極端紫外光によるアモルファス半導体の内殻電子励起効果の研究
极紫外光激发非晶半导体核心电子效应研究
基本信息
- 批准号:10750227
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1998
- 资助国家:日本
- 起止时间:1998 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アモルファス半導体は、光に非常に敏感な材料であり、光の照射によって屈折率や体積変化など、実に様々な光誘起現象の生じることが知られている。しかしながら、それら光誘起現象のメカニズムは、複雑で未だ不明な点が多く明らかになっているものはほとんどない。それ故、この材料の光デバイス応用の道は開かれていないのが現状である。従来のこの分野における光誘起現象の研究は、材料のバンドギャップ、あるいはサブバンドギャップのエネルギーを持つごく限られた光を用いた研究が中心で、より広範なエネルギー領域における研究はほとんど注目されてこなかった。本研究では、広範なエネルギー領域にわたり光誘起現象の性質を捉えることは重要であると考え、シンクロトロン放射より得られる極端紫外光を用い、内殻電子励起にともなう光誘起現象に関する研究に着手し、光誘起現象のメカニズム解明の糸口をつかむことを目的に研究した。評価には、アモルファス半導体の中でも、最も光に敏感に変化するカルコゲナイド系アモルファス半導体を対象とし、極端紫外光照射に対する、光収量並びに光電流変化をその場観察した。得られた大きな成果として、極端紫外光照射により内殻電子を励起することで生じる光収量並びに光電流の変化過程が、従来調べられている可視バントギャップ相当の光を照射した際に見られる光劣化現象とは、全く異なることを新たに見つけたことである。さらには、光収量と光電流の両変化過程間にも相違が見られており、光誘起現象のメカニズム解明の鍵として大いに注目している。今後、本研究の成果をふまえ、より広範なエネルギー領域における光誘起現象の性質研究とともに、それら変化過程の相違について詳細な研究を進めていきたいと考えている。
ア モ ル フ ァ ス は, semiconductor optical に very sensitive に な materials で あ の り, light irradiation に よ っ て inflectional rate や volume variations change な ど, be に others 々 な light induced phenomenon born の じ る こ と が know ら れ て い る. し か し な が ら, そ れ ら light induced phenomena の メ カ ニ ズ ム は, complex 雑 で not unknown だ な point が く more bright ら か に な っ て い る も の は ほ と ん ど な い. Youdaoplaceholder0 Therefore, <s:1> material <e:1> light デバ ス応 ス応 ス応 use <s:1> path デバ to open れて れて な な が が current situation である. 従 to の こ の eset に お け る light induced phenomena は の research, material の バ ン ド ギ ャ ッ プ, あ る い は サ ブ バ ン ド ギ ャ ッ プ の エ ネ ル ギ ー を hold つ ご く limit ら れ た light を with い で が た research center, よ り hiroo van な エ ネ ル ギ ー field に お け る research は ほ と ん ど attention さ れ て こ な か っ た. This study で は, hiroo van な エ ネ ル ギ ー field に わ た り light induced phenomena の nature を catch え る こ と は important で あ る と え test, シ ン ク ロ ト ロ ン radiation よ り have ら れ る extreme ultraviolet を with い, inner shell electron excitation に と も な う light induced phenomena に masato す る studied に hands し, light induced の メ カ ニ ズ ム interpret の si mouth を つ か む こ と を purpose Youdaoplaceholder0 studies た. Review 価 に は, ア モ ル フ ァ ス in semiconductor の で も, most も に light sensitive に variations change す る カ ル コ ゲ ナ イ ド department ア モ ル フ ァ ス semiconductor を like と seaborne し, extreme ultraviolet irradiation に す seaborne る, light 収 quantity and び に photocurrent variations change を そ の field 観 examine し た. Have ら れ た big き な results と し て, extreme ultraviolet irradiation に よ り inner shell electron を wound up す る こ と で raw じ る 収 light quantity and び に photocurrent の - process が, 従 to べ ら れ て い る visual バ ン ト ギ ャ ッ プ quite の を sunlight し た interstate に see ら れ る light degradation phenomenon と は, whole く different な る こ と を new た に see つ け た こ と で あ る. さ ら に は, light 収 と photocurrent の struck - process between に も conceives が see ら れ て お り, light induced phenomena の メ カ ニ ズ ム interpret の key と し て big い に attention し て い る. In the future, this study の を ふ ま え, よ り hiroo van な エ ネ ル ギ ー field に お け る light induced phenomena の properties と と も に, そ れ ら - process の conceives に つ い て detailed study な を into め て い き た い と exam え て い る.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Koji Hayashi: "Photoinduced effects on the total photoyield of amorphous Chalcogenide films by VUV light"UVSOR ACTIVITY REPORT 1998. 26. 105 (1999)
Koji Hayashi:“VUV 光对非晶硫属化物薄膜总光产率的光致效应”UVSOR ACTIVITY REPORT 1998. 26. 105 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
林 浩司其他文献
How does action specify the environment?
动作如何指定环境?
- DOI:
- 发表时间:
2003 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐々木正人 他;林 浩司;佐々木正人;Masato Sasaki - 通讯作者:
Masato Sasaki
林 浩司的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('林 浩司', 18)}}的其他基金
極端紫外光によるアモルファス半導体光誘起現象のサイズ効果の研究
极紫外光对非晶半导体光致现象的尺寸效应研究
- 批准号:
13750269 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
極端紫外光によるアモルファス半導体の光誘起現象の研究
极紫外光非晶半导体光致现象研究
- 批准号:
07750374 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
シンクロトロン放射光によるアモルファス半導体の光構造変化の研究
同步辐射引起的非晶半导体光学结构变化研究
- 批准号:
06750337 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
気液界面近傍における超高速光反応の極端紫外光電子分光による研究
利用极紫外光电子能谱研究气液界面附近的超快光反应
- 批准号:
24K08340 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
レーザープラズマ極端紫外光による生体適合性材料の3次元高アスペクトマイクロ加工
使用激光等离子体极紫外光对生物相容性材料进行 3D 高纵横微加工
- 批准号:
22K04755 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代の半導体リソグラフィー露光用極端紫外光源のスペクトル制御と高効率化
用于半导体光刻曝光的下一代极紫外光源的光谱控制和高效率
- 批准号:
15K18045 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Development of high power vacuum and extreme ultraviolet light source and its application to photoelectron spectroscopy
高功率真空和极紫外光源的研制及其在光电子能谱中的应用
- 批准号:
24246022 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
極端紫外光をもちいた惑星プラズマ観測の新たな展開
利用极紫外光观测行星等离子体的新进展
- 批准号:
11J08969 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高次高調波発生による高繰り返しの極端紫外光源の開発およびその応用
高次谐波高重复极紫外光源的研制及其应用
- 批准号:
10J09505 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
レーザー生成プラズマ極端紫外光源のためのマイクロドロップレット生成
激光产生等离子体极紫外光源的微滴生成
- 批准号:
19860057 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
Flexible and highly-efficient hollow optical fiber for transmission of 13-nm extreme ultraviolet light and 0.15nm soft X ray
柔性高效中空光纤,用于传输 13 nm 极紫外光和 0.15 nm 软 X 射线
- 批准号:
18360157 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
NER: Expanding the Limits of Nanofabrication with Extreme Ultraviolet Light - (Theme: Manufacturing Processes at the Nanoscale)
NER:用极紫外光扩展纳米制造的极限 -(主题:纳米尺度的制造工艺)
- 批准号:
0508484 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Standard Grant
Hollow waveguides for extreme ultraviolet light and soft X ray
用于极紫外光和软 X 射线的空心波导
- 批准号:
16360164 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)