A study on bilingual/immersion programs in Japanese language edecation at primary and secondary schools outside Japan.

日本境外中小学日语教育双语/沉浸式课程的研究。

基本信息

  • 批准号:
    19K00752
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

オーストラリアのバイリンガルブログラムを持つ小学校2校における児童の日本語能力の測定及び日本語プログラムの評価を行うために、二つの州の教育省に研究実施のため手続きを昨年度に引き続き行った。2022年度には,海外出張に行けるようになったためこれまで延期していたオーストラリアでの調査を8-9月に2校で実施することができた。二つの州のバイリンガル小学校2校において、実際に対面により児童の日本語能力の測定を「外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA」を利用して行った。また、2021年にA校で実施した語彙、作文能力の測定をB校においても同様に実施した。現在これらの調査で収集したデータを分析中である。2021年に海外協力者らが現地で実施した調査の結果を分析し、日本国内の学会で発表した。また、2021年の調査結果をふまえ、海外協力者が日本語教育実践の改善を試みた。この実践についてオーストラリアのシンポジウムで報告を行った。
オ ー ス ト ラ リ ア の バ イ リ ン ガ ル ブ ロ グ ラ ム を hold つ primary school 2 に お け る where child の in Japanese language ability の determination and び Japanese プ ロ グ ラ ム の review 価 を line う た め に, two つ の の state education province に research be applied の た め hand 続 き を yesterday annual に lead き 続 き line っ た. 2022 annual に は, overseas zhang に row け る よ う に な っ た た め こ れ ま で extension し て い た オ ー ス ト ラ リ ア で の survey に を 8-9 month 2 school で す be applied る こ と が で き た. Two つ の states の バ イ リ ン ガ ル primary school 2 に お い て, be interstate に surface seaborne に よ り where child の determination of Japanese language ability の を "foreigners where huishi ACTS の た め の JSL type words seaborne ア セ ス メ ン ト DLA" を using し て line っ た. に ま た, 2021 A school で be applied し た vocabulary, determination of composition ability の を B school に お い て も with others に be applied し た. Now the れら れら is investigating the で collection and the たデ たデ タを タを is in the タを analysis. Analysis of the <s:1> results of the 2021 に overseas cooperative らが on-site で implementation た survey を and the で presentation by the domestic <s:1> society in Japan た た. Youdaoplaceholder0, 2021 <s:1> survey results をふまえ, overseas collaborators が Japanese language education practice <s:1> improvement を test みた. <s:1> <s:1> practice に に に に て て て <s:1> ストラリア シ シ ポジウムで ポジウムで report を line った.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Trial practices of "Dialogic Language Assessment (DLA) for Japanese as a Second Language" at Japanese-English Bilingual Primary Schools
“日语作为第二语言的对话语言评估(DLA)”在日英双语小学的试点实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kaoru Kadowaki;Takako Morita
  • 通讯作者:
    Takako Morita
Native-Speakerism Its Resilience and Undoing (Chap 8 “Native” Japanese Speaker Teachers in Japanese Language Education at Primary and Secondary Schools in Australia)
母语主义的弹性和破坏性(第 8 章澳大利亚中小学日语教育中的“母语”日语教师)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Houghton;Stephanie Ann;Bouchard;Jeremie (Eds.);(Chap 8 Kaoru Kadowaki)
  • 通讯作者:
    (Chap 8 Kaoru Kadowaki)
オーストラリア・クイーンズランド州の中等教育機関 及び州政府の文書に見られる日本語母語話者教師の捉え方 ―「native」という語彙の使用を通して見る言語教育政策 ―
澳大利亚昆士兰州中等教育机构和州政府文件中对日语母语教师的看法 -通过“母语”一词的使用看到的语言教育政策-
オーストラリアの公立小学校における日英バイリンガルプログラム ―言語能力アセスメントの分析より―
澳大利亚公立小学日英双语课程 - 语言能力评估分析 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    門脇薫;櫻井千穂
  • 通讯作者:
    櫻井千穂
The University of Queensland(オーストラリア)
昆士兰大学(澳大利亚)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

門脇 薫其他文献

萬葉集における非単独母音性の字余りの特質
万叶集非单韵母附加字的特征
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏
  • 通讯作者:
    佐野 宏
書記論と表記論との発想の違いは何か
书写理论和记谱理论在思想上有什么区别?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏
  • 通讯作者:
    佐野 宏
字余り論に残された課題は何か
多余字符理论还存在哪些问题?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏
  • 通讯作者:
    佐野 宏
韓国の高校における第2外国語としての日本語教育-日本語母語話者教師との授業の可能性-
韩国高中作为第二外语的日语教育 - 与日语母语教师一起上课的可能性 -
萬葉集の字余りと脱落想定表記-定型に対する共通了解の観点から-
《万叶集》中的过多字符和假定遗漏 - 从固定形式的共同理解的角度 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋元実治;保坂道雄(編);Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;Kiyomi Kusumoto;門脇 蕪;門脇 蕪;門脇 薫;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏;佐野 宏
  • 通讯作者:
    佐野 宏

門脇 薫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('門脇 薫', 18)}}的其他基金

A longitudinal study of educational practices in bilingual Japanese-English schools outside Japan.
日本境外日英双语学校教育实践的纵向研究。
  • 批准号:
    23K00642
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
韓国の中等教育における日本語教育:教師及び授業に関する研究
韩国中等教育中的日语教育:教师和班级研究
  • 批准号:
    17720126
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
韓国の高校における第2外国語としての日本語教育:副教材の開発及び授業研究
韩国高中的日语作为第二外语教学:补充教材的开发和课程研究
  • 批准号:
    15720124
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似国自然基金

中小学校园空间的体能促进价值评估研究
  • 批准号:
    52308027
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
中小学校空间范式转换及建筑生成设计研究
  • 批准号:
    52378013
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    50 万元
  • 项目类别:
    面上项目
中小学校信息化教学空间视觉健康性能评价与循证设计研究——以夏热冬暖地区为例
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于集约化发展的中小学校弹性适用教学空间模式及设计方法研究——以广州、深圳为例
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2021
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
中小学校室内视觉环境对儿童的身心恢复性效应与设计研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2021
  • 资助金额:
    30 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于健康促进的高密度中小学校园整体优化设计策略研究
  • 批准号:
    52078226
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    58 万元
  • 项目类别:
    面上项目
基于学生发展指数的中小学校督导评估模式构建研究
  • 批准号:
    71904016
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    16.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于标准更新的中小学校舍适宜性空间构成研究
  • 批准号:
    51978551
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    57.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
地震多发地区既有中小学校改造融合抗震性能提升的建筑设计策略
  • 批准号:
    51978138
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    60.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
以“天光教室”为导向的我国夏热冬暖地区城市中小学校校园空间布局模式研究
  • 批准号:
    51978269
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    63.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

中学校英語に連携する小学校英語における絵本のストーリーテリング活動と教材開発研究
小学英语与初中英语挂钩的绘本故事活动及教材开发研究
  • 批准号:
    23K21951
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジアと欧州の小学校教科書に描かれた価値観と変容過程
东亚和欧洲小学教科书描绘的价值观和转变过程
  • 批准号:
    24K05777
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本の小学校英語教育における授業のインタラクション分析
日本小学英语教育中的课堂互动分析
  • 批准号:
    24K16126
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
小学校体つくり運動の体育授業で体の基本的な動きを身につける学習者主体の指導方法
小学体育课中以学习者为中心的基本身体动作教学法
  • 批准号:
    24K20652
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
小学校算数科における推移律の研究
小学数学传递律研究
  • 批准号:
    24H02410
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校外国語科における児童の自己調整を促す授業デザイン
小学外语课堂鼓励孩子自我调节的课堂设计
  • 批准号:
    24H02424
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校における心身症・精神疾患児に対する指導法・支援システムの開発
小学心身和精神障碍儿童的教学方法和支持系统的开发
  • 批准号:
    24H02474
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
戦前京都府における私立学校卒小学校教員検定合格者の教職への入職に関する事例的研究
战前京都府通过小学教师资格认证的私立学校毕业生进入教师行业的案例研究。
  • 批准号:
    24K05694
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公立小学校における教員不足状況の自治体差に関する研究
公立小学师资短缺状况的市域差异研究
  • 批准号:
    24K05699
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校家庭科におけるワークショップ型の防災教育プログラム開発
小学家政讲习班型防灾教育项目的开发
  • 批准号:
    24K05960
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了