コミュニティ・スクールの持続・発展に関する調査研究-指定後の転機に着目して-
社区学校可持续发展研究——聚焦指定后的转折点——
基本信息
- 批准号:20K02466
- 负责人:
- 金额:$ 2.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、「コミュニティ・スクール(以下、CSと略称)」に指定されて10年程度が経過した学校を主な研究対象として、CSが持続可能で効果的な仕組みであり続けるためにはどうすればよいかを明らかにしようとするものである。2022年度は、世田谷区立八幡中、阿智村教育委員会・阿智第三小学校、大館市教育委員会・城西小学校、福津市教育委員会、春日市教育委員会、岩泉町教育委員会・小川小学校・小川中学校・小本小学校・小本中学校・岩泉小学校への訪問調査を実施した。これらの学校(教育委員会)はいずれも、CS制度の黎明期にCSに指定された学校(CSに指定した教育委員会)であり、文科省が開催した「CS推進フォーラム(後に「CS推進協議会」と改称)」で先進的で特色ある実践を発表をしている。訪問調査では、そうした活動が継続されているのか、CSの成果や課題をどのように考えているのかを中心に聞き取りを行った。その結果、例えば、秋田県で最初のCSである城西小学校では、指定を受けた当時から「学校運営協議会」とはまた別に、学校と一緒になって子どもたちのことを考え、諸活動を企画・運営する「地域委員会」という独自の組織があり、今日までほとんど変わらぬメンバーがCS活動を支えていることがわかった。市教委は城西小に対してCS事務を担当する臨時職員(2015年度以降。2016年度からCSコーディネーターも兼務)を加配するなどの支援をしてきたが、CSの「努力義務化」以降は、こうした「城西小モデル」ではなく、より身軽にCS活動を広げる体制を予定していること、などが明らかになった。加えて、訪問調査とは別に、自治体版CSの校区教育協働委員会(「学校運営協議会」に相当する会議体)の録画データをもとに、学校の運営や参画に関わる会議のなかで「組織としての合意」がどのように行われるかについて会話分析の手法を用いた質的検討も行った。
This study was conducted in the following manner: "CS"(hereinafter abbreviated as CS) was designated as a 10-year-old primary school study group, and CS was designated as a group that could be effective. In 2022, we conducted a survey of visits to Setagaya Prefectural Hachimanaka, Achi Village Education Committee, Achi Third Elementary School, Odate City Education Committee, Seongsi Elementary School, Fukuzu City Education Committee, Kasuga City Education Committee, Iwaizumi Town Education Committee, Ogawa Elementary School, Ogawa Junior High School, Komoto Junior High School, Iwaizumi Junior High School. This school (Education Committee) has been designated by CS at the dawn of CS system. The Ministry of Liberal Arts has been urging "CS Promotion Committee"(later renamed "CS Promotion Committee") to develop advanced characteristics. Visit the survey, the activities, the achievements, the topics, the research, the center, the news, the activities, the activities, the research, the research, For example, Akita The Municipal Education Commission is responsible for the temporary staff of CS affairs in the West Small Town (since 2015). In 2016, the support system for CS activities will be increased, and CS efforts will be made voluntary. The system for CS activities will be determined. Add, visit investigation and analysis, self-government version of the CS campus education cooperation committee ("school operation agreement" equivalent to the meeting body) recording, school operation and participation in the meeting,"organization and agreement", and conduct, conduct, use, and qualitative discussion.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
他者の巻き込みによる組織としての報告の実践:学校協議会報告の事例にみられる参与役割の複雑性
通过让其他人参与来实践作为一个组织的报告:在学校理事会报告中看到的参与作用的复杂性
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:前林清和;田中綾子;柴田真裕;畑和樹
- 通讯作者:畑和樹
学校運営協議会活動に対する意識や態度の変化とその背景ー7年間、委員を務めた女性(元保護者)へのインタビューをもとにー
对学校管理委员会活动及其背景的认识和态度的变化 - 基于对担任委员会成员七年的女性(前家长)的采访 -
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:一般社団法人日本公衆衛生協会/編(加地信幸;他);加地信幸;加地信幸;本田伊克;江口怜;前田晶子;江口怜;神代健彦・谷川由佳・菊地愛美・原田玄機・三谷高史・南出吉祥・河合隆平・渡邉綾;後藤篤;北林雅洋・岡田 涼・三宅岳史;前田晶子;仲嶺政光;後藤篤;北林雅洋;前田晶子;北林雅洋;仲嶺政光;北林雅洋;江口怜;前田晶子;江口怜;日本科学史学会編(北林雅洋);大泉溥編著(前田晶子「第Ⅱ部特論2山下徳治の児童学と富士川游の児童研究にみる1930年代の子ども研究」);木村元編著;木村元編著(松田洋介「キャリア教育」);柴田賢一;三木 博;井上 健
- 通讯作者:井上 健
学校の「よさ」はどのように受け継がれていくのかー「校長の交代」や「地域とともにがる学校づくり」の観点からー
从“换校长”和“创建与当地社区合作的学校”的角度来看,学校的“优良品质”如何传承?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上健;青木幸代
- 通讯作者:青木幸代
学校はコロナ禍にいかに対応したのかー東京都品川区立小学校の事例をもとにー
基于东京品川区小学的案例研究,学校如何应对冠状病毒大流行?
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上健;滝渕正史
- 通讯作者:滝渕正史
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
井上 健其他文献
小胞体ストレス型Pelizaeus-Merzbacher 病に対する抗マラリア薬であるクロロキンの応用
抗疟药氯喹在内质网应激型佩尔兹巴赫病中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
守村 敏史;沼田 有里佳;有馬 恵里子;後藤 玲央;後藤 雄一;井上 健 - 通讯作者:
井上 健
小胞体-ゴルジ体輸送障害:Pelizaeus-Merzbacher病の新規細胞分子病態
内质网-高尔基体转运障碍:佩利扎乌斯-梅茨巴赫病的一种新型细胞和分子病理学
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 健;李コウ;植松有里佳;後藤雄一 - 通讯作者:
後藤雄一
酸性イオン液体を用いたリグノセルロース系バイオマスのワンポット加水分解反応
酸性离子液体对木质纤维素生物质的一锅水解反应
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 健;宮村 恭平;辰巳 真衣;吉村 光芙由;仁宮 一章;高橋 憲司 - 通讯作者:
高橋 憲司
Electron Spin Resonance (Spin Trapping法) による糖尿病患者血清中のスーパーオキサイド消去活性である総SOD活性, Cu, Zn-SOD活性の測定
通过电子自旋共振(自旋捕获法)测定糖尿病患者血清中的总 SOD 活性、Cu 和 Zn-SOD 活性(超氧化物清除活性)
- DOI:
- 发表时间:
1997 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前畑 英介;井上 穣;矢野 正生;柴 輝男;山門 実;井上 健;鈴木 晟時 - 通讯作者:
鈴木 晟時
On the occurrence of bare infinitives in English.
论英语中裸不定式的出现.
- DOI:
- 发表时间:
1998 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井上 健;石原 由貴;Ken Inoue;Yuki Ishihara - 通讯作者:
Yuki Ishihara
井上 健的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('井上 健', 18)}}的其他基金
A Comprehensive Search on Changes in Common Fishery Right Settings and Research on Its Background Factors
常见渔业权设置变迁综合探寻及其背景因素研究
- 批准号:
23K11600 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Innovative AAV gene therapy by combining cell conversion and artificial miRNA
结合细胞转化和人工 miRNA 的创新 AAV 基因疗法
- 批准号:
22K19514 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
A new AAV delivery method for gene therapy of hypomyelinaitng leukodystrophy
一种用于低髓鞘脑白质营养不良基因治疗的新 AAV 递送方法
- 批准号:
21H02886 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Study of formation and disappearance of gastrointestinal angiodysplasia that is associated with high shear stress
与高剪切应力相关的胃肠道血管发育不良的形成和消失的研究
- 批准号:
21K07967 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
周産期脳虚血性障害の治療法開発を目指した基礎研究:リーリン回路の神経成長促進作用
旨在开发围产期脑缺血性疾病治疗方法的基础研究:促进Reelin回路的神经元生长
- 批准号:
19659277 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超未熟児に伴う脳障害の病態研究-神経幹細胞障害モデルと幹細胞移植治療への展望
极早产儿脑部疾病的病理学研究——神经干细胞疾病模型和干细胞移植治疗的展望
- 批准号:
17659324 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
マルハナバチ送粉系の成立過程と成立条件の解析
熊蜂授粉系统建立过程及建立条件分析
- 批准号:
03269207 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
伊豆諸島の高等植物相の成立と種分化のパタ-ンに関する分子系統学的研究
伊豆群岛高等植物区系建立和物种形成模式的分子系统发育研究
- 批准号:
03640582 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地理的多元データからの地図の自動生成に関する研究
地理多维数据自动生成地图的研究
- 批准号:
01780043 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
非同期並行処理系の通信と効率に関する基礎研究
异步并行处理系统的通信与效率基础研究
- 批准号:
58750280 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
1950年代の地方における中学校と地域社会の相互関係に関する歴史的研究
20世纪50年代农村初中与社区互动的历史研究
- 批准号:
23K02155 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近代日本における実業補習学校と地域社会に関する調査研究
近代日本的职业培训学校和地方社区研究
- 批准号:
20K02552 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
イタリアにおける市民性育成の取り組み-学校と地域社会との関りに着目して-
努力培养意大利公民身份 - 关注学校与当地社区之间的关系 -
- 批准号:
19K14062 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学校と地域社会(パソコン通信)における福井県昆虫目録の有効利用
在学校和地区社区中有效利用福井县昆虫名录(电脑通讯)
- 批准号:
06918012 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




