幼小の学びの連続性を支える手立てとしての、エピソード記述の活用に関する研究

使用情景描述作为支持幼儿园和小学学习连续性的手段的研究

基本信息

  • 批准号:
    21K13569
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究の目的は,保育者と小学校教師による「エピソード記述」の共有を,幼児期の教育での学びを理解し,小学校での学習指導に生かす手立てとすることである。研究の2年目は,「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を視点に保育者(令和3年度の5歳児担任)によって描かれたエピソード記述をたたき台とし,一人一人の子供が幼児期の教育で得た経験知を,小学校教師(令和4年度の第1学年担任)がより具体的に理解できるエピソード記述とはどのようなものか,また,どの時期に,頻度や方法を含めてどのように共有することが有効かについて,当該の保育者及び小学校教師と共に検討した。エピソード記述を共有した小学校教師(令和4年度の第1学年担任)への聞き取りの結果,主に,a.保育者のかかわり方を理解し,参考にできること,b.自身の見取り方や指導の仕方を省察する手掛かりになること,の2点からエピソード記述の有用性を感じていることが明らかになった。前年度の研究において,エピソード記述を描く際には,少なくとも,①保育者による環境の構成,②子供の姿(言動,様子),③保育者の思いや具体的なかかわり,環境の再構成,④保育者のかかわりや環境の再構成に対する子供の反応,などを記述することが必要であることを明らかにした。エピソード記述を共有した小学校教師によれば,書式,分量について問題はないが,背景は独立して書かれていると読みやすいとのことだった。そこで,小学校教師の意見を基にした保育者(令和3年度の5歳児担任)との反省的検討により,エピソード(事例)に関する説明として,①エピソード記述の中に入れ込めなかった保育者の意図を解説すること,②背景については対象の子どもの育ちが時系列で理解できるように描くこと,の2点を加えることが重要であることを明らかにした。
The purpose of this study is to share the knowledge and understanding of "information description" between conservationists and primary school teachers, and to provide guidance to students in primary schools. 2 years of research,"the end of infancy," the point of view of the conservator (5 years old) A child is a primary school teacher.(1st academic year of the 4th year of Ling He). Specific understanding, description, time, frequency, method, common knowledge, discussion between conservators and primary school teachers. The main purpose of this paper is to describe the results of the study of primary school teachers (serving in the first academic year of the fourth year), mainly, a. the understanding of the conservator, reference, b. the observation of the teacher, and the examination of the teacher. In the previous year's research, the author described the environmental composition of the conservator, the behavior of the child, the specific thinking of the conservator, the reconstruction of the environment, and the necessary description of the child. The author of this book is a teacher of elementary school, and the author of this book is a teacher of elementary school. Primary school teachers 'opinions are based on conservationists.(5-year-old post in the third year) and reflection of the discussion,(case) related to the explanation, ①

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
幼小の学びの連続性を支える「エピソード記述」活用の試み -5歳児担任の意識を手がかりにして-
利用“情节描述”支撑幼儿园和小学学习连续性的尝试 -以5岁幼儿班主任的认知为线索-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小塩真司;平野真理;上野雄己;安藤哲也
  • 通讯作者:
    安藤哲也
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

安藤 哲也其他文献

Kinematic redundancy: Kinetics for use with redundant manipulators
运动冗余:与冗余操纵器一起使用的动力学
  • DOI:
    10.56367/oag-038-10675
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松居 和寛;安藤 哲也;Gong Shuogang;永井 美和;平井 宏明;西川 敦;Okabe Kousuke
  • 通讯作者:
    Okabe Kousuke
ウマ後肢の筋・腱構造による支持/遊脚機能の即時転換
通过马后肢的肌肉/肌腱结构立即转换支撑/摆动腿功能
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松居 和寛;安藤 哲也;Gong Shuogang;永井 美和;平井 宏明;西川 敦;大瀬戸篤司;Angela Faragasso;宮下,増田,福原,郡司,多田隈,石川
  • 通讯作者:
    宮下,増田,福原,郡司,多田隈,石川
無人航空機への適用に向けた深層強化学習(Proximal Policy Optimization)によるスラストベクタリングを用いた一軸姿勢制御
使用深度强化学习(近端策略优化)进行推力矢量的单轴姿态控制,应用于无人机
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松居 和寛;安藤 哲也;Gong Shuogang;永井 美和;平井 宏明;西川 敦;大瀬戸篤司
  • 通讯作者:
    大瀬戸篤司
摂食障害の認知行動療法(Enhanced Cognitive Behavior Therapy)の試みとスーパーバイズ過程
进食障碍增强认知行为疗法的试验和监督过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小原千郷;船場 美佐子;安藤 哲也;Zafra Cooper
  • 通讯作者:
    Zafra Cooper
CBT-Eの実践と臨床的課題~ケースの検討を通じて~ イニシャルケースでの戸惑い
CBT-E 实践和临床问题 ~ 通过案例研究 ~ 最初案例中的困惑
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小原千郷;船場 美佐子;安藤 哲也;Zafra Cooper;小原千郷
  • 通讯作者:
    小原千郷

安藤 哲也的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('安藤 哲也', 18)}}的其他基金

Multicenter randomized controlled trial for effectiveness of enhanced cognitive behavior therapy for bulimia nervosa
强化认知行为疗法治疗神经性贪食症有效性的多中心随机对照试验
  • 批准号:
    21H00957
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
摂食障害における抗神経ペプチド自己抗体の役割の研究
研究抗神经肽自身抗体在饮食失调中的作用
  • 批准号:
    18659202
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

保幼小連携接続における幼児教育アドバイザーと校長・園長の認識と実態
幼儿教育顾问、中学校长、校长对学前/小学合作联系的看法和实际情况
  • 批准号:
    22K02480
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エビデンスに基づく幼小連携数学教育実践モデルの開発に関する基礎研究
幼儿园与小学数学协作教育循证实践模式开发的基础研究
  • 批准号:
    22K02535
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「遊びを通した学び」における観点の創出―美術教育での幼小連携に着目して―
创设“玩中学”视角:聚焦学前小学艺术教育合作
  • 批准号:
    22K02673
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校体育科の体つくり運動領域における幼小連携研修プログラムの開発
制定小学体育领域小学与小学之间的协作培训计划
  • 批准号:
    20K19616
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
接続期を意識したメディア・リテラシー教育の幼小連携カリキュラムの開発と実践
过渡期意识下幼校合作媒介素养教育课程的开发与实施
  • 批准号:
    19650248
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
子どもの理数能力を高める幼小連携教育課程の開発
开发幼儿园和小学之间的合作课程,以提高儿童的科学和数学能力
  • 批准号:
    18906019
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
幼小連携を通して「遊び文化」に着眼したカリキュラム開発〜小一プロブレムへの提言〜
幼儿园与小学合作开发以“游戏文化”为中心的课程开发 - 针对一年级问题的建议 -
  • 批准号:
    17906012
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
幼小連携の試み
幼儿园与小学合作的尝试
  • 批准号:
    14907018
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
時代の変化に対応した幼小連携の在り方を求めて〜表現を中心にした事例分析〜
寻找顺应时代变化的幼儿园与小学合作的理想形式——注重表达的案例分析——
  • 批准号:
    10907015
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了