ベンズジインを基盤とする多置換ベンゾヘテロール類の多様性指向型合成法の開発
基于苯并二炔的多取代苯并杂醇的多样性合成方法的开发
基本信息
- 批准号:19J14128
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、アライン中間体を経る多置換ベンゾヘテロール類の多様性指向型合成法の開発を目的とした。本年度の研究ではまず、初年度にて既に開発している、アラインとアルキニルスルフィドとの反応による多彩なベンゾチオフェン類の簡便合成法において、さらなる検討を試みた。具体的には、本手法で合成できたベンゾ[b]チオフェンの3位の置換基に対し、C-C結合切断を経る変換を用いることで、3位に新たな官能基を導入することができた。さらに、アラインを経る変換で残存できたハロゲノ基を足がかりとして、遷移金属触媒を用いる反応と組み合わせることで、テトラアリールベンゾチオフェンや多環式ベンゾチオフェンの合成を達成した。次に、初年度にて見いだした、o-スルファニルアニリン類を用いたN-アリールフェノチアジン類の簡便合成法について、詳細な検討を行った。その結果、硫黄原子の酸化度の異なるo-スルファニルアニリン類を用いた場合にも、対応する酸化度のN-アリールフェノチアジン類を効率よく合成することに成功した。また、以前に所属研究室で開発された、スルフィルイミンによるアラインのチオアミノ化と組み合わせて利用することができ、より多彩なN-アリールフェノチアジン類の合成が行えることを明らかにできた。最後に、チエノベンザイン前駆体を合成する過程で、ベンゾトリフルオリド類に対して三臭化ホウ素を作用させることで、トリフルオロメチル基のC-F結合切断を伴いながら多彩なカルボニル化合物へと効率的に変換できることを見いだした。とくに、チエノベンザイン前駆体のシリル基など、繊細な官能基を損なうことなく反応が進行することを明らかにでき、多置換ベンゾチオフェン類のモジュラー合成法の開発を達成できた。本研究の総括として、当初計画していた合成戦略ではないものの、多彩な多置換ベンゾヘテロール類の簡便合成法の開発に成功した。
The purpose of this study is to develop a multi-substitution synthesis method for the synthesis of various intermediates. This year's research is focused on the development, development, and application of simple synthetic methods for the preparation of colorful and colorful compounds. Specifically, this method is used to introduce a new functional group at the 3-position of the substitution group and the C-C bond cleavage group. In addition to the above, the synthesis of polycyclic catalysts can be achieved by the reaction of metal catalysts with different reaction conditions. A simple synthesis method for the synthesis of N-type compounds was developed. As a result, the acidity of sulfur atoms is different from that of sulfur atoms. In the past, the research team of the company developed and organized the research team. The research team of the company developed and organized the research team. Finally, the synthesis process of the precursor, the reaction of the precursor and the C-F bond of the precursor. The development of synthetic methods for the synthesis of precursor compounds with different functional groups has been achieved. In this study, we have successfully developed a simple synthetic method for the synthesis of multi-color and multi-substitution compounds.
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
スルフィン酸エステルの求電子的活性化を鍵とするスルホキシド合成法の開発
开发利用亚磺酸酯亲电活化合成亚砜的方法
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:◯T. Matsuzawa;S. Yoshida;T. Hosoya;◯小林 瑛宏,松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優;◯池田 まい,松澤 翼,森田 隆太,吉田 優,細谷 孝充;◯小林 瑛宏,松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優
- 通讯作者:◯小林 瑛宏,松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優
Transition-Metal-Free Synthesis of N-Arylphenothiazines through an N- and S-Arylation Sequence
- DOI:10.1021/acs.orglett.1c00515
- 发表时间:2021-03-05
- 期刊:
- 影响因子:5.2
- 作者:Matsuzawa, Tsubasa;Hosoya, Takamitsu;Yoshida, Suguru
- 通讯作者:Yoshida, Suguru
スルフィン酸エステルの求電子的活性化を鍵とするスルホキシド類の簡便合成法の開発
开发一种利用亚磺酸酯亲电活化合成亚砜的简单方法
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Matsuzawa Tsubasa;Hosoya Takamitsu;Yoshida Suguru;◯小林 瑛宏,松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優
- 通讯作者:◯小林 瑛宏,松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優
Synthesis of Diverse Benzothiophenes via Reaction of Arynes with Alkynyl Sulfides
芳炔与炔硫醚反应合成多种苯并噻吩
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:◯T. Matsuzawa;K. Uchida;S. Yoshida;T. Hosoya
- 通讯作者:T. Hosoya
トリフルオロメチル基の効率的な変換を鍵とする多置換芳香族化合物の簡便合成法の開発
开发基于三氟甲基高效转化的多取代芳香族化合物的简单合成方法
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Matsuzawa Tsubasa;Hosoya Takamitsu;Yoshida Suguru;◯小林 瑛宏,松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優;◯松澤 翼,細谷 孝充,吉田 優;◯池田 まい,松澤 翼,森田 隆太,吉田 優,細谷 孝充
- 通讯作者:◯池田 まい,松澤 翼,森田 隆太,吉田 優,細谷 孝充
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松澤 翼其他文献
アルキニルスルホキシドの求電子的活性化を鍵とするベンゾフラン類の簡便合成法の開発
利用炔基亚砜的亲电活化开发苯并呋喃的简单合成方法
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 瑛宏;松澤 翼;細谷 孝充;吉田 優 - 通讯作者:
吉田 優
松澤 翼的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
アライン化学を基盤とする含硫黄複素環化合物の効率的合成法の開発
基于对准化学开发含硫杂环化合物的高效合成方法
- 批准号:
23K23354 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アライン中間体を活用した非中心不斉化合物の触媒的不斉合成
使用对齐中间体催化不对称合成非中心不对称化合物
- 批准号:
23K23349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
タンパク質の超高速化学修飾のための光によるアライン発生法の開発
蛋白质超快化学修饰的光学对准生成方法的开发
- 批准号:
23K17911 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Development of efficient methods to synthesize organosulfur heterocycles on the basis of aryne chemistry
基于芳炔化学开发高效合成有机硫杂环化合物的方法
- 批准号:
22H02086 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Catalytic enantioselective synthesis of non-centrochiral compounds using aryne intermediate
使用芳炔中间体催化对映选择性合成非中心手性化合物
- 批准号:
22H02081 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of novel practical aryne precursors: 2-triazenylarylboronic acids
新型实用芳炔前体的开发:2-三氮烯基芳基硼酸
- 批准号:
21K05077 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Asymmetric synthesis via aryne intermadiate with dynamic chirality
通过具有动态手性的芳炔中间体进行不对称合成
- 批准号:
21K06452 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Multicomponent synthesis of alkylboronic esters using pi-bond induced 1,2-boronate rearrangement
利用 pi 键诱导 1,2-硼酸酯重排多组分合成烷基硼酸酯
- 批准号:
20K15282 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
アライン挿入分子数の精密制御による機能性π共役分子の新規合成法の開拓
通过精确控制排列分子的数量开发合成功能性π共轭分子的新方法
- 批准号:
20J22816 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
キラルなマルチヘリシティー構造が生み出す集積型湾曲π共役分子の創製
通过手性多螺旋结构创建集成弯曲 π 共轭分子
- 批准号:
19J14567 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows