科学の関連する現代的諸問題に対応する資質・能力の育成に向けたカリキュラムの研究
旨在培养应对当代科学问题的素质和能力的课程研究
基本信息
- 批准号:20K03229
- 负责人:
- 金额:$ 2.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、目まぐるしく変動する今日の社会状況を背景として、科学の関連する現代的な諸課題に対応して求められる資質・能力を学校教育においていかに育成していくか、その具体的方策について検討することを目的としている。令和4(2022)年度は、コロナ禍における急速なデジタル技術の普及をはじめとする社会状況の変化を勘案しつつ、諸外国の学校における科学教育の実情に関する分析を継続した。また、科学の関連する現代的な諸課題に対応して求められる資質・能力を育成するための、学校教育におけるモデルカリキュラム構築に向けて、これまでに収集した情報を整理した。得られた成果の一部をとりまとめ、公表した。例えば、フランスでは、現代的な課題に関わる内容を教育プログラムに取り入れるにあたり、多様な分野の専門家による当該課題の議論をもとに、学校教育において使用する用語や内容を整理していること、義務教育全体を見通したビジョンを示していること、各段階・教科の適所に学習内容を配置していること、などが明らかになった。既存の学習内容も現代的な課題に関わる観点で改めて見直し、価値づけて教育活動が展開されている。また、研究対象としている各国ともに、科学教育のカリキュラムや教科書において、授業で用いられる指示用語を整理して具体的な意味を付し、一覧で提示している。このような取り組みは、資質・能力に関わる指導と評価の方法を具体化していく上で参考になるものと考えられる。海外の科学教育に関する文献分析とその成果の整理により、科学の関連する現代的な諸課題に対応して求められる資質・能力を育成するための具体的方策の検討に向けた示唆を得ることができた。
This study aims to explore the background and scientific relevance of today's social conditions, and to explore specific strategies for the development and development of school education. In 2022, the Ministry of Science and Technology conducted a survey on the changes in social conditions and an analysis of the actual situation of science education in various foreign schools. Modern science and technology related issues related to the development of qualifications and abilities, school education, the construction of the organization, the collection of information The results of the study are as follows: For example, the content of education related to modern subjects should be collected from various fields, and the content of compulsory education should be arranged when the discussion of the subject is conducted. The term of school education should be used in various fields, and the content of compulsory education should be arranged in various stages. Existing learning content and modern topics are relevant to the development of educational activities. In addition, in the field of science education, the teaching of teaching materials, the use of teaching materials, the organization of specific terms, and the presentation of information. This is the first time that we've had a chance to talk to each other. Overseas science education related literature analysis and the collation of achievements, science and technology related to the modern issues of education, quality, ability, development, specific methods of discussion, direction and guidance.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本の理科教育にみる気候変動教育の現状-気候変動教育で育成するコンピテンシーを視点として-
日本科学教育中气候变化教育的现状 - 从气候变化教育能力发展的角度 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:加藤 駿弥;宮崎 佳典;中村 泰之;田中 省作;新谷 誠;篠田章冬・三好美織
- 通讯作者:篠田章冬・三好美織
現代的な諸課題に関わる学習内容の導入に関する一考察-フランスの義務教育段階の事例を中心として-
当代问题相关学习内容引入研究——以法国义务教育为例——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sato;M.;三好美織
- 通讯作者:三好美織
フランスのバカロレアにみる 論述型大学入試に向けた思考力・表現力の育成
培养法国学士学位中以论文为基础的大学入学考试的思维和表达能力
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:細尾 萌子;夏目 達也;大場 淳
- 通讯作者:大場 淳
A study of collaboration in subject teacher education in case of a course: “Basic study of designing academic abilities and competencies in school education” at graduate school
以研究生院“学校教育中的学术能力和能力设计的基础研究”课程为例的学科教师教育合作研究
- DOI:10.15027/50621
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高橋利行;平野晶,國宗永佳;古橋エツ子編;白松賢,古泉啓悟,岡田聖;児玉佳一;小野田正利;Shiramatsu Satoshi;高橋利行;瀧澤美美;三好美織・鈴木明子・間瀬茂夫
- 通讯作者:三好美織・鈴木明子・間瀬茂夫
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三好 美織其他文献
イギリスの科学教育論がわが国の理科教育に与えた影響-大正期を中心として-
英国科学教育理论对日本科学教育的影响——以大正时期为中心——
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 萌;三好 美織;磯崎 哲夫 - 通讯作者:
磯崎 哲夫
Smallpox mortality in Tokyo metropolitan area in the second half of the 19th century
19世纪下半叶东京都地区的天花死亡率
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KAKIUCHI;Shusuke;田村 善之;中村大;Hiroyuki Kihara;大村敬一;友岡史仁;丸山雅夫;木下 博義;Tomohiko Uyama;一瀬和夫;角南聡一郎;加藤雅信;高見勝利;曽野裕夫;Kazuyoshi Sugawara;能城修一・佐々木由香;太田勝造;友岡史仁;吉田 広志;岡田暁宜;松森智彦,中村大;一瀬和夫 共著;松浦 拓也;山村亜希;三枝健治;只野雅人;小沼孝博;加藤雅信;角南聡一郎;三好 美織;Atsuro Morita;小畑弘己・真邉 彩・百原 新・那須浩郎・佐々木由香;田村 善之;一瀬和夫 編著;北居功;岩井宜子;只野雅人;石田京子;塚本章宏・柴田祐・来見田博基・高橋徹・鳴海邦匡;中村大;友岡史仁;加藤雅信;Norihiro Naganawa;佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一;林玉茹;高橋照彦 編著;田村 善之;徳永貴志;菅原和孝;畠山賢一,蔦岡孝則,三枝健二;岩井宜子;加藤雅信;安田喜憲;友岡史仁;北居功;Hiroshi KAWAGUCHI - 通讯作者:
Hiroshi KAWAGUCHI
中学校理科教師の教師知識に関する研究(2) -授業で使用する知識に着目して-
初中科学教师教师知识研究(二)-聚焦课堂知识运用-
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
澤井 康太;三好 美織;磯崎 哲夫 - 通讯作者:
磯崎 哲夫
保証人を“人身御供”に差し出すのか、債権法改正
担保人是否应该作为“人祭”?
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
KAKIUCHI;Shusuke;田村 善之;中村大;Hiroyuki Kihara;大村敬一;友岡史仁;丸山雅夫;木下 博義;Tomohiko Uyama;一瀬和夫;角南聡一郎;加藤雅信;高見勝利;曽野裕夫;Kazuyoshi Sugawara;能城修一・佐々木由香;太田勝造;友岡史仁;吉田 広志;岡田暁宜;松森智彦,中村大;一瀬和夫 共著;松浦 拓也;山村亜希;三枝健治;只野雅人;小沼孝博;加藤雅信;角南聡一郎;三好 美織;Atsuro Morita;小畑弘己・真邉 彩・百原 新・那須浩郎・佐々木由香;田村 善之;一瀬和夫 編著;北居功;岩井宜子;只野雅人;石田京子;塚本章宏・柴田祐・来見田博基・高橋徹・鳴海邦匡;中村大;友岡史仁;加藤雅信;Norihiro Naganawa;佐々木由香・小林和貴・鈴木三男・能城修一;林玉茹;高橋照彦 編著;田村 善之;徳永貴志;菅原和孝;畠山賢一,蔦岡孝則,三枝健二;岩井宜子;加藤雅信;安田喜憲;友岡史仁;北居功;Hiroshi KAWAGUCHI;上水流久彦;田村 善之;ダニエル・H・フット;徳永貴志;米田恭子・佐々木由香;黄 暁芬 編著;加藤雅信;大村敬一;宇山智彦;水野紀子;石井伸夫・仁木宏編,山村亜希,平井松午ほか8名;安田喜憲;井上正之;北居功;田村 善之;友岡史仁;角南聰一郎;佐々木由香;加藤雅信 - 通讯作者:
加藤雅信
フランスの初等科学教育一小学校における科学教育の特色と教員養成一
法国基础科学教育 - 小学科学教育特点及师资培训 -
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Suzuki;Y.Qiao;N.Minematsu;K.Hirose;三好 美織 - 通讯作者:
三好 美織
三好 美織的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三好 美織', 18)}}的其他基金
現代的諸問題に関する指導力向上のための理科教員養成カリキュラムの研究
提高当代问题教学能力的科学教师培训课程研究
- 批准号:
24K06385 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学的リテラシーを育む中学校理科カリキュラムの研究
初中科学课程培养科学素养的研究
- 批准号:
17913001 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
教師教育における多様性に対応した教員の資質能力とカリキュラム開発
应对教师教育多样性的教师资格和课程开发
- 批准号:
24K05630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校国語科「書くこと」の資質・能力を育てる教科等横断的な学習に関する研究
跨学科学习培养小学日语“写作”素质与能力的研究
- 批准号:
22K02538 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
21世紀社会におけるマイノリティの資質・能力観に関する研究
21世纪社会少数群体素质与能力研究
- 批准号:
21K02195 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
インクルーシブなアンサンブルによる音楽科の資質・能力育成への教育カリキュラム開発
通过包容性合奏开发音乐系资格和能力的教育课程开发
- 批准号:
21K13575 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
技術科の「資質・能力」育成を目指した課題解決型カリキュラムの開発
开发解决问题的课程,旨在培养技术部门的“素质和能力”
- 批准号:
20K03273 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
幼小一貫した資質・能力を育成する「育ちの履歴カリキュラム」に関わる研究
与“成长史课程”相关的研究,旨在培养整个童年和小学时期一致的素质和能力
- 批准号:
19H00131 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学校横断的な研究開発学校の分析と評価に関する研究―資質・能力に着目して―
跨校研发研究 学校分析与评估 - 聚焦资历与能力 -
- 批准号:
19K03076 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安全に関する資質・能力を身に着けることを目指した、安全教育カリキュラムの構築
建立旨在获得安全相关素质和能力的安全教育课程
- 批准号:
19H00081 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
資質・能力の育成と「科学の本質」の獲得に資する新しい初等理科カリキュラムの研究
研究有助于培养资格和能力并获得“科学本质”的新基础科学课程
- 批准号:
17H00182 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
資質・能力の育成に資する初等理科カリキュラム構成原理の研究―日英の比較を通して―
研究有助于素质和能力发展的基础科学课程构成原则 - 通过日本和英国的比较 -
- 批准号:
16H00189 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists














{{item.name}}会员




