Freikorps Experiences and Making of Antifascist Subjects in Interwar Germany
两次世界大战期间德国自由军团的经验和反法西斯主题的塑造
基本信息
- 批准号:18K12536
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、ヴァイマル初期のドイツで活動した志願兵部隊・義勇軍の経験と、そこで培われた「暴力を辞さないアクティヴィズム」が、戦間期全体を通じ反ファシズムの主体形成にどのように作用したのかを検討することにより、暴力経験から大量殺戮への道を直線的・単線的に導き出そうとする近年の「暴力のヨーロッパ史」研究の再考を促し、ひいては戦間期という時代の再評価に寄与することを目的としている。具体的には、義勇軍出身のナチまたは右翼でありながらも、最終的にドイツにおける反ナチ抵抗運動、あるいはフランス・スペインにおける人民戦線への支援に携わった人びとの経験を歴史学的に分析する。2022年度も2020年度・2021年度と同じく、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的拡大によってドイツでの関係史料の調査・収集を断念せざるを得ず、さらなる期間延長申請をおこなった。研究成果としては、共訳書であるローレンツ・イェーガー『ハーケンクロイツの文化史 ―シュリーマンの「再発見」からナチ、そして現在まで―』(長谷川晴生/藤崎剛人/今井宏昌訳、青土社、2023年)において、ドイツ義勇軍(Freikorps)やナチ突撃隊(SA)に関する章を担当し、パラミリタリ組織とシンボルとしてのハーケンクロイツ(鉤十字)との連関について、日本ではほとんど知られていない事実を紹介したほか、林忠行『チェコスロヴァキア軍団 ―ある義勇軍をめぐる世界史―』(岩波書店、2021年)の書評を通じて、第一次世界大戦期から大戦後にかけての義勇軍という存在・現象を比較史的観点から考察することができた。また国内学会・研究会での報告を3回おこない、また3つのシンポジウムをオーガナイズした。
This study focuses on the initial activities of volunteer units and volunteers, and on the development of violence in volunteer units and volunteers. A reexamination of the history of violence in recent years has been carried out. The specific reasons for this are: the origin of the volunteer army, the right wing, the ultimate resistance movement, the people's line of support, the analysis of history. 2022, 2020 and 2021- The research results include the book "Cultural History" and "Rediscovery".(Hasegawa Haruo/Fujisaki Tsuyoto/Imai Hiromasa, Aokutosha, 2023)(Freikorps)(Iwawa Bookstore, 2021) Review of the book, the first world great period, the great period, the existence of the volunteers, the phenomenon, the comparative history of the point, the investigation The report of the National Academy of Sciences and Research Institute is 3 times, 3 times and 3 times.
项目成果
期刊论文数量(53)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
ナチズムは再来するのか? ―民主主義をめぐるヴァイマル共和国の教訓―
纳粹主义会卷土重来吗?
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:アンドレアス・ヴィルシング/ベルトルト・コーラー/ウルリヒ・ヴィルヘルム編(板橋拓己/小野寺拓也監訳;今井宏昌/北村厚/狐塚祐矢訳)
- 通讯作者:今井宏昌/北村厚/狐塚祐矢訳)
戦間期ドイツにおける右翼青年と「革命」 ―ボード・ウーゼにおけるコミュニストへの道―
两次世界大战期间德国的右翼青年和“革命”:成为共产主义者的道路
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Grave Peter;Kealhofer Lisa;Stark Miriam T.;Ea Darith;Chhay Rachna;Marsh Ben;Phon Kaseka;Sugiyama Hiroshi;Tabata Yukitsugu;Sato Yuni;Keo Sovannara Sok;Chhay Visoth;Veerawan Sutee;河江肖剰;松浦 真衣子;森 貴教;石田智子;今井宏昌
- 通讯作者:今井宏昌
ヴァイマールと向き合う ―戦後日本のドイツ研究における「教訓の共和国」―
面对魏玛:战后日本德国研究的“教训共和国”
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:立石 博高;黒田 祐我;中尾世治;今井宏昌
- 通讯作者:今井宏昌
戦間期ドイツの「赤い伯爵」と義勇軍経験
两次世界大战期间德国的“红伯爵”和他的志愿军经历
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:姜 尚中;青山 亨;伊東 利勝;小松 久男;重松 伸司;妹尾 達彦;成田 龍一;古井 龍介;三浦 徹;村田 雄二郎;李 成市;中尾世治;小川 道大;武井寛;今井宏昌
- 通讯作者:今井宏昌
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
今井 宏昌其他文献
今井 宏昌的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('今井 宏昌', 18)}}的其他基金
Fukuoka and Kurume POW Camps in World History: Constructing the Glocal History of German Soldiers
世界历史上的福冈和久留米战俘营:构建德国士兵的全球本土历史
- 批准号:
21K13086 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
戦間期ヨーロッパにおける内戦と義勇軍運動の経験史的研究:独露間の往還関係を中心に
两次世界大战期间欧洲内战和志愿军运动的实证历史研究——以德国与俄罗斯的反复关系为中心
- 批准号:
14J02680 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦間期ドイツにおける暴力の経験とナチズム -義勇軍戦士の思想と行動を中心に-
两次世界大战期间德国的暴力和纳粹主义经历——聚焦志愿军士兵的思想和行动——
- 批准号:
12J00657 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
第二次大戦下の日独学術交流の歴史的位相:日本主義運動とナチズムの関係性を中心に
二战时期日德学术交流的历史阶段:聚焦日本主义运动与纳粹主义的关系
- 批准号:
24KJ1937 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
世代と文学:再統一後のドイツ語圏文学におけるナチズムの記憶
世代与文学:统一后德语文学中的纳粹记忆
- 批准号:
23K12134 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ナチス時代の通俗科学的著作における科学技術とナチズム
纳粹时代流行科学著作中的科学技术与纳粹主义
- 批准号:
23K00425 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランクフルト学派における自然支配批判とナチス・エコロジズム
法兰克福学派对自然的统治和纳粹生态学的批判
- 批准号:
23K12037 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ヘルマン・ブロッホの思考における「絶対者」の意義についての研究
赫尔曼·布洛赫思想中“绝对”的意义研究
- 批准号:
22K00463 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代ドイツにおける「ナチ語彙」の変容と使用動機―言語学と政治学の協働による研究
“纳粹词汇”的转变及其在现代德国使用的动机:语言学和政治学的合作研究
- 批准号:
22K00514 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Froebelist Kindergarten Thoughts and Practices in the Third Reich of Germany
德国第三帝国的福禄贝主义幼儿园思想与实践
- 批准号:
22K02247 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The types of the right-wing labor movement in the Weimar Republic and their relationship to the Nazi movement
魏玛共和国右翼工人运动的类型及其与纳粹运动的关系
- 批准号:
22K00960 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ディアスポラとしてのルーマニア・ドイツ語話者と文学ー世界への拡散・孤立化・連帯―
罗马尼亚德语使用者和散居海外的文学:世界各地的扩散、孤立和团结
- 批准号:
22K00460 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
テクスト分析を用いたホロコースト否定論者の思想的背景の考察
使用文本分析审视大屠杀否认者的意识形态背景
- 批准号:
21K00409 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)