研讨会记录《作者的词汇》
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石井咲
- 通讯作者:石井咲
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石井 咲其他文献
石井 咲的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
社会的なものと優生学、その歴史的拮抗をめぐるエクリチュールの国際的・総合的研究
关于社会事物与优生学之间的历史对立的国际性和综合性的文学研究。
- 批准号:
24K03822 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ジャック・デリダにおける「声」の問題系のメディア・技術論的射程の研究
雅克·德里达“声音”问题的媒介/技术范围研究
- 批准号:
22KJ2884 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Studies on the love letters of Paul Valery
保罗·瓦莱里情书研究
- 批准号:
22K00449 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ソシュールと東洋のトポス:「言語一般」構築の対蹠点として
索绪尔和东方拓扑:作为构建“一般语言”的对立点
- 批准号:
22K00109 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
優生学的近代と貧民窟ルポ――人間の自然性と階級をめぐるエクリチュールの国際的研究
优生现代性与贫民窟报道文学:关于人性和阶级写作的国际研究
- 批准号:
21K00470 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on Transmission of the Memory of Madame Roland
罗兰夫人记忆传承研究
- 批准号:
20K00488 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Relations between the Notion of Ecriture and the Theory of Enunciation in Barthes, Blanchot, Derrida
巴特、布朗肖、德里达的书写概念与阐释理论的关系
- 批准号:
19K00513 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポール・ヴァレリーとエクリチュールの情動性
保罗·瓦莱里和书写的情感性
- 批准号:
19K00474 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Russian Women Writers at the Turn of the 19th and 20th Centuries: Focusing on Zinaida Gippius
十九世纪和二十世纪之交的俄罗斯女作家研究——以齐娜伊达·吉皮乌斯为中心
- 批准号:
19K00508 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Computational Approach to E-Learning Systems for Music Writing
音乐写作电子学习系统的计算方法
- 批准号:
19K13024 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




