行政法と刑事法の交錯領域の統一的・体系的考察
行政法与刑法交叉的统一系统研究
基本信息
- 批准号:19K01280
- 负责人:
- 金额:$ 2.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当該年度に実施した研究の成果としては、国及び公共団体の概念に関係するものと自衛隊、警察及び海上保安庁の組織及び作用に関係するものとがある。まず、国及び公共団体の概念に関係するものとしては、国に属する統治権と地方公共団体、公共組合その他の公共団体に属する統治権類似の権能のうち、刑罰を科す権能とそれ以外の権能を区別した上、それらの相互関係を明治以降の沿革をたどりつつ考察したことが挙げられる。その結果、刑罰を科す権能は専ら国に属する統治権の一環として行使され、公共団体に属する統治権類似の権能の一環としては行使されないことが、その背景となる基礎理論と併せて示された。次に、自衛隊、警察、海上保安庁の組織及び作用に関係するものは、極めて多岐にわたるため、その細目については、本研究の成果として公刊された書籍である仲野武志『防衛法』(有斐閣・2023年)において詳論したところに委ね、ここでは、その梗概のみを記述しておきたい。武力攻撃事態等又は存立危機事態における防衛出動時の武力行使と自己又は他人の正当防衛との関係は、政府見解等でも比喩的に語られてきたにすぎないが、本研究では、両者の関係を初めて包括的に研究した。両者は、おおむねパラレルであるが、本質的な部分で相違しており、正当防衛と同様の範囲にとどまっていることが、武力行使が行政法上問題がないとするための理由にはならない。また、いわゆる他国の武力行使との一体化の理論は、刑法でいう幇助犯でなく共同正犯に相当するものであるが、前者は現在又は将来の実力行使の方法を規制するものであるのに対し、後者は過去の違法行為の責任を追及するものであるため、前者では専ら客観的要素に着目して判断しなければならないのに対し、後者では主観的要素と客観的要素を総合して判断しなければならない。このほか、PKOへの自衛官への派遣についても、刑事法との比較が有益である。
The results of the research carried out during the year include the conceptual relationship between the State and the public, the organization and role of the Self-Defense Forces, the Police and the Maritime Security Forces. The relationship between the concepts of state and public organizations is discussed in detail. The relationship between state and public organizations is discussed in detail. The results of the study show that the study of the relationship between the state and the environment is a fundamental part of the study. The results of this study are described in detail in the book "Defense Law"(Arihiko, 2023) by Takeshi Nakano. The relationship between the armed attack and the crisis situation, the exercise of force, and the legitimate defense of others, the views of the government, etc., is the first to be studied. The nature of the matter is contrary to the nature of the matter. The exercise of force is a matter of administrative law. The theory of the integration of the exercise of force by other countries, the criminal law, the criminal law The latter is a combination of the main elements and the guest elements This is a useful comparison of criminal law and the dispatch of PKO self-defense officials.
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
行政上の公表論(1)
行政出版论(一)
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志
- 通讯作者:仲野武志
公権力の行使と抗告訴訟の対象(1)
公权力的行使与上诉诉讼标的(一)
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志
- 通讯作者:仲野武志
防衛法
国防法
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志
- 通讯作者:仲野武志
国に対する法令の適用(2)
法律法规在国家的适用(2)
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志
- 通讯作者:仲野武志
公権力の行使と抗告訴訟の対象(3)
公权力的行使与上诉诉讼标的(3)
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:広渡 清吾;大西 楠テア;大西楠・テア;大江 洋;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;石崎誠也;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志
- 通讯作者:仲野武志
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
仲野 武志其他文献
構成主義的政治理論の三層モデル:イギリス労働党のEU政策を事例とした試論
建构主义政治理论的三层模型——以英国工党欧盟政策为例
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野耕二;小野耕二;小野耕二;森正;小野 耕二;近藤 康史;小野耕二;小野耕二;小野耕二;田村哲樹;鈴木一人;森正;近藤康史;小野 耕二;小野 耕二;田村 哲樹;鈴木 一人;森 正;近藤 康史;小野耕二;小野耕二;小野耕二;Kazuto SUZUKI;Tadashi MORI;鈴木一人;森正;Koji ONO;Tetsuki TAMURA;Yasushi KONDO;山本隆司;小野耕二;山本隆司;田村哲樹;山本隆司;伊藤洋一;近藤康史;伊藤洋一;交告尚史;鈴木一人;伊藤洋一;山本隆司;近藤康史;山本隆司;山本隆司;伊藤洋一;仲野 武志;鈴木 一人;山本 隆司(Hesse/Lane/Nishikawa編);山本隆司;山本隆司;近藤 康史 - 通讯作者:
近藤 康史
事故・インシデント情報の収集・分析・公表に関する行政法上の論点(下)
有关事故/事故征候信息收集、分析和发布的行政法问题(第 2 部分)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野耕二;小野耕二;小野耕二;森正;小野 耕二;近藤 康史;小野耕二;小野耕二;小野耕二;田村哲樹;鈴木一人;森正;近藤康史;小野 耕二;小野 耕二;田村 哲樹;鈴木 一人;森 正;近藤 康史;小野耕二;小野耕二;小野耕二;Kazuto SUZUKI;Tadashi MORI;鈴木一人;森正;Koji ONO;Tetsuki TAMURA;Yasushi KONDO;山本隆司;小野耕二;山本隆司;田村哲樹;山本隆司;伊藤洋一;近藤康史;伊藤洋一;交告尚史;鈴木一人;伊藤洋一;山本隆司;近藤康史;山本隆司;山本隆司;伊藤洋一;仲野 武志;鈴木 一人;山本 隆司(Hesse/Lane/Nishikawa編);山本隆司;山本隆司;近藤 康史;Ryuji Yamamoto;山本隆司 - 通讯作者:
山本隆司
行政の主体-法人・組織・ネットワーク
行政主体——公司、组织、网络
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小野耕二;小野耕二;小野耕二;森正;小野 耕二;近藤 康史;小野耕二;小野耕二;小野耕二;田村哲樹;鈴木一人;森正;近藤康史;小野 耕二;小野 耕二;田村 哲樹;鈴木 一人;森 正;近藤 康史;小野耕二;小野耕二;小野耕二;Kazuto SUZUKI;Tadashi MORI;鈴木一人;森正;Koji ONO;Tetsuki TAMURA;Yasushi KONDO;山本隆司;小野耕二;山本隆司;田村哲樹;山本隆司;伊藤洋一;近藤康史;伊藤洋一;交告尚史;鈴木一人;伊藤洋一;山本隆司;近藤康史;山本隆司;山本隆司;伊藤洋一;仲野 武志;鈴木 一人;山本 隆司(Hesse/Lane/Nishikawa編);山本隆司;山本隆司;近藤 康史;Ryuji Yamamoto;山本隆司;近藤康史;山本隆司;田村哲樹;山本隆司 - 通讯作者:
山本隆司
La Republique antiparticipative
共和制反参与
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川理;中川理;中川理;中川 理;中川 理;中川 理;中川理;中川理;中川理;中川理;中川理;中川理;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野武志;仲野武志;稲葉 馨;仲野武志;高村学人単著;高村学人単著;高村学人;単著;高村学人単著;高村学人単著;高村学人;高村学人;Gakuto TAKAMURA;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;GAKUTO TAKAMURA共著;高村学人共著;高村学人共著;Jean Tournon共著 - 通讯作者:
Jean Tournon共著
自主規制の制度設計
自律体系设计
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川理;中川理;中川理;中川 理;中川 理;中川 理;中川理;中川理;中川理;中川理;中川理;中川理;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野 武志;仲野武志;仲野武志;稲葉 馨;仲野武志;高村学人単著;高村学人単著;高村学人;単著;高村学人単著;高村学人単著;高村学人;高村学人;Gakuto TAKAMURA;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;高村学人;GAKUTO TAKAMURA共著;高村学人共著;高村学人共著;Jean Tournon共著;高村学人単著;GAKUTO TAKAMURA共著;Gakuto TAKAMURA;高村学人;溜箭将之;溜箭 将之;溜箭将之;溜箭 将之;溜箭将之;溜箭 将之;野崎 亜紀子;野崎 亜紀子;野崎 亜紀子;野崎 亜紀子;原田大樹;原田大樹 - 通讯作者:
原田大樹
仲野 武志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('仲野 武志', 18)}}的其他基金
内閣法制局の立法論と解釈論の相互関係についての分野横断的考察
内阁法制局对立法理论与解释理论相互关系的跨学科研究
- 批准号:
24K04536 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
行政組織において有徳な公務員を確保する方針の研究―徳倫理学の応用を通じて―
确保行政机关有德的公务员的政策研究 - 通过德性伦理的应用 -
- 批准号:
23K12006 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
年金積立金管理運用独立行政法人の行政組織法的研究
养老投资基金管理独立行政机构的行政组织法律研究
- 批准号:
22K01154 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1930年代陸軍省、参謀本部と教育総監部の権力関係 :行政組織を中心に
20世纪30年代兵部、总参谋部和教育监察长的权力关系:以行政组织为中心
- 批准号:
20J21073 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大部屋主義再考:配席図を用いた行政組織の分析
重新思考大房间原则:利用座位图分析行政组织
- 批准号:
20K01451 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
過小代表利益を担う行政組織の成長の条件:環境官僚の戦略的行動と行政資源の比較分析
服务于代表性不足利益的行政组织的成长条件:环境官僚战略行为与行政资源的比较分析
- 批准号:
20K01462 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
行政組織における業績管理システムの活用に向けた管理会計能力に関する探索的研究
管理会计技能在行政组织中运用绩效管理系统的探索性研究
- 批准号:
19K01997 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Building Administrative Organization for Child-Friendly Policies and Programs in Cities
建立城市儿童友好政策和项目的管理组织
- 批准号:
19K02630 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study of administrative organization through an experimental approach
通过实验方法研究行政组织
- 批准号:
18K18558 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
日本古代の地方行政組織の特質とその境界をめぐる研究
日本古代地方政府组织的特征与界限研究
- 批准号:
17J05999 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows