A cross-dialectal study on the form and the function of Kakarimusubi in Ryukyuan and Hachijoan dialects
琉球方言和八丈方言中“Kakarimusubi”的形式和功能的跨方言研究
基本信息
- 批准号:17J10117
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2021-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、I) 琉球諸語および八丈語全体における係り結びの調査研究 II) 宮古語諸方言における係り結びおよび係り結びに関係する情報構造やモダリティについての記述の精緻化という2つの軸のもとに進めている。 本年度は中断期間後の延長分としての最終年度であり、昨年度までのIおよびIIに関する研究をまとめ、成果発表を行った。新型コロナウイルスによる影響で、昨年度に続き、主として現地調査に基づく予定していた計画すべてを実行することはできなかったが、本研究の目的である係り結びの対照研究として十分な成果を得ることができたと考える。主たる成果として、琉球諸語における係り結びと呼ばれてきた現象の多様性とその実態を明らかにしたことがあげられる。より具体的には、北琉球と南琉球(宮古八重山)における係り結び対応現象について、それぞれで関わる形態が異なっていることを整理し、機能的にも大まかに2種類(北琉球タイプ、宮古・八重山タイプ)の2種類に区別できることを示した。焦点助詞 du の出現に伴う述語交替が起こる機能的背景として、北琉球タイプでは主として文タイプの違いがそれを引き起こしているのに対し、宮古・八重山タイプにおいては、情報構造上の理由によりこの交替が起こっていることを示した。これらの成果について発表を行っており、まとめとなる論文を現在投稿準備中である。また、他の研究者とともに古典語や他言語との対照研究も進めた。上記のように琉球諸語に関しては、期待した成果をあげることができた。八丈語については、コロナ禍などの影響で予定していた調査自体を十全に行うことができなかったが、もともと八丈語と琉球諸語の係り結びは形式的な種類自体が全く異なるものであり、機能的にも独立に研究するべきものであることが確認できた。今後の課題として、十分な足掛かりを作ることができたと考える。
This study consists of: I) A survey of the whole language of Ryukyu and Hachio; II) Information structure of Miyako dialects; II) A survey of the relationship of Miyako dialects; III) A survey of the relationship of Miyako dialects; IV) A survey of Miy This year's study was conducted in the final year after the interruption period, and the results were reported in the previous year. The purpose of this study is to establish a framework for future research. The main results are as follows: The two types of functions (North Ryukyu, Miyako and Yaeyama) are distinguished from each other by their different forms and functions. The background of the appearance of the focus auxiliary du is accompanied by the alternation of predicates. The background of the function is accompanied by the alternation of predicates. The background of the function is accompanied by the alternation of predicates. The background of the function is accompanied by the alternation of predicates. The results of this paper are in preparation for submission. The research of classical language and other languages is advancing. On the record, Ryukyu's words are related to each other, and the results are expected to be achieved. The research on the influence of Hachio language on Ryukyu language is carried out in a systematic way, and the research on the function of Ryukyu language is carried out independently. The future of the topic is very important.
项目成果
期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
南琉球宮古語池間西原方言のいわゆる受身/可能の接辞と非他動詞化について
论琉球南部宫古语池间西原方言中所谓被动/可能词缀及非及物动词
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:林由華;ケナン・セリック;林由華;Yuka Hayashi;林由華
- 通讯作者:林由華
琉球諸語の焦点構文の通言語的研究の可能性~ソマリ語との対照を中心として
琉球语焦点结构跨语言研究的可能性——重点关注与索马里语的对比
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeuchi Yuta;Ando Daisuke;Ogawa Yukiko;Sutou Yuji;Koike Junichi;林由華;Yukiko Ogawa;林由華;林由華;林由華;林由華;林由華
- 通讯作者:林由華
宮古語の動詞形態論における拡張語幹:あるべきか、 あらざるべきか
宫古语动词形态中的扩展词干:应该是还是不应该?
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:林由華;ケナン・セリック
- 通讯作者:ケナン・セリック
係り結び現象を生む述語の機能-通方言的な視点から
产生依赖现象的谓语功能——从方言的角度来看
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takeuchi Yuta;Ando Daisuke;Ogawa Yukiko;Sutou Yuji;Koike Junichi;林由華;Yukiko Ogawa;林由華;林由華;林由華;林由華;林由華;林由華;林由華,ケナン・セリック;林由華
- 通讯作者:林由華
宮古語諸方言における文脈指示のバリエーション
宫古方言中上下文指示的变化
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:林由華;ケナン・セリック;林由華;Yuka Hayashi;林由華;林由華,衣畑智秀
- 通讯作者:林由華,衣畑智秀
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 由華其他文献
林 由華的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('林 由華', 18)}}的其他基金
Variation and historical transition of verb morphology in Ryukyuan languages
琉球语动词形态的变异与历史变迁
- 批准号:
22K13126 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
南琉球宮古語諸方言における言語バリエーションの記述と言語の記録・保存
描述琉球南部宫古方言的语言变异并记录和保存该语言
- 批准号:
13J40096 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球語宮古方言群の調査・記述 ―記述の少ない危機言語の記録・保存と基礎的研究―
琉球宫古方言群调查与描述-濒危语言的记录、保存与基础研究--
- 批准号:
08J06104 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
琉球諸語を対象とした言語データ収集の大規模化:方言辞典作成ツールの開発と応用
琉球语大规模语言数据采集:方言词典制作工具的开发与应用
- 批准号:
24K16076 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
琉球諸語の活性化に向けた言語教育の実践研究:消滅危機言語から言語継承への転換
振兴琉球语言的语言教育实践研究:从濒危语言转向语言传承
- 批准号:
23K25334 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宮古祖語の音韻再建とその琉球諸語史への示唆
原始宫古语的语音重建及其对琉球语言历史的影响
- 批准号:
24KJ1152 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球諸語における指示詞の総合的研究
琉球语指示词综合研究
- 批准号:
24K00073 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
継続的な分野横断研究のプラットフォーム構築:琉球諸語と言語類型論の協働を目指して
搭建持续跨学科研究平台:以琉球语言与语言类型学合作为目标
- 批准号:
22KJ1216 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
琉球諸語を対象とした効率的かつ大規模な言語資料収集・蓄積方法に関するメタ研究
琉球语高效大规模语言数据采集与存储方法元研究
- 批准号:
23K12167 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
琉球諸語のモダリティ形式の体系的・記述的研究
琉球语言情态形式的系统描述性研究
- 批准号:
20J01214 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
北琉球諸語の文法記述・ドキュメンテーション及び歴史的研究
北琉球语言的语法描述、文献记录和历史研究
- 批准号:
15J02695 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宮古諸方言と他の琉球諸語―記述と比較歴史的研究
宫古方言和其他琉球语言:描述性和比较历史研究
- 批准号:
10F00004 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows