日本の家庭科教育における食教育の独自性
日本家政教育中食育的独特之处
基本信息
- 批准号:18K02656
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は長く日本人の平均寿命の高さと健康を支えてきた食生活の源である食教育の全容をつかむものである。日本その他の国の人に比べ健康に対する意識が高いと言われておりなかでも食から健康を考える視点を有していることを重視し.そこで本研究では日本人がこのような健康観をもつに至ったのは長い間行われてきた食教育と関連する学校給食に原因を求めその特徴を明らかにすることを研究の目的とする。原因と仮定する食教育のうち家庭科における食教育の特徴をカリキュラムの視点から明らかにする。具体的には計画されたカリキュラムと実行されたカリキュラムをそれぞれ他国と比較し日本の特徴・独自性をあきらかにする。実行されたカリキュラムとしては現地の学校での授業見学。教師への聞き取り内容を考えている。計画された国レベルのカリキュラムと比べて現実的な問題背景も明らかにできればよい。またカリキュラムの比較は内容と方法どちらも重要と考え、細かく分析する。特に内容では、生活文化の視点からも比較をこころみる。日常生活への還元は十分か、食文化の継承・創造がされようとしているかを丁寧に見ていく。なぜなら食教育はどれだけ日常に影響を与えるかが問題だからである。最終的には世界の食教育の場面で発展してきたフードリテラシーの観点から日本の食教育のカリキュラムと他国の食教育のカリキュラムとの違いを明確にし、そのことによって日本の家庭科教育に置ける食教育のカリキュラムの独自性がわかりやすくなるだろうと考えられる
This study shows that the average life expectancy of Japanese people is high, health is high, food is high, life is high, food is high, education is high, life is high, life is high, food is high, life is high, life is high, Japan and other countries have a higher awareness of health issues than other countries. The purpose of this study is to explore the causes of school meals and their characteristics. The reason is that the characteristics of food education are different from those of family education. The specific plan is to compare the characteristics of Japan with those of other countries. The school is teaching and learning in the field. The teacher's information is taken from the content of the test. The background of the project is clear. The comparison of content and method is important and detailed. Special content, life culture, perspective, comparison, etc. Daily life is full of vitality, food culture is full of inheritance, creation is full of vitality, food culture is full of vitality, food culture is full of vitality.なぜなら食教育はどれだけ日常に影响を与えるかが问题だからである。The ultimate goal of the world's food education scene is to clarify the differences between Japan's food education system and other countries 'food education systems. This is why the uniqueness of Japan's food education system in family science education can be clarified.
项目成果
期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
みそ汁の学習にみる「応用可能力」の習得
学习味噌汤中的“实用技能”
- DOI:10.24561/00018871
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤由美子;小澤至賢;藤平敦;新谷喜之;田中裕一;大塚玲;大泉義一,吉田岳雄;土井徹;和井田結佳子,河村美穂;小林一貴・加藤好広;岸本年郎;藤平敦;前沢知子,大泉義一;藤平 敦;加藤好広・小林一貴・益子典文;寺山守・富岡康浩・岸本年郎;大泉義一,永縄啓太;石川万記子,河村美穂
- 通讯作者:石川万記子,河村美穂
Kasetsart University/Satitkaset Demonstration School/Satriwitthaya School(タイ)
农业大学/Satkaset示范学校/Satriwitthaya学校(泰国)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Survey of the Actual Situation of School Lunch Guidance and of Elementary School Teachers’ Thoughts Regarding School Lunch Instruction
学校午餐指导现状及小学教师学校午餐指导想法调查
- DOI:10.11428/jhej.72.673
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和井田結佳子;小林瑠衣;河村美穂
- 通讯作者:河村美穂
教育改革の潮流と家庭科教育(7)生涯にわたる基礎となる食生活教育 : フードリテラシーの育成の観点から
教育改革与家政教育的趋势(七)终身基础的饮食教育:以培养食物素养为视角
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:斎藤由美子;小澤至賢;藤平敦;新谷喜之;田中裕一;大塚玲;大泉義一,吉田岳雄;土井徹;和井田結佳子,河村美穂;小林一貴・加藤好広;岸本年郎;藤平敦;前沢知子,大泉義一;藤平 敦;加藤好広・小林一貴・益子典文;寺山守・富岡康浩・岸本年郎;大泉義一,永縄啓太;石川万記子,河村美穂;加藤好広・小林一貴・益子典文;藤井康之;梅野正信 藤平敦 蜂須賀洋一;岸本年郎;藤平 敦;小林一貴;望月朋子,河村美穂;大泉義一,永縄啓太;藤井 康之;岸本年郎・寺本匡寛;藤平敦;菅 道子;河村美穂
- 通讯作者:河村美穂
人とヒトが食でつながるということの意味
通过食物连接人与人的意义
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩本里美;辻大士;杉浦祐子・小平英志・笹川修・中村信次・横山由香里・山崎喜比古;芳賀道匡・笹川修・小平英志・中村信次・山崎喜比古・近藤克則;杉浦祐子,小平英志,笹川修,中村信次,横山由香里,近藤克則,山崎喜比古;野尻紀恵;河村美穂
- 通讯作者:河村美穂
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河村 美穂其他文献
「作者性」の育成に向けた対話過程の考察
考虑发展“作者身份”的对话过程
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神澤 佳子;上村 協子;金坂 尚人;清水 きよみ;河村 美穂;千歳 万里;片平 理子;寺山守・富岡康浩・岸本年郎 ・森英章・上森大幹・岡島賢太郎・砂村栄力;大泉義一;菅 道子;菅 道子;小林一貴;片山紀子 藤平敦 宮古紀宏;久米 禎子;菅 道子;岸本年郎;吉永潤;大泉義一;嶋口裕基;山元隆春;久米禎子;小林 一貴・須本 良夫・三輪 恵汰・牛丸 裕晶・橋爪 快・森 孝太 - 通讯作者:
小林 一貴・須本 良夫・三輪 恵汰・牛丸 裕晶・橋爪 快・森 孝太
小学校社会科指導法に関する遠隔学修教材の作成(1)
小学社会学教学方法相关远程学习教材制作(一)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神澤 佳子;上村 協子;金坂 尚人;清水 きよみ;河村 美穂;千歳 万里;片平 理子;寺山守・富岡康浩・岸本年郎 ・森英章・上森大幹・岡島賢太郎・砂村栄力;大泉義一;菅 道子;菅 道子;小林一貴;片山紀子 藤平敦 宮古紀宏;久米 禎子;菅 道子;岸本年郎;吉永潤;大泉義一;嶋口裕基;山元隆春;久米禎子;小林 一貴・須本 良夫・三輪 恵汰・牛丸 裕晶・橋爪 快・森 孝太;菅 道子;藤井 康之;山田芳明;大泉義一ほか;吉永潤 - 通讯作者:
吉永潤
教科書題材に見る「造形遊び」の変遷 ―昭和52年告示の学習指導要領とそれを受けて出版された教科書の分析をもとに―
教科书科目中“创意游戏”的变化 - 基于1977年公布的课程大纲以及针对该大纲而出版的教科书的分析 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神澤 佳子;上村 協子;金坂 尚人;清水 きよみ;河村 美穂;千歳 万里;片平 理子;寺山守・富岡康浩・岸本年郎 ・森英章・上森大幹・岡島賢太郎・砂村栄力;大泉義一;菅 道子;菅 道子;小林一貴;片山紀子 藤平敦 宮古紀宏;久米 禎子;菅 道子;岸本年郎;吉永潤;大泉義一;嶋口裕基;山元隆春;久米禎子;小林 一貴・須本 良夫・三輪 恵汰・牛丸 裕晶・橋爪 快・森 孝太;菅 道子;藤井 康之;山田芳明;大泉義一ほか;吉永潤;菅 道子;河村美穂;山田芳明,宮川紀宏 - 通讯作者:
山田芳明,宮川紀宏
書くことの「足場づくり」としての「混成的談話実践」
“混合话语练习”作为写作的“脚手架”
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神澤 佳子;上村 協子;金坂 尚人;清水 きよみ;河村 美穂;千歳 万里;片平 理子;寺山守・富岡康浩・岸本年郎 ・森英章・上森大幹・岡島賢太郎・砂村栄力;大泉義一;菅 道子;菅 道子;小林一貴;片山紀子 藤平敦 宮古紀宏;久米 禎子;菅 道子;岸本年郎;吉永潤;大泉義一;嶋口裕基;山元隆春;久米禎子;小林 一貴・須本 良夫・三輪 恵汰・牛丸 裕晶・橋爪 快・森 孝太;菅 道子;藤井 康之;山田芳明;大泉義一ほか;吉永潤;菅 道子;河村美穂;山田芳明,宮川紀宏;岸本圭子・岸本年郎・向井喜果・関島恒夫;小林一貴 - 通讯作者:
小林一貴
河村 美穂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Analysis of Scientific Characteristics of Osaka's Specialty Vegetables with Distinctive Shapes by Cooking Method and Application to Food Education
大阪特色形状蔬菜的烹饪方法科学特征分析及其在食教中的应用
- 批准号:
23K12697 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Understanding Eating Well in Contemporary Japan using Capability Approach and its Application to Food Education
使用能力方法了解当代日本的健康饮食及其在食品教育中的应用
- 批准号:
22KJ1515 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
NSF Convergence Accelerator Track J: Food EducatioN for Nutritional security and Empowerment in Local communities (FENNEL)
NSF 融合加速器轨道 J:当地社区营养安全和赋权的食品教育 (FENNEL)
- 批准号:
2235865 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Standard Grant
抗炎症に基づくフレイル予防の食教育・改善プログラムの開発と地域実装
制定并在当地实施以抗炎为基础的预防衰弱的饮食教育/改善计划
- 批准号:
22K11697 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高等学校家庭科「災害時の食」教育授業開発並びに小・中・高等学校の枠組み検討
高中家政“灾害时的粮食”教育班的开展及中小学框架的思考
- 批准号:
21H03956 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学校家庭科「防災・災害に関する食教育」授業のモジュール化及び動画教材の開発
初中家政“防灾/灾害食育”课堂模块化及视频教材开发
- 批准号:
20H00783 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
Theorising Sustainable School Meals and Food Education. Provision in Primary Schools in England: A Realist Study
理论化可持续学校膳食和食品教育。
- 批准号:
2268909 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Studentship
Development of sensory based food education for 2yrs. children in Japan.
开展为期两年的感官食品教育。
- 批准号:
19K02668 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
食生活におけるESDを食教育に導入することの必要性と教育効果についての検討
将饮食习惯中的ESD引入食育的必要性及教育效果思考
- 批准号:
19K02313 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Practical Studies of the Food Education (shokuiku) for Fisheries about the Skipjack Tuna
鲣鱼渔业食育的实践研究
- 批准号:
18K01996 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)