病院前心肺蘇生法術における脳組織酸素飽和度と自己心拍再開率の関係についての検討
院前心肺复苏时脑组织氧饱和度与心脏自主恢复率的关系研究
基本信息
- 批准号:18K16524
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2020-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
現行の心肺蘇生法(CPR)は自己心拍再開(ROSC)後における脳蘇生の言及はあるが、CPR中の脳蘇生の指標はない。実際にROSC後に脳保護を目的とした治療を行なったとしても実に70%の患者は脳障害で死亡することが言われている。またCPR中の脳保護には質の高い胸骨圧迫が必須である。胸骨圧迫中の質は現行のガイドラインではその深度や頻度によって規定されているが、体格や解剖科学的に心臓の位置が変位している場合など種々の個人差から上記によってのみ規定される訳ではない。脳血流がどの程度維持されているかを直接的に評価する指標に近年、近赤外分光法(NIRS)を用いた脳組織酸素飽和度(TOI)の有効性を示す論文が自験報告を含め多く発表されている。実際、TOIが高い患者群は低い患者群に比べてROSC率が高いという報告が自験例を含めて数多くある。本邦の救急搬送は現状覚知から病着までに平均で30分程度時間を要する中で、プレホスピタルでのリアルタイムのCPRの評価をどのように行うかに言及した研究はこれまでなかった。今回NIRSを用いて脳蘇生を救急車内から積極的に考慮することで、テーラーメイドCPRの確立を目指したいと考えており、そのパイロット研究として川崎北部救急と強く連携して研究を進めていきたいと考えている。検討すべきTOIとしては絶え間ない胸骨圧迫を考慮し特にTOIの変化に注目し、解析を進め、これからのCPRのあり方に一石を投じたいと考えている。
The current CPR method (CPR) is not open after the heart beat (ROSC), and the CPR index is not open. The goal of ROSC is to protect 70% of patients from death. The high pressure in CPR is essential. The quality of the sternum pressure is determined by the depth and frequency of the current position, the position of the anatomical center, and the individual difference. In recent years, NIRS (Near Infrared Spectroscopy) has been used to evaluate the effectiveness of tissue saturation (TOI). At the same time, TOI is high in the patient group and low in the patient group. ROSC rate is high in the patient group. The state's emergency response situation is known to be affected by the disease, and the average time taken is 30 minutes. Today's NIRS is used in emergency vehicles, and CPR is established. To discuss TOI and to consider TOI's changes, to analyze them, to discuss CPR's changes.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
NIRSを指標にした脳蘇生は、プレホスピタルに導入できるか。
可以将使用 NIRS 的脑复苏引入院前环境吗?
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsujimoto M;Makiguchi T;Nakamura H;Murata M;Sawada Y;Oshima K;Yokoo S.;津久田純平
- 通讯作者:津久田純平
Correlation between saturation of brain tissue with Near-infrared Spectroscopy and ROSC in ambulance among out-hospital-cardiac arrest patients
院外心脏骤停患者救护车内近红外光谱脑组织饱和度与ROSC的相关性
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:梅垣岳志;中島友理奈;添田岳宏;西本浩太;安藤亜希子;穴田夏樹;奥 佳菜子;右馬猛生;正司智洋;楠 宗矩;中嶋康文;萩平 哲;上林卓彦;丸橋孝昭;Jumpei Tsukuda
- 通讯作者:Jumpei Tsukuda
Effectiveness of delta Saturation of brain tissue in pre-hospital settings: Pilot study
院前环境中脑组织 Delta 饱和度的有效性:试点研究
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丸橋孝昭;朔啓太;西川拓也;此内緑;栗原祐太朗;大井真里奈;北村遼一;横田翔平;浅利靖;Jumpei Tsukuda
- 通讯作者:Jumpei Tsukuda
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
津久田 純平其他文献
津久田 純平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('津久田 純平', 18)}}的其他基金
EITを用いたPEEP設定が呼吸及び循環状態に与える影響について
使用 EIT 的 PEEP 设置对呼吸和循环状况的影响
- 批准号:
24K12166 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
中学校保健学習における、ペットボトルを用いた心肺蘇生法授業と技能評価の研究
初中健康教育中塑料瓶心肺复苏课及技能评价研究
- 批准号:
21H04307 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
心肺停止ハイリスク患者の家族を対象とした退院時心肺蘇生法の指導・普及に関する研究
心肺骤停高危患者家属出院心肺复苏教学与普及研究
- 批准号:
20K10711 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
術中心停止に対する迅速かつ安全な心肺蘇生法の確立:実地シミュレーションによる検討
心脏骤停手术中快速安全心肺复苏的建立:实际模拟研究
- 批准号:
19K19364 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
35℃低体温法の心筋虚血再灌流障害保護作用:大気吸入心肺蘇生法との組み合わせ
35℃低温联合吸气心肺复苏对心肌缺血再灌注损伤的保护作用
- 批准号:
26462751 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現在施行の心肺蘇生法は脳の再還流傷害にならないか?
目前实行的心肺复苏是否会造成脑再灌注损伤?
- 批准号:
17659566 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
人工酸素運搬体と経皮的心肺補助(PCPS)を併用した新しい心肺蘇生法の開発
使用人工氧载体和经皮心肺支持(PCPS)开发新型心肺复苏方法
- 批准号:
17659571 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
腹部内臓血行動態と蘇生後臓器機能障害との関連からみた新しい心肺蘇生法の開発
基于腹部内脏血流动力学与复苏后器官功能障碍关系开发新型心肺复苏方法
- 批准号:
17659569 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
小学生における保健体育授業の一環とした心肺蘇生法教育プログラムの基礎研究
小学生健康体育课心肺复苏教育方案的基础研究
- 批准号:
16907042 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
「AED使用を必須とした心肺蘇生法」の地域住民への普及による心臓性心停止例の救命
向当地居民宣传“需要使用 AED 的心肺复苏”,挽救心脏骤停的生命
- 批准号:
16791101 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
市民への心肺蘇生法普及に関する教育効果の研究
向公民普及心肺复苏的教育效果研究
- 批准号:
13877388 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research